知人からの結婚式の招待状が来ると嬉しい気持ちになりますが、やむを得ず欠席をしなければいけない時には、どのようにお断りするのが良いのでしょうか?
そこで、結婚式の招待を断る時の、上手なお断りの仕方をご紹介します。
招待されたのに、欠席の返信をしにくく、出欠を先延ばしにしてしまうというのはNGです。
出席できない理由はいろいろとあると思いますが、どのように新郎新婦に伝えれば良いのか覚えておきましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
上司との喧嘩【仲直り】は部下から言うもの。大人の階段を上ろう
上司と喧嘩になってしまった!仕事を辞める選択肢も頭をよぎるも、そんな子供みたいなことはすぐにはで...
エチケットとマナーの違いは?違いを知ってルールを守った生活を
エチケットとマナーは似たような意味合いで使われることが多い言葉です。でも、この2つの言葉の意味を理解...
問い合わせ電話のかけ方!ビジネスマナーを知って印象良い電話を
取引先やお得意さんに問い合わせの電話をかける時、まだ電話をかけ慣れて居ない人はかけ方についてあまり良...
バリ移住でできる仕事やすることのメリットと有利なポイントとは
バリ島に移住して仕事をしたいという人も多いのではないでしょうか。では、バリ島に移住して仕事を...
-
No Image
袱紗(ふくさ)には慶弔両用タイプがありますが、それぞれ使い方にはマナーがあります。包み方から渡し...
陸上のリレーはバトンパスが鍵!オーバーハンドパスのコツと方法
陸上のリレー競技でタイムを縮めたい・試合に勝ちたいときは、バトンパスに鍵があります。バトンパ...
字が綺麗な女は好印象!美文字が与える印象と綺麗な字を書く方法
綺麗な字を書く女性って憧れますよね!字が綺麗だと、なんだかその人の性格や生活も良いイメージがありませ...
バレエのコンクールに出場する時に先生に渡すお礼の相場と考え方
お金がとにかく掛かることで有名なバレエ。普段の月謝や衣装代だけでもお金が掛かる上、コンクール出場...
スポンサーリンク
結婚式を断る理由が結婚式が重なったことの場合
結婚適齢期になると知人の結婚が次々きまり、結婚式の日がかぶってしまうこともあります。どちらも出席ということはできないと思うので、どちらかを断ることになりますよね。そんな場合どのように断ればいいのでしょうか。
結婚式の断り方
結婚式がかぶってしまいどちらかを断る場合、親族の結婚式以外、他の結婚式に行くことは伝えてはいけません。
親族の結婚式の場合、そちらの方が重要になるのは理解できるので伝えてもOKですが、知人の場合順位を付けたようになり失礼にあたるので伝えないようにしましょう。
知人の結婚式がかぶり断る場合は、「先約があるので…」というようにぼかして断るようにしましょう。
幸せいっぱいの知人を嫌な気持ちにさせないように気をつけましょうね。
結婚式を断る理由として他にも多いパターン
結婚式がかぶってしまい断る以外にも、仕事が忙しかったり、金銭的に出席が難しいという方もいると思います。このような場合も基本的には相手のことを考えた断り方をするようにします。
断る理由が仕事が忙しい場合
仕事が忙しく結婚式の参加を断るときは、「忙しいので」と断るのはやめましょう。もし、出張などでいないのであれば「出張の予定が入っている」ということを伝えてもOKですが、ただ仕事が忙しいのであれば、「先約があるので…」とぼかして断るようにしましょう。
金銭的に厳しく断る場合
結婚式の場所が遠く金銭的に難しい場合や、いろいろなことが重なり厳しいときもあると思います。このようなときの断り方も同じで、直接理由は言わずに「先約があるので…」とぼかして断るようにしましょう。
ただ、結婚する知人が親しい仲なのであれば正直に金銭的に難しいということを伝えても問題ないと思います。
結婚式を断る理由をあえて書かない方が良い場合とは
結婚式を断るときにはできるだけ相手が納得するように理由を伝えたくなると思いますが、お祝いごとなので伝えることは避けたほうがいいこともあります。
結婚式を断るときに書くべきではない理由
結婚式の出席を断る理由が身内の不幸の場合は、いい出来事ではないので理由をハッキリ伝えないほうがいいです。このような場合、「やむを得ない事情で断る」というように理由は伝えないようにしましょう。
また、病気をしてしまい出席できない場合も相手を心配させてしまうので、伝えないようにしましょう。この場合も「やむを得ない事情」と伝えましょう。
そして、このように断った場合その知人は「やむを得ない事情」を気にしていることもあると思います。
なので、このような理由で断ったのであれば結婚式が終わり相手が落ち着いて生活を初めた頃に、理由を伝えるといいですよ。
その時には、とても出席したかったという思いが伝わるようにしましょうね。
書いてもいい理由
結婚式の出席を断るときに書いてもいい理由もあります。それはいい出来事のときです。
例えば、出産が近いことや、子供の入学などお祝い事のときは隠さずに理由を書いて断っても失礼にはなりません。
相手も理解できる内容ですし、断られていやな気持ちにもならないものですよ。
結婚式を断る理由としては失礼になってしまう表現は
結婚式の招待状が送られてきて、その日にちを確認したところ仕事以外でも何かの用事が入ってしまい忙しい日だと言うこともあると思います。
そのようなときに「多忙のため欠席させていただきます」と書いて相手に忙しいことを伝えたくなるかもしれませんが、忙しいことを理由に断ることは相手に失礼になります。
断る場合「忙しい」「多忙」という言葉は使わない
どんな理由であれ忙しくて行けないのであれば、「やむを得ず欠席」というように理由をぼかして断るようにしてくださいね。
また、出席できないことが残念だということが伝わるように断る理由ばかりに気を取られないようにしましょう。
結婚式に行けなくてもお祝いの気持ちをきちんと伝える
結婚式の招待状が送られてきても、他の結婚式と重なってしまったり、仕事が忙しかったり、金銭的に難しかったりと断る理由はいろいろあると思います。
結婚式の招待を断るのは決して悪いことではありません。
できれば参加したいと思い、返信を遅らせてしまうこともあると思いますが、結婚式は招待する人数によっても準備が変わってきてしまうので結婚する二人の迷惑になってしまいます。
なので、返信期日は必ず守るようにしてくださいね。できれば招待状が届いてから1週間くらいには返すのがベストですよ。
そして、結婚式に出席できないのであれば、参加できない残念な気持ちを新郎新婦に伝わるようにすることはもちろんですが、残念な気持ちだけではなく、2人の結婚をお祝いする気持ちも伝えるようにしてくださいね。
結婚式の招待を受けて断ることはマナー違反というわけではありません。ですが、断り方次第ではとても失礼になることがあるので、断るときのマナーをしっかり確認して、失礼のない断り方をするようにしましょう。
結婚式には出席できなくても、結婚する2人が幸せな結婚式をあげることができるように、あなたなりにできることをしましょうね。