年賀状のコメントなしは失礼になるのかどうか【年賀状のマナー】

毎年の年賀状はいつも年末ギリギリになって準備を始めるという方も多いと思います。
そこで気になるのが、手書きのコメントを入れるかどうか、という問題です。自分としては、そのままでも大丈夫と思っても、受け取った相手はどう思うことが多いのでしょうか?
そこで、コメントなしの年賀状は失礼になるのかどうか、調べてみました。
感じ方は、人それぞれだと思いますが、多かった意見などをご紹介していきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

結婚式で荷物を預けるクロークの活用法とサブバッグの選び方

遠方での結婚式の場合には、荷物が多くなることもあります。結婚式の会場にたくさんの荷物を持って行く時に...

洋食マナーのフォークの使い方!基本やスマートに使う順番を紹介

洋食にはマナーがあり、食事を食べるときはフォークやナイフの使い方や使う順番にも気をつけなければなりま...

縦書きや横書きのときのホチキスの位置とは?止め方を紹介

縦書きと横書き、ホチキスはどの位置に止めるのが正しいのでしょうか?たかがホチキス、されどホチキス。...

スキーは姿勢が大事!基本の姿勢や止まり方、滑り方の姿勢を解説

スキーには基本の姿勢があります。ただ原理はわかっていても身に付けるまでが難しいため、予習しておく...

【スクワットの重量の決め方】女性の平均重量と回数設定について

バーベルスクワットを始めてみたいと思っても、初心者の女性は重量や回数をどのように決めていいのかわから...

サッカーの夏休みのおすすめ練習メニューをご紹介【高校編】

高校のサッカー部の夏休みの練習メニューを考えるように言われても、何から始めればいいのかわからない人も...

スクワットを始める人へ、重量の目安と正しいやり方を解説

下半身強化のためにスクワットを始めようとする場合、普段筋トレを行っていない人はおのくらいの重量からス...

力士の給料はどこから?力士の給料は相撲協会や懸賞金が収入源

大相撲の力士たちの給料が一体どこから支給されているのかご存知でしょうか。自分の体で相撲を取り...

結婚式に履く靴の素材にスエードはOK?結婚式の靴マナーを解説

結婚式にゲストとして出席するときに考えるのが、洋服や靴などのマナーについてです。結婚式でマナー違...

色の種類を漢字で書く時はどんな文字で表すの

色の種類は赤、青、黄色など、シンプルに表現するのなら、数十種類程でしょう。しかし、さらに細かく漢...

明日ある面接に緊張している人へ。緊張をほぐす方法を紹介します

明日の面接では緊張しすぎて上手くしゃべることができないのでは・・失敗してしまったらどうしよう・・と不...

卓球のラリーが続かないワケと、ボールに慣れる練習方法を紹介

卓球を始めたばかりの頃はなかなかラリーが続かないということがよくあります。同じように打ち返し...

結婚式の祝儀袋は処分しにくい…リメイク方法と処分方法

結婚式の祝儀袋はいつまでとっておけばいいのでしょうか?処分に困ってしまう結婚式の祝儀袋…迷っているの...

卓球の初心者が試合するときにはパニックにならないことが大切

卓球の初心者が試合でよくしてしまうミス、それは慌ててしまうことです。練習のようにできない、相手の強さ...

年賀状に書く結婚式後の一言!上司や親戚、友達への添え書き

結婚式後の年賀状には印刷された文面以外にも一言を添えたほうが良いのでしょうか?ついつい沢山の...

スポンサーリンク

年賀状にコメントなしは失礼になるのか

年末になると、年賀状の季節ですよね。今年も親戚や知り合いの方に年賀状を送ります。デザインも選んで、送る人も決めて、さぁ、郵便ポストに投函する準備ができました。でも、ちょっと待って下さい。年賀状に何かコメントは書きましたか?何か一言がある方が失礼にはなりません。空欄で出すのは、一般的には少し失礼にあたります。

年賀状に何か一言書く時間があるのなら、是非何か一言書いてから郵便ポストに投函するべきです。学校に進学した方であれば、「学校は楽しいですか?」でも良いですし、結婚して子供が生まれた方でしたら、「お子さんは順調に育っていますか?」など相手の状況を配慮できる一言を書くだけで随分とあなたの年賀状に対する印象も変わります。

「何を書こうかしら」とそんなに深く考える必要はありません。「去年は一度も会えなかったけど、今年は会おうね」などあなたの要望を書いてもそれはそれで気の利いた一言になります。何か書いてから年賀状を投函した方が礼儀正しいと思います。

もらって残念だった年賀状は手書きのコメントなしと答える人も多い

どうしても年賀状に何か書いて投函した方が良いのかな?正直、年賀状に何かコメントが書かれている方が受け取った側は嬉しいと感じている様です。

友達からの年賀状

コメントなしの場合、「私たちの関係はそんなに希薄だったの?」と寂しさを感じる部分も多いと思います。何か一言が書かれていると、それだけ私の事を気遣ってくれているんだなという気になります。でも、何も書かれていないと、「私に対して何も言うことが無いの?」と寂しい思いをするのだと思います。

特に長い文章を書く必要もありません。「元気?今度スケジュールを合わせて会えるといいね」など一行だけでも、だいぶあなたの年賀状への印象も変わります。ちょっとだけ時間をとって、少し手紙を書く感覚で何か気の利いた一言を書く事をお薦めします。相手が何か年賀状に書いてくれているのに、あなたが空欄だと余計寂しいと感じると思います。あなたのちょっとした近況を書くのも良いアイディアだと思います。

コメントなし年賀状は失礼よりも寂しいと感じる人多数。簡単な一言コメント

年賀状にコメントを書こうか書かないか迷っている方、書いた方が受け取る方の心は和みます。年賀状に何かコメントを書く欄が空欄でも、失礼になるかと聞かれたら、完全に失礼になる訳ではありません。書くか書かないか、書く暇や時間があるのなら、是非書いて下さい。

不思議な物で、年賀状に何か近況を伺う一言があるだけであなたからの年賀状の重みが違います。「私の事、気遣ってくれているんだ」という気遣い、あなたの人柄が年賀状に表されるのです。相手の事を思ってくれている、相手の事を思い、時間をとって作業してくれる、そんなあなたの周囲に対する思いやりが年賀状に表れます。

あなたが病気がちだったのなら、「ご心配おかけしましたが、無事回復しました」などの一言でも十分です。あなたの事を気にかけてくれ、お世話をしてくれた方にはより、何か一言を書いてあなたの近況を伝えるべきだと思います。

そんなに深く考えず、ちょっとした一言を書くだけでもだいぶ違いますよ。

上司への年賀状は失礼のないように早めに投函

年賀状は年賀状でも、友達ではなく、上司への年賀状は、何か仕事に関する感謝の一言を書いて早めに郵便ポストに投函した方が相手に対して失礼にならずに、処理できます。

お仕事をされている方で、会社から年賀状に関して大した規定もなく、出さなくていけないのであれば、まず初めに書かなくてはいけないのは、上司です。上司への年賀状は「いつも気にかけてくれてありがとうございます」などの一言を書き、早めに投函する事をお薦めします。

新社会人の方であれば、「昨年はイチからお仕事を教えてくれてありがとうございます。本年度も引き続きご指導の程宜しくお願いします」など、仕事で上司があなたにしてくれた事への感謝と新しい年への挨拶の気持ちを一文にして書き添えればそれで上司に与える印象もだいぶ違います。

あとは、忘れずに投函する事です。早めに出して、気持ちをスッキリさせる事も大切です。作成できたら、すぐに郵便ポストに投函しましょう。

覚えておきたい年賀状を送る時のマナー

年賀状を送る際、ある程度のマナーを守って年賀状を送るようにしましょう。「あけましておめでとう」を言えるのはいつまで?という期間がある様に、年賀状も誰に出すにしろ、1月3日くらいまでに届く様、用意した方がマナーのある方だというイメージが周囲にも伝わります。年賀状も年賀状らしい文言が既に印刷されています。いつでも使用できるという訳ではありません。期間については十分注意して用意する様に心がけましょう。

また、あんまりシンプル過ぎる年賀状は年上の方にはふさわしくありません。「これは子供でも大丈夫では?」と思う物は年上の方には送らない様にしましょう。種類も沢山あるので、文言など、年上の方に相応しい物を選ぶようにしましょう。

年賀状を送る際、空欄の部分にコメントがあった方が良いのか、無いほうが良いのか、戸惑いますよね?基本的にはあった方が失礼にはなりません。何か一言書けるのであれば、書いて送りましょう。時間があるのであれば、書くべきです。また、絵柄や文言もあまり可愛すぎるものは年上の方には不釣り合いです。それ相応の年賀状を選んで、1月3日までには相手の手元に届く様に投函しましょう。