銭湯や温泉などの公共浴場に入浴する時、タオルを使って前を隠す人もいます。何も隠さずにそのままの状態で入浴している人もいますが、実際にタオルで隠す人の割合はどのくらいなのでしょうか?
前を隠さないのはマナー違反?公共浴場でのマナーを教えて!
そこで今回は、銭湯などの公共浴場で前を隠す人の割合と、入浴する時のマナーについてお伝えします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
品出しバイトの志望動機のコツ!即採用に繋がるポイントの考え方
品出しのバイトの志望動機では、自分がどうして品出しのバイトに応募したのかという理由やきっかけを答えな...
-
バスケシュートの飛距離を伸ばす方法とは?コツやポイントを紹介
バスケのシュート飛距離がなかなか伸びない…。そんなときにはフォームを見直す機会かもしれません。...
-
字が綺麗な女は好印象!美文字が与える印象と綺麗な字を書く方法
綺麗な字を書く女性って憧れますよね!字が綺麗だと、なんだかその人の性格や生活も良いイメージがありませ...
-
卓球のスマッシュ速度は球技で一番!速く打つポイントや練習方法
卓球のスマッシュの速度はボールを使ったスポーツの中でも最も速いと言われています。卓球のスマッシュの速...
-
柔術の試合に勝てない時の対処法!練習や試合ま準備で目指せ勝利
柔術をしている人の中には、なかなか試合に勝てないという悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。...
-
高校のノートの取り方にはコツがある!周りと差がつくノート使い
高校生ともなると、ノートの取り方にも個人差が出てきます。成績が良い人のノートを見たことありますか...
-
舞台の観劇マナーを確認しておきましょう。意外と知らないマナー
舞台観劇初心者の方は、観劇マナーを是非チェックしておきましょう。中にはマナーを知らない人や、守ら...
スポンサーリンク
温泉や銭湯でタオルで隠す割合はどのくらいの?
温泉や銭湯に行くと、タオルで前を隠すかどうか迷いますよね。
一体のどのくらいの人がタオルで前を隠しているのでしょうか。
あるアンケート調査によると、約7割ぐらいの人がタオルで前を隠すようです。
男女別でも実はそれほどの大差はないようです。
女性のほうがタオルで前を隠しているイメージはありますよね。
年代別に見ても特に大きな変化がなく、約7割の人がタオルで前を隠す習慣にあるようですね。
確かに、温泉や銭湯に行ったときも10人中2~3人くらいは前を隠して歩いていないように思われます。
日本人だからなのかはわかりませんがこのような結果になりました。
ぜひ銭湯や温泉に行ったときにこの結果をふまえて検証してみてはどうでしょうか。
銭湯ではタオルで隠すのが大人のマナー
銭湯ではタオルで前を隠したほうが、大人のマナーであると言えるでしょう。
いくら自分の体に自信があったとしても、前を隠したほうが良いでしょう。
堂々と歩きたいと思っているかもしれませんが、周りからすれば目のやり場に困ってしまうでしょう。
特に胸元と下半身はしっかり隠したほうが良いでしょう。男性の場合は下半身を重点的に隠しましょう。
そして銭湯や温泉のマナーとしては、髪の毛が長い人は髪の毛を束ねて入浴した方がよいです。
なぜなら長い髪が浴槽に浮かんでいると周りの人も不快な思いをしてしまいますよね。
これは男性でも同じですので、長髪の場合は髪の毛を束ねた方が好ましいでしょう。
女性が長い髪をアップすればうなじも見えて色気も出ます。
ぜひマナーを守って銭湯や温泉を楽しみましょう。
銭湯ではタオルで隠す方が迷惑にならないという声も!
銭湯では同性同士しかいないので、タオルで前を隠す必要がないのではないかと考えている人はたくさんいるでしょう。
しかし体を隠さない人に対して不快に思っている人もいます。
こういった不満を感じさせないためにも、タオルや手で体を隠したほうがマナー的には良いと思われます。
中には、体を隠さないことよりも不快に思われている事があるのです。
それは子どもの銭湯や温泉でのマナーです。
子どもは銭湯や温泉に行くとテンションがあがって騒いでしまうでしょう。
大きな声ではしゃいだり、走り回ったり、浴槽で泳ぐなんてこともあるかもしれません。
温泉でゆっくりリラックスしたいと思っていてもそういった状況だと難しくなってしまいます。
そして、お風呂場は大変滑りやすくもなっていますのでこういった行為は危険です。
子どもだからと言って許される事ではなくマナーはしっかり守るべきでしょう。
そういった子どもを野放しにしてほうっておく親に対して迷惑であると感じるようですね。
もし自分の子どもと温泉や銭湯に行く事があれば目を離さずにした方が良いでしょう。
男性に聞いた!銭湯で隠す派の意見・隠さない派の意見!女性の回答は?
銭湯や温泉で前を隠すかどうかには様々な意見があるようです。
まずは男性の意見を見ていきましょう。
前を隠す派
やはりマナーとして前は隠すようにすべきだと考えており、親や周りからそのことを教わったという人が多いのではないでしょうか。
自分の体に自信のないから前を隠すという理由の人もいるようです。
前を隠さない派
隠さないで堂々としているほうが自然体でいいのではないかと考えているようです。
下手に隠すほうが恥ずかしい気持ちになると言う人もいるようです。
そして男子寮など育ってきた環境によって隠さないことが普通になってくると言う人もいました。
では女性の意見はどういったものがあるのでしょうか。
女性の中でも体を隠すことが当たり前と考えている人もいますし隠さないことが普通であると考えている人もいます。
自分の体に自信のある若い人は隠さない感じがして、年齢が進むと隠すのではないかと言う意見もありました。
入浴する時のマナーをチェック!
温泉や銭湯は多くの人が一緒に使用する場
しっかりマナーを守って利用しましょう。
マナーとしては、まずは浴槽につかる前にはしっかりかけ湯をすべきでしょう。
そしてお風呂につかる場合はタオルを浴槽につからないようにした方が良いです。
もちろん、騒いだり泳いだり、一人で浴槽を独占しないように気をつけるべきです。
洗い場で体を洗う際は必ず周りの人にお湯がかからない様に注意して使用してください。
あまりお湯の出を強くしてしまうと回りに飛び散ってしまうので調整が必要でしょう。
ゴミなどが出れば放っておかずにゴミ箱に捨てるようにしてくださいね。
そして風呂場から出るときは脱衣所がべチャべチャにならないように出口でしっかり体を拭いてから出るようにしましょう。
このマナーは大人だけができればよいというものではありません。
もし子どもと温泉や銭湯に来たときは、以上のようなマナーをしっかり教えてあげるべきでしょう。