結婚式で荷物を預けるクロークの活用法とサブバッグの選び方

遠方での結婚式の場合には、荷物が多くなることもあります。結婚式の会場にたくさんの荷物を持って行く時には、ホテルのクロークに預けて、結婚式へ出席するのがマナーです。
そこで、ホテルのクロークに預けられるものや、預けるのがNGなもの、またサブバッグの選び方などをご紹介します。
女性は荷物が多くなりがちです。クロークを上手に利用して、身軽な状態で式に出席しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

義妹の結婚式で色留袖を着る際のポイントと注意点

義妹の結婚式にお呼ばれしたとき、何を着ていこうかと迷ってしまいます。そこでおすすめしたいのが、結...

お祝いの封筒にのりづけは必要か?ご祝儀袋のマナーをご紹介

お祝いの封筒、ご祝儀袋にお金を入れたら、のりづけをするべきなのか?迷ったことありませんか?ご...

No Image

卓球【ダブルス】サーブのルールや勝つためのポイント

卓球のダブルスのサーブは、シングルと違って打つ順番などがわかりづらくルールがあります。ダブルスをはじ...

スクワットを始める人へ、重量の目安と正しいやり方を解説

下半身強化のためにスクワットを始めようとする場合、普段筋トレを行っていない人はおのくらいの重量からス...

ご祝儀相場・兄弟の結婚式に夫婦と子供で出席するときのご祝儀

兄弟の結婚式に夫婦と子供で出席することになったら、ご祝儀はいくら包むべきなのか、その相場について気に...

スキー初心者におすすめな滑り方とは?スキー練習方法について

スキー初心者はどのような滑り方をしたらいいのでしょうか?まず、初心者が滑るのはボーゲンとなりますが、...

家遊びで友達と盛り上がる遊び、お金のかからない遊びを紹介

放課後や休日はどのように過ごしていますか?高校生はバイトや部活や勉強でしょうか?実は友達と家...

卒業式に相応しい服装選び。母親のコーディネートのポイント

お子様の卒業式に、母親はどのような服装で出席すれば良いのかお悩みの方はいませんか?卒業式での服装は上...

水泳の大会の時の食事のとり方。前日や朝食、合間の栄養補給

水泳の大会の日はベストな体調で臨みたいものです。日頃の練習の結果を出す為にも食事には気を使いましょう...

合気道と空手、どっちを習わせようか迷ったら

子供に何か習い事をさせようと思った時に、定番のピアノや水泳、英会話も良いですが、身も心も本格的に強く...

入学式の服装のポイントは?注意が必要なママの服装について

入学式は子供が主役!わかっていてもやっぱりママの服装も気になるところですよね。目立ち過ぎを気にするあ...

バスケのシュートフォームでチェックしたい足の角度や向き

バスケは綺麗なシュートフォームを身に付けることで、シュート率を上げることができますが、ポイントは「足...

特別な人に高級な日用品をプレゼントしたい

会社の上司や配偶者の親など、自分にとって特別な人に何かプレゼントを贈るなら、出来れば、印象に残って喜...

バレーボールのサーブ・無回転サーブの基本や打つ時のコツを解説

バレーボールをしている人の中には無回転サーブを打てるようになりたいと考えている人もいるのではないでし...

スノボの初心者の服装とは?持っていくべき必需品を紹介

スノボ初心者は服装でどんなことに気をつけたらいいいのでしょうか?とにかく寒くないようにと着込んでしま...

スポンサーリンク

結婚式に大きな荷物はNG。クロークに預けるのがマナー

結婚式が遠方だと、その分、持ち物も多くなってしまいますよね。式場が近いのなら結婚式で着る洋服のまま家を出ることもできますが、遠いとなると着替えの服や靴を用意したり、天気が悪い日なら雨具の準備も必要です。

結婚式会場には小さめのパーティーバッグを持ち、たくさんの荷物を持ち込むことはよくありません。

大きな荷物はホテルにあるクロークで預かってもらう

ホテルや結婚式場、レストランなどにあるクロークは、大きな荷物やコート類などを預かってくれるところです。

多くのクロークはカウンター式になっていて、荷物を預けると引き換え用の番号札を渡してくれます。結婚式が終わって帰る前に、クロークで番号札を渡して預けた荷物を受け取るという仕組みになっています。

料金がかかるわけではありませんので、大きな荷物やコートだけでなく、傘のような会場に持ち込みたくないちょっとした荷物もクロークで預かってもらうようにしましょう。

結婚式会場に大きな荷物を持ち込んでしまうと、通路を塞いで通行の邪魔になってしまいます。結婚式ではテーブル席周りを新郎新婦が歩く場合もあります。大きな荷物が邪魔で通れなかったり新婦のドレスが引っかかってしまうことのないよう、荷物が持ち込まずにクロークに預けるようにしてください。

結婚式の荷物でクロークに預けることができないもの

便利なクロークですが、預けることができない物もあります。全ての物を預かってくれるわけではないので、気をつけるようにしてください。

現金やカメラ、スマホといった貴重品は預けることができない

ご祝儀を用意して後で渡すつもりでも、クロークでは現金を預けることはできないので、手荷物として持つようにしてください。
カメラも貴重品になりますので、預かってはもらえません。場合によっては大きなカメラを持参している場合もあるかと思います。カメラ用のバッグを用意して、邪魔にならないように自分で持つようにしましょう。

手荷物が多くて結婚式場に持ち込むバッグに入りきらないという場合もありますよね。そんな時のためにサブバッグを用意しておくと安心です。
サブバッグはクロークに預けることができない貴重品を入れたり、披露宴会場で使いたい物を入れておくのに便利です。

サブバッグが大きすぎると会場の邪魔になってしまいますので、できるだけコンパクトなものを選んでください。大きな荷物はクロークに預け、手荷物として式場に持ち込むのは貴重品などの最低限にしておきましょう。

結婚式の荷物を入れるサブバッグの素材に注意

結婚式に持つバッグは小さくて物が入らないため、サブバッグを用意しておくと良いでしょう。最初からバッグに入りきらない荷物を入れて持つこともできますが、折りたたむことができるタイプならバッグの中に入れておき、荷物が増えたときに広げて使うことができます。

結婚式で使うサブバッグはどんなものでも良いというわけではありません。大きさや素材にも気をつけて用意してください。

普段なら買い物袋や紙袋を使っていても、結婚式では使うことは避けておきましょう。

結婚式ではそれなりに華やかな装いをしますよね。その服装に合わせてサブバッグを用意すると良いでしょう。
なので素材にも気をつけてください。

紙袋やビニール製の袋はハイブランドのものでもNGです。麻やコットンといった素材はカジュアル感がありますので、結婚式の服装には合わないでしょう。また、結婚式にはレザーやスエードといった動物素材もタブーとされています。冬ならファーの装飾がついたバッグもありますので、気をつけてください。

結婚式で使うサブバッグはあまり大きすぎないサイズを選ぶこと

大きくてもA4サイズにしてください。A4くらいあるとたっぷり収納できますが、マチが広いものだと大きな荷物になってしまいますので、マチの幅にも注意して選びましょう。

素材や色柄は結婚式で着る服装に合わせて選ぶと良い

サテンのような生地に光沢があるものや、フリルのような装飾がついている華やかさのあるバッグがぴったりです。派手すぎるデザインのものや、大きなブランドのロゴがあるものは下品に見える可能性があります。

サブバッグといえども気を抜かず、上品に見えるデザインを上手に選んでくださいね。

預けるのがNGなお金、長財布派には小さめなお財布があると便利

クロークでは現金を預かってもらうことはできません。お金は必ず手荷物として持つようにしてください。
結婚式場によっては貴重品を入れることができるロッカーがあるところもあります。

ですが、どの式場にも必ずロッカーがあるわけではありません。手荷物を少なくしておくことも大切です。

結婚式のバッグ用に小さめの財布を用意しておくと良い

普段使っている長財布だとパーティーバッグの中に入り切らなかったり、財布を入れただけでバッグがパンパンになり、メイク道具やスマホなど他に荷物を入れることができないことも多いです。サブバッグを使うのも良いですが、できるだけ荷物を減らすためにも、小さめの財布を用意しておきましょう。

財布を小さくするだけで、バッグの中にも余裕ができる

財布に入れるカード類は必要な分だけにして、結婚式当日に使わないカードは家に置いておきましょう。

財布をコンパクトにするなら、財布の中身も整理して、必要最低限にしておきます。

チャペルへのサブバッグは事前に確認がおすすめ

結婚式をチャペルで挙げるケースも多いですよね。披露宴だけでなくチャペルから出席する場合は、手荷物にも注意が必要です。

チャペルにはサブバッグの持ち込みはできない

小さめのパーティーバッグのみ持ち込むことが可能です。
サブバッグを使うつもりでしたら、事前に確認をしておきましょう。式場によってはフォーマルなサブバッグならチャペルに持ち込むことができるところもあるようです。

荷物が多いのなら、事前に式場に確認することが必要

チャペルにはサブバッグを持ち込むことができるかどうか、式場にはロッカーがあるかどうかを確認しておいてください。

結婚式はできるだけ荷物が多くならないような工夫も必要です。荷物が多くなりがちな人は改めて見直して、不要な物まで持たないようにしましょう。結婚式当日に慌てることがないよう、事前にしっかりと準備をしてくださいね。