ボクシングの過酷なルール「計量」に関する疑問を解決します

ボクシングには様々なルールがありますが、計量もそのひとつ。
ボクシングは体重によって階級が細かく分けられているので、ボクサーは大会前日の計量日までに体重を落とすのがルールとなっているのです。

そこで起こる疑問。
そもそもなぜ今の体重で戦わないのか、計量日までなぜ過酷な減量をするのか、もし計量に失敗してしまったら?など疑問がいくつも出てきます。

ボクシングの過酷なルール、計量に関する疑問を解決します!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

卓球初心者への指導のコツや効果的なおすすめ練習方法について

卓球初心者に指導をすることは簡単ではありません。どんな競技でも初心者はいますが、初心者というのはその...

似ているけれども全然違う?野球とベースボールの違い

野球とベースボールにはどのような違いがあるのでしょうか?ルールは同じでも、ここまで細かい違いがあると...

No Image

【男性の服装】平服とカジュアルの違い。二次会の正しい服装選び

結婚式の二次会の案内が来た時に悩むのが、どんな服装で行けば良いのだろうかということではないでしょうか...

サークルに差し入れするなら?初対面ならこの差し入れがおすすめ

サークルに差し入れをする場合は、どんなものを用意したらいいのでしょうか?手作りのものは止めておいたほ...

教会での結婚式にご祝儀は必要?相場と教会式での御祝儀について

教会に行われる結婚式に招待された時、ご祝儀はどうしたらいいのか悩むこともありますよね。今までに一般的...

ゴミ出しの時間は朝何時が常識?ゴミ出しの時間帯とルール

ゴミ出しの時間は朝なのはわかっていても、いったい何時から何時までに出すべきなのか、明確な時間がわから...

バスケのシュートフォームでチェックしたい足の角度や向き

バスケは綺麗なシュートフォームを身に付けることで、シュート率を上げることができますが、ポイントは「足...

電話番号を聞くときの敬語の使い方や聞き方の正しいコツとは

相手の電話番号を聞く機会というのは、ビジネスなどでよくあるかもしれませんが、このとき敬語を使った正し...

欠席理由の伝え方!法事を欠席するときは早めの連絡がマナー

法事の案内が届いたとき、その日にどうしても法事に参列できない場合は、法事を欠席することになります。...

喪中期間は結婚式の招待を断る?不幸があったときの結婚式マナー

自分の喪中期間に結婚式に招待された場合、結婚式に出席しても良いのか、マナーについて気になるものです。...

神社のお供え物の順番は?正しい順番と神棚の設置場所・参拝方法

家に神棚を設置しようと思っている、または設置したばかりの人は、お供え物を上げる順番について悩むことも...

家遊びで友達と盛り上がる遊び、お金のかからない遊びを紹介

放課後や休日はどのように過ごしていますか?高校生はバイトや部活や勉強でしょうか?実は友達と家...

スノーボードの上達のコツ。基本・エッジ・ターンのやり方

スノーボードをカッコよく滑りたいと思っても、最初のうちは転んでばかりで上手く滑れるのかなと心配になっ...

ダブルステニス前衛の基本的な動きと上達に繋がる動き

ダブルステニスの前衛はどのような動きをしたらいいのでしょうか?なかなか活躍できないときには、こんなこ...

スノボ始める初心者に必要なセットは何があるの?

今年の冬に初めてスノボに挑戦する初心者なら、まず始めることは道具などの準備です。スポーツ用品店で...

スポンサーリンク

ボクシングの絶対ルール、大会前日の計量という儀式

ボクシングは、体重制のスポーツです。
同じ体重の人たちが一つの階級に集まって戦うのが基本なのですが、たいていの選手が試合に向けて減量をします。

これは、普段から階級ごとの体重制限を守っていれば問題ないことなのですが、普段はしっかり食べて体づくりをし、試合直前で一気に体内の水分を抜いて体重を落とすという方法をとっているボクサーが多いためです。

ボクシングの世界タイトルマッチの場合、いずれの団体でも前日に計量が行われます。

この前日計量の時点でパスできれば、当日どれだけ体重が増えていたとしても、試合に出ることが出来ます。
しかし、IBFの場合は当日計量もあり、4.5kg以上増えてはいけないというルールがあるようです。

前日計量は、下着を着けたままでの計量になりますが、希望をすれば下着をとって計量することもできます。
下着をとるくらい、当日計量に向けた減量は過酷だったということ。中には全身の毛を処理して計量に臨むボクサーもいるそうです。

ボクシングのルールである計量に失敗してしまった時のペナルティ

当日計量で、体重がオーバーしていたときには、数時間の猶予が与えられ、再計量となります。
しかし、この計量もパス出来なかった場合には、ペナルティが発生します。

計量に失敗した場合には、試合のチケットなどはすでに販売されているため、試合を中止にすることはほとんどありません。
そのため、計量に失敗した選手は、そのまま試合に出場することになるわけです。

タイトルマッチ以外の試合では、計量に失敗した選手は罰金を支払ったり、ファイトマネーを没収されるなどのペナルティがボクサーに課せられます。

タイトルマッチの場合には、減量に失敗した物が、王座剥奪もしくは挑戦権剥奪となり、試合に勝ったとしてもチャンピオンベルトはもらえません。
チャンピオンが減量失敗した場合には、もしも挑戦者に勝ったとしても、防衛記録には残りませんし、勝ったとしても王者としては認められません。この時、挑戦者が勝てば、挑戦者がチャンピオンになることは出来ます。
反対に、挑戦者が計量に失敗した場合、勝っても王者にはなれず、チャンピオンが勝ったときのみ、防衛記録に残ります。

このように、減量を失敗したボクサーには、過酷なペナルティがあります。
残酷なようにも思いますが、プロボクサーとしては、前日計量は当たり前に通過しなくてはいけないものなのです。

ボクシングの計量ルールをクリアした後の食事で多いのは麺類

計量をパスしたあとは、体重がいくら増えても良いので(IBFでは4.5kg)、ボクサーたちは暴飲暴食をはじめるのではないかと思う方もいるかもしれません。

しかし、過酷な減量をしてきたボクサーほど、前日計量のあとに摂取する食べ物には気を使わなくてはならないと言います。

多くのボクサーは、前日計量後に麺類を摂ることが多いようです。
日本人なら「うどん」、海外選手では「パスタ」などの炭水化物で、試合の際のエネルギーとして働くものを選ぶ選手がほとんどです。
一緒に摂る水分も、水や経口補水液、温かいスープなど、急に食べ物が胃に入ることで、消化不良や体調不良をおこさないように気を遣わなければいけないのです。

ボクシングの試合前日の計量までに過酷な減量を行う理由

なぜボクサーたちは、現在の体重で試合にでることではなく、敢えて過酷な減量という道を選ぶのでしょうか。

わざわざ過酷な減量をしてまで、ボクサーが1つ下の階級に挑む理由…。
それは、「自分の体格を活かす」ということにあります。

もしも、70kgのボクサーと、75kgのボクサーがいたとします。この両者が70kgのミドル級に挑むとすれば、どちらのほうが試合に有利でしょうか。
片方はそのままの体重で試合に出られますが、片方は5kgの減量をしなければなりません。
しかし、この場合に有利なのは、体格が大きい75kgのボクサーです。

体格が良い方が、パワーがあります。
そして、計量をパスしてしまえば、あとは体重を元に戻すだけで元通り。
練習と同じパファーマンスが試合でもできるというわけです。

これが、10kgの減量となれば話は別ですが、5kg程度の減量であれば頑張ればなんとか達成できる範囲。
このような過酷な減量は、ボクサー達のハングリー精神を掻き立てるものになっているのです。

計量日までに行う減量は想像以上に過酷

体格を活かすために、階級を下げることで、過酷な減量を強いられるボクサーも多くいます。

普段のトレーニングで、体に余分な脂肪がついていないボクサーたちが、食事制限で減量するには、限度があります。
一般的には、トレーニングで落ちる体重と、飲食するもののグラム数を調整して摂るのが一般的な方法ですが、それでも体重が落ちないときには、次の段階です。

ダイエットをしていると、ある程度の体重までは順調に落ちますが、そこからなかなか落ちない、停滞期に入ることがあります。
ボクサーも同様に、体重を3~4kg落とすところまでは順調にいくのですが、その後が減りません。

こうなると行うのが「水抜き」です。
これは、食事や水分をほとんど摂らない状況の中で、さらに体内の水分を絞り出す方法で、非常に過酷です。
トレーニングをしても汗が出なくなりますし、唾液も出せない、水分不足で体中の皮膚が突っ張り、目が閉じられなくなることもあります。

計量前には、ガムを噛むことで唾液を絞り出しそれを吐き出すことで、最後の1滴まで体重を落とそうとするボクサーもいるそうです。

ボクサーたちは、こうした辛い減量を乗り越えてリングに立っているのです。