フェイントテクニックを磨いてサッカー上達!フェイント練習方法

サッカーはゴールキーパー以外足を使ってプレイをするスポーツです。ここで重要になってくるのがフェイント。サッカーの上達を目指すのであれば、フェイントの練習も忘れずにしましょう。

サッカーのフェイントには色々な種類がありますが、ここでは基本的なフェイントの「切り返し」と上手にできるとかっこいい「シザーズ」のやり方についてお伝えします。

フェイントのテクニックを磨いて、サッカーが上達するように頑張って練習しましょう。
フェイントは相手の選手を翻弄して自分の思い通りのプレイをするために必要な技です。練習は大変ですが、スキルアップのためにも練習に取り組みましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

結婚式のネクタイの色は?定番の白をあえて外すネクタイ選び

男性が結婚式に出席する場合は、白のネクタイが定番とされていましたよね。特に親戚の結婚式ではマナー違反...

スキーのターンの種類と特徴。滑り方のコツや練習方法も紹介

颯爽とスキーを滑る姿は、男性も女性も格好いいと思いますね。スキーの初心者は基本の滑り方「ボー...

テニスの練習方法で初心者に有効なものとは?意識すべきポイント

テニスの初心者はどのような練習方法をしたらいいのでしょうか?すぐに上達ができたらと思う気持ちを糧に、...

外野のグローブを型付けするポイントと型付けが重要な理由

グローブには外野用や内野用があり、守備によってグローブが違ってくるのはご存知ですよね。そして新品...

銭湯のマナー・かけ湯をしてから入浴!覚えておきたい入浴マナー

温泉や銭湯に入浴する時は、湯船に浸かる前にかけ湯をするのがマナーです。でも、どうして入浴前にかけ湯を...

神棚の掃除はいつまでにやる?年末の大掃除の方法と注意点を解説

年末は家の中の大掃除をしますが、神棚の掃除もその中の一つです。神棚はとても神聖なもの。大掃除をする時...

テニスの練習メニューが楽しいと上達に繋がる!初心者でもできる

テニスの練習メニューが楽しいと感じられるようになると、テニスのレベルが上ってきたということでしょう。...

ハローワークから紹介された面接を辞退する時の方法と注意点

ハローワークから紹介状をもらい面接日が決定した後になって、様々な理由により辞退したいこともあります。...

義妹の結婚式で色留袖を着る際のポイントと注意点

義妹の結婚式にお呼ばれしたとき、何を着ていこうかと迷ってしまいます。そこでおすすめしたいのが、結...

退院のお礼を医師に渡したいときのポイントと注意点とは

入院していた病院を退院するときには、お世話になった医師や看護師にお礼を渡したいという人もいるのではな...

卓球初心者への指導のコツや効果的なおすすめ練習方法について

卓球初心者に指導をすることは簡単ではありません。どんな競技でも初心者はいますが、初心者というのはその...

野球の投手の為のトレーニングの種類とやり方を解説

高校生でも球速150キロというのも珍しくはないでしょう。野球選手はほぼ毎日トレーニングをして...

電車内でのキャリーバッグの置き方のポイント・注意点を解説!

電車にキャリーバッグを持ち込んで乗車する時は、置き方を考えて乗車することが大切でです。自分のことだけ...

サッカーのパスにはどのような種類がある?パスの特徴の話

サッカーのパスにはどのような種類があるのでしょうか?繋がるパスを出すためには、その場面に合わせたもの...

サッカーのパス練習を1人でする方法!毎日の練習が上達への近道

サッカーのパス練習は1人じゃできない、そう思っていませんか?パス練習こそ1人でできますし、1人で...

スポンサーリンク

フェイント練習でサッカー上達!フェイントの目的

サッカーでスタメン選手とそうではない選手の違いはサッカーの技術の差です。
サッカーはボールを足で蹴るスポーツですが、蹴れれば良いというわけではありません。
相手チームのゴールを目指すためには、チームのパス回しも大切ですが、個人の技も大切です。
その技の1つにフェイントがあります。

まずフェイントをする目的を理解していきましょう。

サッカーでフェイントする目的

  • スピードではなく技で相手を交わすことができる
  • パスやシュートのチャンスが増える
  • 自分の思い通りのプレーが出来るようになる

サッカーを上達するためにはフェイントの習得は必要不可欠です。

スタメン選手の動きを観察し、自分に足りない部分を練習で補っていきましょう。

チームでの練習は時間の制限や人数により十分にボールに触れられない時もありますので、上達するためには自主練が必須です。

できないなら人より多く練習し、努力していきましょう。

サッカーのフェイント練習・まずはボールタッチを上達させよう

サッカーのフェイント技を確実に習得するためにはボールタッチが完璧に出来ていることが前提です。

まずボールタッチを上達させてから次の練習(フェイント)にステップアップしていくと良いですよ。
サッカーが上手い選手はみんなたくさんの技ができます。
自分も頑張ろう、追いつこうという思いでついついレベルの高い練習からしてしまいがちなのですが、上手い選手こそ基礎練習に時間をかけて体に身につけています。

練習する時は自分のレベルに合わせてすること、そして基礎練習は怠らないことが大切ですよ。

ボールタッチでボールを足でコントロールし上手く操れるようになりましょう。

ボールタッチは1人でもできるので、困らずに自主練習ができるメニューの1つです。
ボールタッチには様々な種類があるので、1つ1つ確実にできるようにしていきます。
(ボールタッチの種類をネットや動画検索で出てきますのでチェックしてください。)

ボールタッチができるようになったら、コーンを敵に見立てフェイントで交わしてみましょう。

サッカーのフェイント練習のコツと練習の手順

サッカーの実践ではその時の状況に合わせて色々なタイプのフェイントの仕方があります。

ですが、どのフェイントにも共通するコツとして以下の3つが挙げられます。

・相手をかわす際はスピーディに
・相手の足が届かない位置、最も遠い位置でボールをキープする
・相手の動きを読み、または誘導させ違う方向からフェイントする

サッカーには様々な技がありますがいずれも基礎が出来ていることが前提です。

ボールタッチでボールを上手くコントロールできるようになるとフェイントもできるようになります。
コーンを敵に見立て、様々なフェイントでかわしていきましょう。

体にフェイントの仕方を何度も繰り返し覚えさせることで実践練習でも瞬間的に判断し体が動くようになります。

サッカーの切り返しの練習方法

サッカーのフェイントの仕方はたくさんありますが、その中でも切り返しを使うフェイントがあります。

切り返しができるようになると相手を交わせる確率も上がります。

敵のディフェンスはあなたが向かおうとしている方向にいます。
そのまま突っ切る方法もありますが、スピードが必要不可欠です。
スピードがないままボールをキープしているのであれば切り返しを使うことで交わすことができるのです。
向かおうとしている方向からスピーディーにボールを操り切り返して別の方向に向かいます。

切り返す時と敵を抜かす時にスピードがなければボールを奪われてしまいますので、一つ一つの動作のスピードを忘れないでください。

また、ボールを切り返す位置にも注意してください。
ただ自分の体の前で右から左とボールを切り返すだけではボールは奪われてしまいます。ボールを一度後ろや、自分の足元に戻すことで相手がボールを奪いにくくなります。

相手の動きをよく見て、瞬時にどうすれば良いか判断できるようになるとあなたのフェイント技術もかなり上達するでしょう。

サッカーのフェイント・シザーズのやり方

サッカーのフェイントにシザーズという技があります。

一度片足でボールをまたぎますが、またぐ足でボールを蹴ると相手に見せかけるのです。ボールをまたいで動き出した瞬間、相手もボールを奪おうとまたいだ方へ動き出しますので、もう片方の足でボールの別の方向に移動させ相手を置き去りしていきます。

最初のうちは難しいかもしれません。
意識すればするだけ体の動きが変になってしまうでしょう。
しかし、何度も何度も練習していくうちに体が慣れてスムーズに動けるようになります。練習したことを実践でどんでん出していかなければ上達もしません。
失敗を恐れないで挑戦することが大切です。
失敗しなければ次への課題も見つからないのです

課題があってこそサッカーは上達していくのです。