卓球の練習メニューでフットワークに効くものを紹介します

卓球の練習メニューで外せないものと言えばフットワーク練習ですよね。
どんな練習をしたらフットワークをよくすることができるのでしょうか?
フットワーク練習するときのコツやポイントとは?

ペアでの練習方法や場所を選ばず一人で行える練習方法を紹介します。

また、試合に活かすにはこのようなことを意識しながら行いましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

内祝いを贈る時のお礼状はどんな封筒にすべき?封筒の選び方

結婚や出産などでお祝いをもらったお礼いに内祝いと一緒にお礼状を添えたい場合、どんな封筒に入れるべきで...

品出しバイトの志望動機のコツ!即採用に繋がるポイントの考え方

品出しのバイトの志望動機では、自分がどうして品出しのバイトに応募したのかという理由やきっかけを答えな...

御祝儀を兄弟に渡す時期は?ご祝儀マナーをご紹介

結婚する兄弟へ御祝儀を渡す時期はいつがいいのか。今回はこの悩みについてご説明したいと思います。...

【スクワットの重量の決め方】女性の平均重量と回数設定について

バーベルスクワットを始めてみたいと思っても、初心者の女性は重量や回数をどのように決めていいのかわから...

卓球のスマッシュが入らない時に考えられる原因と対策について

卓球のスマッシュが入らない!チャンスボール!ここで決めたい!そう思うと、意識しすぎて...

水泳の競泳の競技の種類について。特徴とルール

水泳の競泳の競技にはいろいろな種類があります。『自由形』・『背泳ぎ』・『平泳ぎ』・『バタフライ』...

ボクシングのルールの中でもわかりにくいダウンについて徹底解説

テレビなどでボクシングを見ていても、ルールがよくわからないという人も多いと言います。中でも「...

ご祝儀袋を包むふくさはハンカチでもOK?包み方や色について

ご祝儀袋を持ち運ぶ時ふくさに包んでいますか?ふくさを使用する理由を知っているでしょうか?あま...

結婚式のサブバッグは100均でも大丈夫?選ぶ際のポイント

結婚式に持っていくバッグ!おしゃれで可愛いものが販売されていますが、どれも小さくて荷物が入り切らない...

スノーボードの初心者はスタンスをどう決める?コツやポイント

スノーボードの初心者はスタンスをどう決めたらいいのでしょうか?自分の利き足がどちらかを知る方法とは?...

テニスラケットの丁度よいグリップサイズの選び方を解説

テニスを始めたばかりの人は、自分に合ったグリップサイズの選び方がいまいち分からないこともあるのではな...

結婚式の子供のご祝儀の目安。決め方とご祝儀のマナー

結婚式に子供と一緒に出席する場合に悩むのが、ご祝儀はどうしたら良いのか、ということではないでしょうか...

袱紗には慶弔両用の色があります!袱紗を使用する際の注意点

お祝い事や、お悔やみ事で使用する袱紗。社会人のマナーとして用意をしておくのが良いでしょう。し...

フォーマルバッグの選び方、結婚式と葬式に兼用できるバッグ

冠婚葬祭の時にはフォーマルバッグを持つのがマナーとされていますが、結婚式やお葬式はそう回数が多くはな...

法事の香典で新札はOK?香典を包む時の常識とマナーを解説!

法事に参列する時は色々なマナーが気になるものです。相手に失礼にならないようにするためには、予めしっか...

スポンサーリンク

卓球のフットワークの重要性

卓球は上半身の動きが目立ちますが、下半身の動きであるフットワークも重要です。卓球のボールは高速で、いろんな方向へ打ち返されてきます。どの方向へ飛んできても確実にボールを打ち返すことができるよう、ボールの動きに合わせて自分が動かなければなりません。
技術的なことは一度習得したら、あとは上達のための練習になりますが、フットワークはどんなに上達しても続けなくてはならない練習です。
卓球の練習をするときには必ずフットワークのトレーニングも忘れずに行ってください。

フットワークには実は種類があります。
スマッシュを打つ時などに足を踏み込むことをステップイン、ステップインをした後に戻る動きなどをステップバックといいます。ボールが来る方向を想定して最適な位置に戻すことをリカバリーステップといいます。この他にボールが来る方向にある足を踏み出し、一歩ではボールまで足りない場合は両方の足をジャンプするようにして移動したりする左右のフットワークがあります。

ボールが来る方向を予想し、ボールの動きに合わせて瞬時に自分の体を移動できるようにすることは大切な動きです。卓球の上達にはフットワークが欠かせないため、練習も必ず行うようにしてください。

卓球のフットワーク練習メニューを試合で活かすには

卓球のフットワークもしっかりと練習しているのに、いざ試合になると思うように足が動かないと思うことがあります。これは、練習ではボールが来る方法がわかりやすいためフットワークも取りやすくなりますが、試合になると練習とは違いボールの方向を読めないためかもしれません。ボールがいろいろな方向へ飛んでくるので、足の運びを意識しすぎてしまい動きが追いつかないことが考えられます。

普段のフットワークの練習では、ある程度ボールの動きが決まった場合で行っていたことが考えられます。フットワークの練習では、ボールがランダムに飛んでくる場合も想定してフットワークが身につくようにします。足の運びを意識せずに、ボールの方向に合わせて自然と動くことができるようにすることで、試合においてもフットワークが活かされてきます。
フットワークの練習では、意識をしなくても体が動くように練習を積んでください。

卓球の上達につなるフットワークの練習メニュー

卓球のフットワークの練習方法は、横のフットワークの練習を行ってください。
練習パートナーに球出しをしてもらいます。バック、ミドルで球出しをしてももらい、それに合わせて足を動かす練習をします。バックとミドルは交互に出してもらってください。
ある程度できるようになったら、次にフォアも追加します。バック、ミドル、フォアと範囲を広げながら練習を行ってください。

フットワークの練習も始めのうちはゆっくり行っても構いません。確実に足がボールの方向に合わせて動き出せるようにします。慣れてきたら徐々にスピードを上げていきましょう。足の運びをスムーズにしていきます。

フットワークの練習も重要なので、普段の卓球の練習に必ず組み込むようにしましょう。長く時間をかける必要はありませんが、欠かさず行うことで足の運びもスムーズになります。

自宅でできるフットワークの練習メニュー

フットワークの練習は自宅でもできます。空いた時間などを利用したり、習慣にすると良いでしょう。

自宅でもできるフットワークの練習を紹介します。

ランニング

フットワークはスタミナが必要なので、ランニングが効果的です。空いた時間を利用してランニングを行ってください。ランニングをすることで足の持久力をつけます。

シャドーフットワーク

素振りの動きに合わせてフットワークもつけてください。ボールがくることをイメージして、フットワークと素振りを行います。

太もも上げ

左右の太ももを交互に上げます。このとき、できるだけ高く上げるようにしてください。狭い場所でも出来るトレーニングです。

反復横跳び

ちょっとスペースが必要ですが、卓球のフットワークにおいてはとても重要です。俊敏性が身につき、横の動きがスムーズになります。

どれも簡単ですが、続けて行うことで脚の筋力アップにも繋がり、持久力もつきます。ぜひ習慣にしてください。

卓球のフットワークを邪魔しない場所を確認しましょう

卓球はフットワークがとても重要な役割をしています。フットワークがどのように卓球に関係しているのかを改めて確認した上で、フットワークを活かせるように工夫することもポイントです。

卓球のフットワークの練習では、ボールがどの方向に飛んできても打ち返すことができるようにします。初心者のうちはついついボールに向かって手を動かしていまいがちですので、ボールが来る方向へ動いて打つことを身につけるようにします。
体がボールに追いつかず不自然な格好になってしまうとミスも増えてしまいます。正しいフォームが取れないために、打ち返したボールがオーバーしたりネットに引っかかってしまうこともありますし、簡単に相手に打ち返されてしまいます。フットワークがちゃんとできていない場合はボールに追いついて打ち返すことだけで精一杯です。足の動きが遅い人はフットワークの練習をしっかり行い、手よりも先に足が出ることを身につくようにしましょう。

フットワークを活かすためには、台に近づきすぎないこと、離れすぎないことです。卓球では横の動きが目立ちますが、前後の動きも重要です。打ち返すときは一歩前に踏み込んで打つこともあります。フットワークが取れるようなスペースも確保することで、スムーズに動きだすことができます。

卓球の上達にはフットワークが重要ですので、練習にはフットワークも必ず組み込んでください。フットワークを活かすためには台から適度な場所を確保することもポイントです。練習の成果を発揮できるようにしましょう。