銭湯のマナー・かけ湯をしてから入浴!覚えておきたい入浴マナー

温泉や銭湯に入浴する時は、湯船に浸かる前にかけ湯をするのがマナーです。でも、どうして入浴前にかけ湯をしなければならないのでしょうか?

銭湯や温泉に入浴する時は、かけ湯以外にも覚えておきたい入浴マナーがあります。マナーを知って、周囲を不快な気分にさせないように入浴をしましょう。

そこで今回は、温泉や銭湯に入浴する時に覚えておきたい入浴マナーについてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

字が綺麗な女は好印象!美文字が与える印象と綺麗な字を書く方法

綺麗な字を書く女性って憧れますよね!字が綺麗だと、なんだかその人の性格や生活も良いイメージがありませ...

退職願は必要?退職届の書き方と気になる有給消化について

退職願や退職届は、なかなか書く機会がないものですよね。書き方についても、わからないことがいっぱいです...

水泳の競泳の競技の種類について。特徴とルール

水泳の競泳の競技にはいろいろな種類があります。『自由形』・『背泳ぎ』・『平泳ぎ』・『バタフライ』...

バリ移住でできる仕事やすることのメリットと有利なポイントとは

バリ島に移住して仕事をしたいという人も多いのではないでしょうか。では、バリ島に移住して仕事を...

離乳食・11ヶ月頃に食べさせたい手づかみ食べのレシピや注意点

離乳食は順調ですか? 11ヶ月ころになると手づかみで色んな物を食べさせてあげたいですね。手づ...

ハローワークから紹介された面接を辞退する時の方法と注意点

ハローワークから紹介状をもらい面接日が決定した後になって、様々な理由により辞退したいこともあります。...

飲食店にはちょっとの持ち込みでも非常識になると知っておこう

飲食店へ持ち込みをして飲食するのは非常識な行動だと理解している人は多いと思いますが、赤ちゃんの離乳食...

品出しのバイトとは?女性も活躍している品出しについて

品出しのバイトは女性にはきついのでしょうか?確かに、スーパーの品出しなら牛乳や油など重たいものを上げ...

習字教室を開くには?自宅開業を目指しているあなたへアドバイス

「習字教室を自宅で始めたい」という主婦の方もいるのではないでしょうか。書道教室を開くには何が必要...

内定の報告を先生にしたい!メールや手紙で報告する場合の注意点

苦労した就活でようやく内定がもらえたら、これまでお世話になった先生へ報告したいですよね。でも...

香典の金額は2万円でもいいの?夫婦連名で香典を包む時の考え方

香典を夫婦連名でそれぞれ1万円包みたい場合、封筒の中身の金額は2万円になります。ただこの2万円と...

卓球の基本の練習方法!初心者が上達するための練習メニュー

中学生になり、初めて卓球を始める方も多いと思います。早く上達するために家でも練習をしたいという場合に...

外国と日本の文化の違いについて色々知りたい

外国と日本の違いと言えば、言葉の違いや、髪や瞳の色などの見た目の違いがあります。その他の大きな違...

企業見学での質問で参考になる聞くべきことやマナーと注意点

企業を訪問して見学するという就活生も多くいますいよね。そんな就活においての企業見学では、せっ...

面【剣道】のお手入れ方法とは?面の洗い方を紹介します

剣道の面のお手入れはどのようにしたらいいのでしょうか?日頃のお手入れのポイントとは?防具は、...

スポンサーリンク

銭湯でのマナー・かけ湯やかかり湯を忘れずに!

銭湯や温泉では、湯船に浸かる前に必ずかけ湯をするというマナーがありますが、他にも銭湯でのマナーはあります。

そこで、銭湯を利用する際のマナーについてご紹介します。

かけ湯は忘れずに

入浴マナーの中でも、基本中の基本です。

あなただけが入る浴槽であれば問題ありません。
しかし、銭湯や温泉は「公共の場」、色々な人が利用します。

湯船を汚さないように、腰周りを中心にかけ湯をしてから、湯船に浸かるようにしましょう。

髪の毛のマナーについて

女性であれば髪が長く、湯船に髪が浸かってしまうことがあると思います。
髪の長い方は髪ゴムでまとめ、湯船に髪が浸かることのないように配慮しましょう。

銭湯でのタオルの使い方

目で見ただけでは綺麗なタオルであっても、汚れがついています。
湯船に浸かる際には、タオルは棚に置くなどして湯船に持ち込まないようにしましょう。

銭湯で入浴前にかけ湯をするのはマナー!でもこんな効果も

銭湯や温泉での入浴前のかけ湯ですが、実はマナー以外にも、体を守る上で大切なことなのです。

体が冷えたまま入浴してしまうと、血圧の値は20~50程一気に上がってしまい、その結果、脳卒中や心臓発作などを起こしてしまう危険があります。

また、高齢者や高血圧などで疾患を抱えている場合であれば、脳出血の可能性も高くなりますので、入浴の際はより注意を配る必要があります。

このように、こうしたことを防ぐ上でも、入浴前にはかけ湯をすることが大切となってきます。

また、かけ湯をする際には、38~40℃程度のお湯を手足など心臓から遠い場所からかけ湯をするようにします。

湯船に浸かった際に、体の温度とお湯の温度の差が大きすぎることによって、体がびっくりしてしまわないようにすることが大切です。

温泉や銭湯ではかけ湯以外にもこんなマナーを守って!

かけ湯以外の様々なマナー

入浴後、脱衣所に戻る際には体を拭いてから

入浴後、脱衣所に戻る際に、体についている水分を拭いてから脱衣所に入ることはマナーの一つです。

濡れたまま移動してしまうと脱衣所が濡れてしまい、他の利用者の迷惑となってしまいますので、手元にあるフェイスタオルなどで水分を拭き取ってから移動するようにしましょう。

使用後の椅子や桶は元の位置へ戻す

椅子や桶が初めから、シャワーの所に置いてある場合には良いですが、決まった戻し場所がある際には、必ず戻すようにしましょう。

また、使用後戻す際には、軽くすすぎ、汚れを落としてから戻すようにしましょう。

周囲の他の利用者のことを配慮する

自宅で、入浴する際には当然ながら一人のため気にすることはないと思いますが、温泉や銭湯には必ず他にも利用者が居ます。

周りの方へ、シャンプーやお湯が飛ばないように配慮することが大切です。

銭湯や温泉に入浴する時に覚えておきたいこと

温泉や銭湯に入浴する際の注意点

入浴前後は必ず水分補給をすること

温泉や銭湯に入浴中は、必ず汗をかきます。
また、汗をかくと、当然ながら体の水分は失われていきます。

水分を補給しないと、脱水症状を起こしてしまう可能性がありますので、入浴前後は必ず水分補給するようにしましょう。

のぼせ対策には頭の上にタオルを乗せること

湯船に長時間浸かっていると、のぼせてしまいクラクラしたことはないでしょうか。

そんなときには、冷たい水に浸したタオルを頭の上に乗せることで、のぼせ対策ができます。
お風呂に入るとすぐにのぼせてしまうという方は、一度試してみてはいかがでしょうか。

温泉や銭湯のサウナを利用して疲労回復を!

温泉や銭湯を利用する際には、サウナを利用することで疲れを取ることができます。

そこで、サウナを利用することの効果、サウナを利用する際に効果的なタイミングをご紹介します。

銭湯のサウナを利用することの効果について

サウナを利用すると、必ず汗をかくと思います。

汗をかくことで、体に溜っている老廃物を汗と一緒に体外へ出す「デトックス効果」を期待することができます。

また、老廃物を出すことによって疲れを軽減させることができるため、疲労回復に繋がります。

サウナを利用する際に効果的なタイミング

サウナを利用する際には、一度湯船で体を温め、体が汗をかきやすい状態を作ってから利用すると良いでしょう。

こうすることで、先述したデトックス効果をより感じることができ、疲労回復に繋がります。

また、サウナの利用後は水風呂に入るという方も居ると思います。

サウナ後に水風呂に入ることで、体を引き締める効果や、ホルモンバランスを整える効果があります。

もしも、水風呂に浸かることが苦手という方は、足だけ入れるようにすると良いでしょう。

温泉や銭湯を利用する際には、かけ湯をはじめとして様々なマナーがあります。

また、温泉や銭湯は、上記のように日頃の疲れを取り除ける場所でもありますが、他にも利用者が居ることを忘れずに、お互い気持ち良く利用できるように心がけるようにしましょう。