バスケのシュートフォームは肘がポイント!肘の高さを意識しよう

バスケのシュート率を上げるには、正しいシュートフォーム、それも肘の使い方がポイントになります。

シュートを打つ時の肘の位置が悪いと軌道がずれやすくなり、結果的にシュートが入らなくなるわけです。

では、セットした時はどの位置に肘があるのがベストなのでしょうか。

シュートをする際の肘の使い方についてご説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

休む時の言い訳で面白いものって?使うかどうかはあなた次第!

会社を休む時の言い訳は、風邪をひいたなどの健康上のものとか、親戚に不幸があったなどといった理由を使う...

スキーとスノボのウェアの違いと兼用するときの注意点を紹介

スキーとスノボのウェアの違いはそれぞれのスポーツに合わせた機能面です。どちらも寒い雪山のゲレンデで行...

結婚式を断る時の上手な断り方と理由の伝え方【大人のマナー】

知人からの結婚式の招待状が来ると嬉しい気持ちになりますが、やむを得ず欠席をしなければいけない時には、...

ご祝儀相場・兄弟の結婚式に夫婦と子供で出席するときのご祝儀

兄弟の結婚式に夫婦と子供で出席することになったら、ご祝儀はいくら包むべきなのか、その相場について気に...

バレーボールのサーブカット上達法!できない原因と練習方法

バレーボールをしている人の中には、サーブカットが苦手でなかなかうまくできないという人もいるのではない...

兄弟へのご祝儀の金額の相場と渡し方【夫婦で出席する場合】

自分の兄弟の結婚式に夫婦で出席するとなると、ご祝儀はいくら用意すればいいのか迷ってしまうのではないで...

イベントに出るために仕事を休む時に使える言い訳と注意点

イベントに出るという理由で仕事を休むのはなんだか恥ずかしい、言いにくいという事もあるでしょう。...

質問と答えがずれる原因と対処法!会話を成り立たせる方法を解説

会話をしていると、相手からされた質問と自分の答えがずれる事に気がつくこともあります。相手が納...

スキーの面倒なワックスがけにはスプレー!その使い方を解説

スキーを滑りやすくするためにはワックスが必要だということはわかってはいても、ワックスがけは面倒なもの...

バレエのコンクールに出場する時に先生に渡すお礼の相場と考え方

お金がとにかく掛かることで有名なバレエ。普段の月謝や衣装代だけでもお金が掛かる上、コンクール出場...

卒業式に相応しい服装選び。母親のコーディネートのポイント

お子様の卒業式に、母親はどのような服装で出席すれば良いのかお悩みの方はいませんか?卒業式での服装は上...

高級レストランに行くときの服装は、大学生ならどうする

レストランには二通りあり、ファミリーレストランに代表されるカジュアルなレストランと、ホテルなどにある...

バスケのシュートフォームでチェックしたい足の角度や向き

バスケは綺麗なシュートフォームを身に付けることで、シュート率を上げることができますが、ポイントは「足...

バレエの先生への差し入れはコレで決まり!人気の差し入れ

バレエの先生が公演を開くことになったら、子供がお世話になっていることも考えると 差し入れをしなくては...

祝儀の相場・姪や甥の結婚式のご祝儀相場をシーン別に解説

姪や甥の結婚式に出席することになったら、ご祝儀はどのくらいの金額を包めばいいのか気になるものです。一...

スポンサーリンク

バスケのシュートフォーム、ポイントになるのは肘の位置

肘の位置が下がっていることによって起こるデメリット

バスケの練習中に、コーチから「肘が下げってるぞ!」などと言われた経験はないでしょうか

バスケでは、ボールをコントロールするためにおもに腕を使いますが、シュート体勢に入る時に、ボールを自分の前にセットする位置も重要です。

シュートフォームに入る時には、胸の位置よりも顔の額や顎といったやや高い位置が良いとされています。

セットする位置が低いと、デフェンスに簡単にカットされてしまったり、セットするまでの時間がかかるというデメリットがあります。

その点、高い位置にボールをセットすることによって、シュートするまでの時間を短縮でき、ボールのコントロールもぶれないのです。

シュートする時は「肘」の位置を意識して行うようにしましょう。

バスケのシュートフォームで重要な肘の使い方は3つ

肘を弓道の弓と思って

バスケのシュートで、「肘」はとても重要な部分です。

ボールのコントロールは、この肘の向きや力加減にかかっているからです。

ゴールを弓道の的としたら、肘は矢(ボール)を引く”弓”の役割があります。

的の中心に弓を当てるためには、弓は的にまっすぐ向けることが重要ですよね。

バスケでも同じことが言えます。

シュートを決めるためには、シュートフォームの際は肘をしっかりゴールに向けること、そして軸がぶれないように固定することが肘の使い方の中でも大切なポイントです。

そして、シュートを放つ時には、弓矢のようにまっすぐではなくやや力を抜いた状態で持ち上げるように打ちます。

この感覚は、個人で感じ方も違うため、自分に合うシュートフォームを何度も練習をして身に付けてみましょう。

バスケのシュートフォームは手首よりも肘に注意することで左右にブレない

肘は、「まっすぐ」構えて打つ

シュートは、手首を返してボールに回転をかけることによって力を加えます。

そのため、シュートでは、手首の返し方もポイントのひとつです。

しかし、ボールの軌道をコントロールするのは、「肘」です。

手首を返しても、要となる肘が曲がっていたり、ぶれていると、ボールがまっすぐ飛んでいきません。

ゴールに向けて自分の身体の軸をまっすぐにしたら、肘もそのまま真上に上げるようにボールを放ちましょう。

こうすることにより、ボールもまっすぐゴールに向かって飛びます。

肘はまっすぐに構えることと、まっすぐに上げることが、シュートの確率を上げるためには大切なポイントです。

自分では、まっすぐのつもりで打っていても、実際は曲がっていることもあります。

動画を撮って確認してみたり、ボールがない状態で、肘をもう片方の手で固定してまっすぐに打つ練習をしてみることもおすすめです。

シュートフォームを見直し肘の位置を修正することでバスケは上達する

正しいシュートフォームを身につけよう。ゴールに対して斜めの体勢で立つ

シュートする時に、腕だけを使って打っても入ることはありません。

確実にシュートを決めるためには、正しいシュートの構えが重要です。

基本のシュートフォームは、つま先をゴールに向かってまっすぐに揃えることと言われています。

この基本フォームを忠実に真似ても、身体に上手く力が入らないということもありますよね。

この原因として多いのは、身体がゴールに対して平行な位置ということ。

つま先をゴールに向けるということは、必然的に身体がゴールに対して平行な位置にあるということです。

この状態からワンハンドでシュートを打つと、肘が邪魔してゴールが見えないことに。

そのため、肘を顔の前にまっすぐに構えることは難しく、自然と肘が外側に開いた状態になってしまうのです。

肘が開いた状態で、シュートを打つと、ほとんどの場合ボールの軌道がぶれてしまいます。

この状態を避けるためには、つま先はゴールに向けて揃えるのではなく、身体を斜めに向けて、上下に軽く開いた状態がベストです。

無理なく、肘はまっすぐ構えることが出来ますし、身体に余計な力が入ることもありません。

正しいシュートフォームを身に付けるポイント

無駄な動きは省き、シンプルで美しい動作に

バスケの勝敗は、相手ゴールにシュートを決めることにかかっています。

個人のシュートが上手くなるということは、チーム全体の力を上げるということにもなるため、日頃からシュート練習に重点的に取り組んでいる人も多いのではないでしょうか。
シュートが上手くなるために、重要なことは「正しいシュートフォーム」を身体に覚えさせるということです。

試合では、味方からパスなどでボールをキャッチしてからシュートフォームに入ります

そのため、実戦に使えるシュートフォームを身に付けるためには、ボールをキャッチしてからシュートフォームのセットにいくまでの一連の流れを練習することがポイントです。
試合では、目の前の敵に邪魔されないように動くことも大切です。

ボールをキャッチしてから、シュートフォームまでの動きは、出来るだけ早く、動作をシンプルにしましょう。

ぶつ切れにならず、流れるような動きで美しいシュートフォームを目指し、シュートの確率を上げましょう。