結婚式で男性におすすめのスーツに似合う髪型とマナー

結婚式に出席する場合には、服装と共に、髪型もフォーマルな場所に相応しいスタイルにしたいものです。髪型もスーツに似合う、清潔感を大切にしたヘアにスタイリングしましょう。
そこで、結婚式に出席する場合の、男性におすすめの髪型やマナーについてご紹介します。
結婚式のようなシーンでは、髪型や洋服で一人だけ場違いな雰囲気では困ってしまいますよね。どのようなことに気をつければ良いのか覚えておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

テニス初心者が社会人からでも楽しめるオススメなテニスの始め方

テニスの初心者で社会人からテニスを始めても楽しめるのかと躊躇されていませんか?運動は苦手だし、今...

野球のピッチャーに必要なトレーニングとストレッチについて

野球のピッチャーは、とにかくトレーニングをする種類と量が多いのです。ですから、目的意識をもって、...

スキー初心者向けのエッジの研ぎ方や頻度について解説します

スキー初心者であっても、エッジを研ぐことによって滑りは変わると言われていますが、研ぎ方がわからない人...

離職票の退職理由が体調不良の場合に手続きや知っておきたいこと

離職票の退職理由が体調不良の場合には、失業給付のことなど手続きを確認しておく必要があります。...

帽子着用時のマナー・男性と女性で違う帽子を被るときのマナー

オシャレのアイテムとして普段から帽子を着用する機会が多いという人もいますよね。帽子が好きでいつも着用...

遠方の葬儀に子連れで参列する時の判断基準と子供の服装・マナー

遠方で葬儀が行われるとき、子供を連れて葬儀に参列すること、特に小さい子供を連れて葬儀に参加するのはと...

卓球の練習方法【初心者向け】一人で出来る練習や多球練習のコツ

部活で卓球を始めたがなかなかボールが上手く打てない、返球が出来ないなど初心者の人は感じているのではな...

小銭貯金の入れ物は身近な物でOK!おすすめの入れ物と選び方

小銭貯金をするには貯金箱がなければ…と思っていませんか?そんなことはありません!入れ物はなんでも...

バスケ【試合のコツ】活躍するために今からあなたができること

バスケの試合のコツというと、シュートやドリブルを上達するための練習が浮かんでいませんか?では、ま...

コンビニのイートインで勉強してもいい?時間制限はあるの

コンビニのイートインは勉強するのに向いている?確かになんでもそろっているコンビニで勉強できるなら、と...

スノボの初心者の服装とは?持っていくべき必需品を紹介

スノボ初心者は服装でどんなことに気をつけたらいいいのでしょうか?とにかく寒くないようにと着込んでしま...

ゴミ出しルールの文書作成のコツとルール違反する住民への対応

ゴミ出しのルールを守らない住民に対して、ルールを明記した文書を作成することがあります。文書には「...

電車内でのキャリーバッグの置き方のポイント・注意点を解説!

電車にキャリーバッグを持ち込んで乗車する時は、置き方を考えて乗車することが大切でです。自分のことだけ...

スキーの面倒なワックスがけにはスプレー!その使い方を解説

スキーを滑りやすくするためにはワックスが必要だということはわかってはいても、ワックスがけは面倒なもの...

No Image

結婚式の断り方!子供が小さいことが理由で欠席するときの断り方

子育て中のママの中には、子供が小さいことで招待された結婚式を断ろうと考えている人もいるのではないでし...

スポンサーリンク

結婚式のゲストの男性が髪型で気をつけることは

髪が長い男性も増えてきていますが、結婚式に出席するとなると切らないといけないかというとそういうわけでもありません。

男性は長髪であっても、清潔感があれば問題ない

そのため、髪の長い男性が結婚式に出席する場合は、結ぶようにしましょう。一つに後ろで結ぶだけで清潔感を出すことができます。

この時、どんなヘアゴムをするべきなのか悩む男性もいるかもしれませんが、ヘアゴムは女性用、男性用と分けられてはいません。100均でも販売されているので、黒いヘアゴムを選ぶとよいでしょう。

結婚式での「髪の色」金髪や赤など目立つ色でなければ問題ない

茶髪の人はそのまま出席してもOKです。新郎よりも目立たなければ、わざわざ染め直す必要はありません。

そうはいっても、きちんとした髪型にしたい…そう考えるのであれば、思い切って美容室へ行って美容師さんに相談しましょう。

結婚式にふさわしい髪型にしてほしいという希望を伝えれば、最新の髪型にしてくれるでしょう。

結婚式にもおすすめのスーツに似合う男性の髪型

「そろそろ長髪を卒業して短髪にしたい」と考えている人におすすめの髪型を紹介します。

清潔感のある髪型

ツーブロック

ツーブロックといってもいろいろな種類があります。また、顔の形によっても似合うスタイルは変わってきます。

例えば、丸顔であれば自然なツーブロックの方がいいでしょう。エラが張っているベース顔であれば、ショートのツーブロックの方が似合います。

美容師さんに相談して、自分が似合うツーブロックにしてもらいましょう。

ショート

より清潔感を出したいのであれば、思い切ってショートにしてみましょう。セットする時にヘアスプレーなどを使用すると髪型も崩れません。

ミディアム

「ショートまではしたくない。」という男性は、ショートよりも長めのミディアムにしてみましょう。トップの髪の毛を遊ばせるようにしても、結婚式ならOKです。また、前髪を長めに残しても、ななめに流すようにすれば清潔感を出すことができます。

パーマヘアの男性の髪型は大人っぽさを意識して

また、結婚式にはパーマヘアもおすすめです。

華やかな結婚式にパーマヘア

ショート

ショートでパーマをかけるとなると、トップは長めにした方がよいでしょう。結婚式に出席するのであれば、サイドに流すようにパーマをかけてみましょう。または、長めにしてウェーブをかけてもよいでしょう。

ミディアム

ミディアムでパーマヘアとなると、重たくならないようにすることが大切です。そのため、髪の毛の量は少なめに残した方がよいでしょう。その方が清潔感を出すことができます。パーマは全体にソフトウェーブ、またはトップにパーマをかけてもおしゃれに見えます。

ロング

ロングの場合はボリュームを出しすぎないようにしましょう。毛先だけパーマをかけるなどワンポイントにパーマをかけてもよいでしょう。

ロングの場合は女性と同様に髪の毛がボサボサに見えないように注意しましょう。日頃のお手入れも大切になります。

結婚式の時にはオールバックも定番

結婚式で現在の髪型を活かすなら「オールバック」もおすすめ

かえってオールバックが一番清潔感を出すことができるかもしれません。

髪の毛が長くてストレートの人なら、そのままオールバックにしてもよいでしょう。または後ろで軽く結んでオールバックにすることもおすすめです。

ショートやミディアムの人は、セットしても崩れてしまう可能性があります。そうならないためには、まずドライヤーでセットしてからスタイリング剤をつけるようにしましょう。スタイリング剤にはいろいろな種類があります。長時間キープさせるためには、より固まるタイプのスタイリング剤を選ぶとよいでしょう。

また、オールバックにするなら、おでこをきれいに見せる必要があります。にきびなどがあるとせっかくオールバックが決まっても台無しです。

毎日のスキンケアをしっかりと行い、ニキビが1つもないきれいなおでこを見せてオールバックを決めましょう。

大人の男性は細かいところまで気を配ること

30代といえば大人の男。髪型だけではなく、その他の部分にも気を配りましょう。

男性も「爪」のケアを忘れずに

伸びたままになっていませんか。せっかく髪型で清潔感を出せても、爪が伸びていると清潔感のない男性に見られてしまいます。そして「ひげ」。しっかりと剃るようにしましょう。

また、靴もきれいに磨いておきましょう

「おしゃれは足元から。」これは女性だけではなく男性にも言えることです。女性は男性の顔だけではなく、足元も見ています。
結婚式の当日だと、急いでいて忘れてしまうかもしれません。前日のうちに靴を磨いておくようにしましょう。

足元から髪型まで、すべて気を配ることができるのが大人の男性。完璧な状態で結婚式に出席するようにしましょう。