サッカーのパスにはどのような種類がある?パスの特徴の話

サッカーのパスにはどのような種類があるのでしょうか?繋がるパスを出すためには、その場面に合わせたものにしなくてはいけません。

それぞれのパスの特徴を紹介します。慌てずにパスを出すには、自分の準備もパスを出す相手も準備ができていることが大切です。

パスの上達に欠かすことのできない、練習するときに意識しておきたいこともぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

お通夜のお香典の金額の相場と渡す際の注意点

お通夜に参列する場合お香典を準備しますが、いくら包もうかと金額に悩んでしまいます。お香典の金...

結婚式でマナー違反にならないために!親族の和装に合う髪型

結婚式に親族として参加をする場合、親や姉妹は和装が一般的です。着付けと一緒に髪型のセットもプロの方に...

結婚式のサブバッグは100均でも大丈夫?選ぶ際のポイント

結婚式に持っていくバッグ!おしゃれで可愛いものが販売されていますが、どれも小さくて荷物が入り切らない...

中学生の勉強法・ノートのとり方を工夫して成績をアップさせよう

自分に合った勉強法が分からない・受験を控えているから成績が上がる勉強法を知りたいという中学生もいるこ...

お祝いの封筒にのりづけは必要か?ご祝儀袋のマナーをご紹介

お祝いの封筒、ご祝儀袋にお金を入れたら、のりづけをするべきなのか?迷ったことありませんか?ご...

ボウリングのフォームをきれいに見せる投球方法を徹底解説

プロボウラーのフォームっていつ見てもきれいですよね。でも素人がマネしてみても、なかなか同じフォームに...

縦書きや横書きのときのホチキスの位置とは?止め方を紹介

縦書きと横書き、ホチキスはどの位置に止めるのが正しいのでしょうか?たかがホチキス、されどホチキス。...

年下先輩社員が怖い時の接し方と上手く付き合っていくためのコツ

先輩だからといって年上とは限らないのが職場。自分より年下が先輩ということはよくあることですし、その年...

体育の授業は何が目的で行われているのか知りたくありませんか?

学校の勉強は国語、算数(数学)、理科、社会、それに英語に家庭科、保健体育などなど、さまざまな教科があ...

結婚で転職する男性へ成功させるための大切なポイントを紹介

結婚を機に転職を考える男性は少なくありません。例えば、収入面や会社の将来性など自分一人なら問題なかっ...

消防士の面接ではどんな髪型がベスト?好印象を与える髪型とは

消防士採用試験は、筆記や体力試験の他にも「面接試験」があります。この3つの試験を突破して晴れて消...

ダイビングが趣味。女性がハマる理由と抱える色々な悩みとは

ダイビングが趣味という女性にその魅力を聞いてみました。ダイビングはお金がかかるイメージがあり...

上の階の足音対策!具体的な解決策と対処法・騒音の基準について

上の階の足音が気になって仕方ない・うるさい騒音に頭を悩ませているという人もいますよね。家の中にいても...

明日ある面接に緊張している人へ。緊張をほぐす方法を紹介します

明日の面接では緊張しすぎて上手くしゃべることができないのでは・・失敗してしまったらどうしよう・・と不...

ご祝儀袋へのお札の入れ方と書き方のマナー【大人のマナー講座】

ご祝儀袋にお札を入れようとして、入れ方に戸惑ってしまうということはありませんか?結婚式のご祝儀を渡す...

スポンサーリンク

サッカーのパスは大きく分けると3種類

サッカーにおいてパスはシュートと同様、またはそれ以上に練習が必要なものです。
ただボールを味方に渡すものでありません。
サッカーのパスは大きく分けると3種類あります。

場面に応じたパスの使い分けをするようにしましょう

グラウンダー

グラウンダーはいわゆるボールをコロコロ地面に転がして渡すパスの事です。
グラウンド(地面)から来ている言葉です。
こちらのパスは基本中の基本ですので、始めてサッカーを始める人はグラウンダーをしっかりと身に付けてから他のパスを練習しましょう。

浮き球

グラウンダーはボールコントロールもしやすいですし、ボールをもらう側としても受け取りやすいパスです。
しかし、それは敵のディフェンダーなどの妨害がない場合に限ります。
ボールを出す側、または受け取る側が敵に阻まれて通常のパスが出せない時に、浮き球によるパスにすることで、敵がボールを奪いづらくなり、敵にボールを渡すこと無く、味方にパスを渡すことが出来るのです。
しかし、敵にとって取りづらいボールは味方にとっても同じことです。
取る側も浮き球をスムーズに取れるように、トラップの練習をしておきましょう。

ライナー

グラウンダーのように地面に転がさず、低い軌道で飛ばすパスをライナーと呼びます。
ライナーは転がらない分、スピードが出ますので、早いパスで敵を翻弄することが出来ます。
しかし、ボールのスピードが早い分、ボールコントロールも難しく、受け取る側も高い反応速度が必要となります。
高い技術が要求されますが、ある程度レベルアップしたら、ライナーにも挑戦しましょう。

サッカーのパスの種類について

サッカーのパスの種類について主な3種類以外に、他の種類についてもいくつかご紹介します。

ショートパス

文字通り近距離でのパスです。
渡す距離が短ければ、敵からも取られる確率が減りますし、細かいパス回しをすることで、ディフェンダーの動きを翻弄することが出来ます。
パスの中でもショートパスが最も多用されますので、しっかりと練習しましょう。

ロングフィードパス

ロングフィードパスは、ロングパスと似ているパスではありますが、ロングパスは「遠くにいる味方に向かって蹴るパス」なのに対し、ロングフィードパスは「遠くの空いている空間に向かって蹴るパス」という風に考えるとわかりやすいのではないでしょうか。
空間に蹴っても意味はないと思われるかも知れませんが、その空間の近くにいる味方がそこに落ちることをあらかじめわかっていれば、即座にボールに反応することが出来、素早くパスをつなぐ事が出来ます。

スルーパス

スルーパスは、敵のディフェンダーをすり抜け、ディフェンスラインの裏などにボールを蹴り出すパスです。
かなり高度な技術が必要になりますが、極めればチームの得点に貢献する足がかりにすることが出来ます。

サッカーのパスの種類は蹴り方でも分けることができます

サッカーのパスの種類は蹴り方でも分けることができます。
さまざまな蹴り方を習得して、あらゆる場面でも対応できるようにしましょう。

サッカーの代表的なキック

インサイドキック

足の内側を使ってボールを蹴るのがインサイドキックです。
方向やスピードを調整しやすいので、最も使うキックだと言えます。
多くの種類のパスを身につけるのなら、インサイドキックの達人を目指しましょう。

アウトサイドキック

インサイドとは逆で足の外側を使って蹴るのがアウトサイドキックです。
多くの場合ボールはインサイドで蹴られるため、その裏をかいてアウトサイドでパスを出すと敵を翻弄することが出来ます。
ボールコントロールは難しいですが、こちらも身につけておきましょう。

インステップキック

足の甲を使って蹴り出すのがインステップキックです。
威力が最も出るキックですので、ロングパスを出すときやシュートを打つ時に使われます。
インサイド、アウトサイド、インステップは、基礎としてしっかりと練習しましょう。

サッカーのパスを出すときのポイント

サッカーのパスを出すときのポイントについてご紹介します。

周りや受け手にパスを出す意図を理解してもらう

パスを出す理由はさまざまです。
ボールを持っている人がディフェンダーに囲まれた時、味方のひとりがシュートのチャンスがある位置にいる時、敵にフェイントをかけたい時などです。
どんな場合でも、目線で合図を周りや受け手に送ったり、声に出してパスの意図を理解してもらうと、スムーズにパス回しが出来るようになります。

さまざまな状況でも正確なパスを出すように心がける

どんな選手でも正確なパスを出したいのは当然の事です。
しかし、サッカーは敵チームに阻まれますので、思うようなパスが送れないことは日常茶飯事と言えます。
ですので、さまざまな状況でも正確パスが出せるように、チーム内での練習試合などの時は、点を取ること以上にパスの出し方を意識して練習するようにしましょう。

無理はしない

敵に取られないように、浮き球によるパスにしたり、ロングフィードパスを多用したいところですが、これは受け手の技術やタイミングに頼るところが大きいです。
ですので、極力味方が受け取りやすいグラウンダーを中心にして、無理をしないパスワークをするようにしましょう。

サッカーのパスを通すために必要な事

サッカーのパスを通すために必要な事には、こういったものがあります。

パスを出す時に考えたいこと

常にボールよりも周囲を見る

パスを出す時は、味方はもちろん、敵チームの動きもしっかり見ますよね。
しかし、周囲の動きを見るのは、パスを出そうとする瞬間では遅いのです。
ドリブルの時はボールに目が行きがちですが、動きながら周囲の動きを見続けて、パスが出せそうな隙間や、先の動きの予測を立てておくと、良いパスを出すことが出来ます。

相手の立場になって考える

この時の「相手」とは、パスを送る味方の事だけではなく、敵の動きについても含まれます。
味方が受けやすいパスを考えることと同時に、敵が反応しづらいコースやスピードも考えてパスを出すと、キレイに通すことが出来ます。

素早い状況判断

サッカーはスピードが何よりも大切です。
「あ、パスを出そうと思ったら、ディフェンダーが来ちゃった」なんてゆっくり考えていてはすぐにボールを取られてしまいます。
ディフェンダーが来たのなら、素早く逆方向の味方にパスを出したり、そのままパスを出すフリをしてから、ドリブルで突破してからパスを出すなど、素早い状況判断が必要になります。

このように、サッカーのパスはボールの出し方やキックと組み合わせると、たくさんの種類があります。
簡単なものから難しいものまでありますが、小学生、または初心者は基礎の簡単なものから始めましょう。
そうして技術を積み上げていけば、チームにとって欠かせない要になるのも夢ではありません。
しっかりと日々練習していきましょう。