エチケットとマナーの違いは?違いを知ってルールを守った生活を

エチケットとマナーは似たような意味合いで使われることが多い言葉です。でも、この2つの言葉の意味を理解して使っている人は少ないかもしれませんね。

エチケットとマナーの違いは一体何なのでしょうか。詳しい意味や使う場面は?

そこで今回は、エチケットとマナーの違いと意味、2つの言葉が表現していることについてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

妊娠報告に伝えたい言葉!友達におめでとうの返事をするときは

友達から妊娠報告があり、どんな返事をしようか悩むことがあります。妊娠報告への返事をするときは、知って...

【スクワットの重量の決め方】女性の平均重量と回数設定について

バーベルスクワットを始めてみたいと思っても、初心者の女性は重量や回数をどのように決めていいのかわから...

勉強がストレスになったら泣くことで発散!勉強ストレス解消方法

一生懸命勉強をしていると、どんどんストレスが溜まってしまうものです。勉強することが泣くほど嫌に思える...

内定の報告を先生にしたい!メールや手紙で報告する場合の注意点

苦労した就活でようやく内定がもらえたら、これまでお世話になった先生へ報告したいですよね。でも...

ご祝儀袋を包むふくさはハンカチでもOK?包み方や色について

ご祝儀袋を持ち運ぶ時ふくさに包んでいますか?ふくさを使用する理由を知っているでしょうか?あま...

喪中期間は結婚式の招待を断る?不幸があったときの結婚式マナー

自分の喪中期間に結婚式に招待された場合、結婚式に出席しても良いのか、マナーについて気になるものです。...

年賀状のコメントなしは失礼になるのかどうか【年賀状のマナー】

毎年の年賀状はいつも年末ギリギリになって準備を始めるという方も多いと思います。そこで気になるのが...

バスケとミニバスケの違いとは?中学校で活躍する方法

バスケとミニバスケにはどのような違いがあるのでしょうか?小学生のミニバスから中学校のバスケ部に入ると...

バスケのコツを徹底解説!ディフェンスは攻めることも大切です

部活でバスケをしている人の中には、ディフェンスが上達しないことが悩みだという人もいるでしょう。...

航空自衛隊の戦闘機パイロットの年収となるための長い道のり

航空自衛隊に入隊したい、中でも戦闘機のパイロットになりたい人はどのくらいの年収がもらえるのか気になる...

バスケのシュートの飛距離アップのコツと必要な事について

バスケをやっていて3ポイントシュートが届かない、練習していてもショットの安定性がないといった悩みはあ...

品出しのバイトとは?女性も活躍している品出しについて

品出しのバイトは女性にはきついのでしょうか?確かに、スーパーの品出しなら牛乳や油など重たいものを上げ...

家遊びで友達と盛り上がる遊び、お金のかからない遊びを紹介

放課後や休日はどのように過ごしていますか?高校生はバイトや部活や勉強でしょうか?実は友達と家...

No Image

体育のサッカーのコツや自分のポジションの探し方と基本の動作

学生の皆さんは学校の体育の授業で、サッカーをする場合があるでしょう。サッカーは簡単そうですが、た...

フラダンスの発表会にもらうと嬉しい花束や差し入れをご紹介

フラダンスの発表会に招待されたら花束を用意する方も多いのではないでしょうか。フラダンスなら南...

スポンサーリンク

エチケットとマナーの違いって?

普段、エチケットやマナーという言葉を用いる際には「エチケットがなっていない」「マナー違反」など、あまり良くないことを指摘する場面で使われることが多いように感じます。

では、具体的にエチケットとマナーの違いをご存知でしょうか?

エチケットとマナーともに、意味としては礼儀作法や気遣いを指します。どちらの言葉を使うかは、何に(誰に)対して言及するかによって違ってきます。

エチケットとは、個人への態度に対して、とくに身だしなみなどについて使われます。これに対し、マナーとは主に個人を特定せず、公共全般に対して使われます。

近年ではこれらを「モラル」と置き換えられることも見受けられますが、こちらもやはり同様に「モラルに反する」など、否定的な場面で使われることが多いようです。

エチケットとマナーの違いについてもっと知ろう!

では、もっとわかりやすくエチケットとマナーの違いについて。

エチケットとは

特定の個人に対しての礼儀作法のことを指します。身だしなみがきちんとしていなかったり、連絡もなく平気で約束の時間に遅れてきたりことは、エチケット違反と言えるでしょう。マナーよりももっと身近な、ある特定の人物にのみ不快感を与えるような行為に対して使われます。

マナーとは

例えば、運転マナーや食事マナーなどは、公共の場においての礼儀作法全般を指します。ある特定の個人というよりは、より多くの人に迷惑がかかる行為に対してマナーという言葉が使われます。咳がひどいのにマスクもせずに満員電車に乗っている人や、図書館などの静かな場所で大声で話す行為などは、即マナー違反の認定をされてしまいますよね。

また、マナーは英語であるのに対して、エチケットはフランス語であるといった相違点もあります。

ただ、実際にはこれらの言葉を使う際には、明確に区別して使う方は少ないのではないかと思われます。どちらを使っても意味としては通じますし、逆の場面で使ったとしてもさほどおかしくはないのが実情です。

エチケットとマナーの違い・マナーについて

マナーとは、快適に生きていくうえで最低限必要な、他者への思いやりの精神のことです。皆が少しずつでも思いやりを持って行動することで、より暮らしやすい社会となるのです。

マナーには厳格な決まりはありませんので、たとえマナー違反を犯したところで、法的に罰せられることはありませんが、周囲の人たちからみれば、「マナーがなっていない人間=信用性に欠ける」と捉えられる可能性も。

日常生活においては、さまざまな場面でマナーを問われます。その一部を例として挙げてみましょう。

  • 食事をする際には口を閉じて噛む、お箸の使い方や手の添え方など
  • 公共の乗り物ではお互いに席を譲り合う
  • エスカレーターでは左側に立つ(地域により違いはあります)
  • 犬の散歩をする際はきちんとリードをつける、フンは持ち帰る など

これらは、マナーという言葉を常識と置き換えても良いのかもしれませんが、近しい人でなければなかなか指摘しにくい点ばかりなので、本人は気付かずにマナー違反をしている可能性が高いでしょう。

エチケットとマナーの違い・エチケットについて

エチケットとは、相手が不快にならないように配慮するといった意味合いがあります。マナーと同じように使われがちですが、ある特定の人物に対しての礼儀作法のこと指します。

車酔いした際に使われるエチケット袋などが良い例ですが、より衛生的に過ごすための配慮が出来るか否かが問われる場合に、エチケットという言葉が用いられます。

他にもエチケットが問われるのは、おもに服装や身だしなみに関する事柄が多いです。男性であれば、大事な場面ではスーツにネクタイを着用するなど、TPOに合わせた服装が求められます。高級な飲食店には暗黙のドレスコードがあるように、どこにでもサンダルやスニーカーでOKと思っていてはいけません。
また、外出するさいには最低限の身だしなみは整えておく必要があります。ひどく寝癖がついたままでは、だらしない印象を与えてしまいます。

さらに最近では、インターネット上の投稿などに対しての「ネチケット」という言葉も広まっています。不用意な発言から他者に不快な思いをさせないように、投稿する際には気を配る必要性があることもお忘れなく。

エチケットとマナーの違いを知ってルールを守った生活を

ここでもう一度おさらいしますが、「エチケット=特定の個人に対するもの」「マナー=公共の場で求められるもの」を指します。

どちらもあくまで周囲に対しての礼儀作法が出来ているかどうかを問われるものなので、他者に対しての思いやりを態度として顕すことが出来ていれば良いということになります。
自分の行為に対して、他者がどう思うかは人それぞれの感じ方にもよるので一概には言えませんが、他者を不快にさせないように振舞うことで、最低限のエチケットやマナーを守ることは出来ます。

マナーやエチケットに気を配ることは、ひいては社会で生きていくためのルールを守ることにも繋がります。ルールを守れないと、生きていくことはおろか他者との共存も難しくなります。

ここまで読んでいただいて「自分はだらしない方だから、周りの人からはマナーやエチケットがなっていないと思われているのかも…」と思い当たるフシがあるあなた!まずは出来ることから始めてみませんか?
言葉遣いを気をつけるだけでも、周囲の印象はガラリと変わりますよ。