航空自衛隊の戦闘機パイロットの年収となるための長い道のり

航空自衛隊に入隊したい、中でも戦闘機のパイロットになりたい人はどのくらいの年収がもらえるのか気になるのではないでしょうか。

自衛隊の年収は、階級や年齢によっても違いますが、戦闘機パイロットも同様です。どのルートで入るかによっても変わってくるのです。

今回は航空自衛隊の戦闘機パイロットの年収や実際になるための方法について説明します。高卒の場合は航空学生になることが一番可能性が高いようです。

また、実際にパイロットになるまでも道のりについてもご紹介します。高倍率の試験に合格してもパイロットになるまでにはまだまだ時間がかかります。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スノーボードの初心者はスタンスをどう決める?コツやポイント

スノーボードの初心者はスタンスをどう決めたらいいのでしょうか?自分の利き足がどちらかを知る方法とは?...

卓球初心者の練習方法!素振り・壁打ち・球を打つ練習で卓球上達

卓球を始めたばかりの初心者の人の中には、どのような練習方法で練習を行えば上達するのか知りたい人もいる...

お通夜のお香典の金額の相場と渡す際の注意点

お通夜に参列する場合お香典を準備しますが、いくら包もうかと金額に悩んでしまいます。お香典の金...

高校のノートの取り方にはコツがある!周りと差がつくノート使い

高校生ともなると、ノートの取り方にも個人差が出てきます。成績が良い人のノートを見たことありますか...

卓球の初心者が試合するときにはパニックにならないことが大切

卓球の初心者が試合でよくしてしまうミス、それは慌ててしまうことです。練習のようにできない、相手の強さ...

高級レストランに行くときの服装は、大学生ならどうする

レストランには二通りあり、ファミリーレストランに代表されるカジュアルなレストランと、ホテルなどにある...

結婚式のサブバッグのマナー!持ち込みできるバッグの選び方

結婚式へ持っていくパーティーバッグは小さいものが多く、実際に荷物を入れても全然収まりきらないというこ...

スクワットの重量の平均は何kg?自分の体重に合わせて始めよう

ジムなどでバーベルスクワットに挑戦する場合、重量は何kgにすればいいのかわからない人も多いのではない...

結婚式の持ち物をご紹介!男性ゲストの必要最低限の持ち物とは

結婚式の持ち物はどのようなものが必要なのでしょうか、結婚式に大きなバッグを持ち込むのはマナー違反。そ...

卒業式に相応しい服装選び。母親のコーディネートのポイント

お子様の卒業式に、母親はどのような服装で出席すれば良いのかお悩みの方はいませんか?卒業式での服装は上...

ホテルのベッドの使い方と良く眠れるおすすめな使い方

ホテルに宿泊した時に、キレイに整えられたベッドはとても気持ちが良いですね。ですが寝ようと思っ...

内定の報告を先生にしたい!メールや手紙で報告する場合の注意点

苦労した就活でようやく内定がもらえたら、これまでお世話になった先生へ報告したいですよね。でも...

体育の授業で行われる種目にはどんな種類があるのか

小学校や中学校に行ったのなら、体育の授業は必ずありますよね。その時に行われる種目は、おおよそは同...

スキーとスノボーはどっちが簡単?はじめる前に知りたいこと

スキーとスノボーはどっちが簡単にはじめることはできるのでしょうか?どちらもやったことがない初心者だと...

問い合わせ電話のかけ方!ビジネスマナーを知って印象良い電話を

取引先やお得意さんに問い合わせの電話をかける時、まだ電話をかけ慣れて居ない人はかけ方についてあまり良...

スポンサーリンク

戦闘機パイロットになるための方法と年収について

国の安全を守っている自衛隊。
中でも、「空」から安全を守っている「航空自衛隊」は男の子の憧れでもあり、航空自衛隊の特徴でもある「戦闘機」のパイロットを夢みている学生さんもいるのではないでしょうか。

まず初めに、戦闘機パイロットになるためには、「航空学生」となって「専門の資格」を取得する必要があります。
戦闘機のパイロットとして活躍している半数以上の人はこの航空学校を卒業した学生さんです。
そのため、戦闘機のパイロットになりたい場合には、「航空学生」になることが可能性も最も高めることができるのです。

ただ、航空学生になることはそう簡単なことではなく、その倍率は60倍ほどになることもあると言われているほどです。
また、試験には一般的な試験にもある筆記や適正検査のほか、実際の「航空機の操縦試験」もあります。
こうした試験に全て合格できた者だけが、戦闘機のパイロットになるために必要な専門知識を学ぶことができるのです。

一方で、苦労の末に掴み取った「戦闘機のパイロット」の平均年収は、年に2回のボーナスを含めて「300万円前後」です。
また、この年収は昇給するにつれて上がるのが基本で、階級や年齢に合わせて決まっていくようです。

戦闘機のパイロットの年収には手当も含まれます

戦闘機のパイロットの年収には「航空手当」という手当がついてきます。

航空手当とは?

航空手当とは、戦闘機に乗って定められた職務を全うした場合に限り、支給される手当のことです。
定められた職務には様々なものがありますが、主なものとしては、操縦練習や気象等の調査などがあります。

航空手当の支給開始はいつから?

航空手当が支給されるのは、飛行訓練が始まってからと決まっています。
そのため、航空学生として専門的な知識を学んでいる期間等は、この手当の対象外となるようです。

航空手当の支給額は?

航空手当の支給額は、搭乗している戦闘機によって異なります。
F15等、身体に大きな負担が掛かってしまう戦闘機(防衛省で定められている戦闘機)の場合には「基本給×8割」、それ以外は「基本給×6割」と決まっています。

自衛隊のパイロットは年齢や階級によっても年収が違います

「自衛隊のパイロット」の年収には「年齢」や「階級」が大きく関係しており、中でも、戦闘機のパイロットは防衛大卒業か高卒かなどでも、左右されるようです。

ですが、基本的に自衛隊では「士」や「曹」「尉」などの階級ごとに給料が決まっており、これに勤続年数や年齢に応じて支給額が決まるようになっています。
そのため、戦闘機のパイロットになりたての頃は、前述したように年収300万円程度の年収で、歳を重ねて階級が上がれば(昇進できれば)、自然と年収も400万、500万、最高では1000万円程度まで上がるようになるようです。

戦闘機のパイロットになれるまでの長い道のりについて

戦闘機のパイロットになる道のりは決して簡単なものではありません。
では、実際にどのようにして戦闘機のパイロットになれるのか?見ていきましょう。

戦闘機のパイロットになるまでの道のりについて

  • 基本的な知識を学ぶ
    まず高校卒業後は「航空学生」「防衛大学」「一般大学」のいずれかに進学します。
    航空学生になった場合は「約101週」に渡り勉強をします。
    一方で、一般大学や防衛大学に入学した場合は、「4年間」大学で勉強をし、その後は幹部候補生学校で「約23週」に渡って更に勉強をします。
  • 飛行準備を学ぶ(約12~31週)
    航空学生や防衛大学での勉強後は、山口県にある基地で、飛行する上での飛行準備を学びます。
  • 操縦訓練①を学ぶ(約22週)
    飛行準備を学んだ後は山口県や静岡県にある基地で、初等訓練に使われる「T7」に乗り、操縦訓練を学びます。
  • 操縦訓練②を学ぶ(約52~54週)
    T7での初等の操縦訓練が終わったら、中等である「T4」か「T6とT38」のどちらかで操縦訓練を学びます。
    T4の場合は静岡の浜松基地で、T6とT38の場合には米国空軍基地で学ぶことになります。
  • これまでの課程を全て終えると航空自衛隊としての「証明マーク」を取得できます。
  • 再びT4かT38で操縦訓練を学びます(約8週)
  • その後、戦闘機を乗り換えて更に操縦訓練を学びます。
    F15で約35週操縦訓練を学び、F2で約37週操縦訓練を学びます。
    この訓練は両方宮崎県で行われ、それぞれ異なる基地で訓練が行われます。
  • 最後は、F15かF2の戦闘機を扱っている部署へ配属され、戦闘機のパイロットとして職務につきます。

戦闘機パイロットの普段の仕事内容

戦闘機のパイロットの普段の仕事内容としては以下の2つ。

  • 訓練
    自衛隊は「陸」「空」「海」のいずれでも訓練は欠かせません。
    訓練の内容はそれぞれで異なると思いますが、基本的には、万が一の時のために体を鍛えることが多いようです。
  • スクランブル実働待機
    日本の領空に、他の軍用機が侵入した際にすぐに緊急発進(スクランブル発進)ができるように、航空自衛隊では領空を24時間交代制で監視しており、これも普段の仕事内容の1つとなっています。

航空自衛隊のお仕事は、常に「迅速な対応」が求められ緊張感がとても強いお仕事で、何かあった場合にはすぐにスクランブル発進をしなければいけないことから、休日面では上手くいかないこともあるようです。
ですが、その分ほかのお仕事では味わうことができない「やりがい」を感じられるお仕事でもあるようです。