サッカーのパスの受け方・パスとトラップの正確な技術を習得

サッカーをしている人の中には、パスの受け方がわからずに上手にパスをもらうことができない人もいるのではないでしょうか。

サッカーで味方にパスをしたり、自分が上手にパスを受けることは、得点に繋げるプレーとしてとても重要な事になります。

パスをうまく受けることができず、相手にパスコースをカットされてしまうと、そのことが原因で相手の得点になってしまうこともあるのです。

ここでは、上手なサッカーのパスの受け方についてお伝えします。パスの技術を磨くことで、次のプレーに繋がるきっかけを作ったり、得点に結び付けられるようにしましょう。
サッカーは足元の技術や広い視野が大切です。自分のチームを勝利に導くためにも、一生懸命練習に取り組みましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

年賀状に書く結婚式後の一言!上司や親戚、友達への添え書き

結婚式後の年賀状には印刷された文面以外にも一言を添えたほうが良いのでしょうか?ついつい沢山の...

【洋食のマナー】魚料理をきれいに食べるコツとテーブルマナー

普段は箸を使う日本人にとって、洋食のテーブルマナーはちょっと苦手という方が多いのではないでしょうか。...

ボクシングのルールの中でもわかりにくいダウンについて徹底解説

テレビなどでボクシングを見ていても、ルールがよくわからないという人も多いと言います。中でも「...

帽子着用時のマナー・男性と女性で違う帽子を被るときのマナー

オシャレのアイテムとして普段から帽子を着用する機会が多いという人もいますよね。帽子が好きでいつも着用...

野球の投手の為のトレーニングの種類とやり方を解説

高校生でも球速150キロというのも珍しくはないでしょう。野球選手はほぼ毎日トレーニングをして...

年下先輩社員が怖い時の接し方と上手く付き合っていくためのコツ

先輩だからといって年上とは限らないのが職場。自分より年下が先輩ということはよくあることですし、その年...

生理で会社の椅子にうっかり血を付けてしまったら

女性にとって生理は体調も変わりますし憂鬱ですよね。特に経血の多いタイプの人は、しっかり対策をとっ...

結婚式で荷物を預けるクロークの活用法とサブバッグの選び方

遠方での結婚式の場合には、荷物が多くなることもあります。結婚式の会場にたくさんの荷物を持って行く時に...

結婚式と二次会の断り方!断る理由と失礼にならないマナーを解説

結婚式の案内が来た時、結婚式に出席したくないときもありますよね。あまり仲の良い相手ではないときは特に...

No Image

卓球【ダブルス】サーブのルールや勝つためのポイント

卓球のダブルスのサーブは、シングルと違って打つ順番などがわかりづらくルールがあります。ダブルスをはじ...

誕生日プレゼントに財布を贈る際に込められる意味とは

大切な家族や恋人などに誕生日プレゼントを贈るなら、特別なものを贈りたいですよね。しかし、プレゼン...

コンビニバイトで注意すべき言葉遣いについて徹底解説

コンビニバイトのような接客業では言葉遣いに注意すべきだということはわかっていても、普段使っていないと...

バドミントンの試合で緊張!緊張を受け止めて試合に勝つには

バドミントンの試合の前、どうしても緊張をして体がカチカチになってしまう人もいるのではないでしょうか。...

野球の練習メニュー・守備が上達する練習法と練習メニューを紹介

野球の守備がうまくなる練習メニューについて知りたい・練習するときはどんなことを意識して練習をすればい...

ご祝儀相場・兄弟の結婚式に夫婦と子供で出席するときのご祝儀

兄弟の結婚式に夫婦と子供で出席することになったら、ご祝儀はいくら包むべきなのか、その相場について気に...

スポンサーリンク

サッカーのパスの受け方のコツ

サッカーはドリブルでパスを繋ぎ、シュートをして得点に繋げるスポーツです。

その中でも基本となるドリブルができないと、パスに繋げることも得点につなげることもできません。

ドリブルでパスを出すだけではなく、受けるときにもトラップミスをしてしまうと相手チームにボールを奪われ、試合の流れを止めてしまうことになってしまいます。

サッカーのパスの受け方のコツやポイント

  1. 利き足でパスを上手に受けられるよう、広いスペースでパスを受け取れるようにする。
  2. パスを受けたと同時に、次に誰にパスを出すか考えておく。
  3. 体の力を抜き、膝のクッションを上手に使い、ボールを受け止めれるようにする。
  4. ボールを置く位置をぴったりな距離感に合わせる。

このことを踏まえ、練習では足元の技術をさらに磨けるように、パスとドリブルの練習を繰り返し行っていきましょう。

サッカーのパスの受け方上達は顔をあげることが大事

特に小学生のサッカーの試合を見ていると、ドリブルの上手な選手はどの子も顔が上を向いており、足元を見ながらドリブルをしている子はいません。

しかし、サッカーを習い始めた子は自信がないせいか、足元ばかりを気にしてすぐにボールを取られてしまう光景を目にします。

その他にも、顔が上がってプレーができることで、さらにこんなメリットがあります。

  • 周りを大きく見渡すことができる。
  • 自分のチームや相手チームの動きがよくわかる。
  • 次に誰にパスを出せば良いか、たくさんの選択肢がある。

試合の時に緊張してしまうこともあり、自分の力を発揮できないこともあるかもしれませんが、顔をきちんと上げて慌てないでプレーすることが重要なポイントです。

ドリブルの練習をする時には、顔を上げるクセをつけるように心がけていきましょう。

サッカーで上手なパスの受け方ができると良いパスを出せるようになる

プロのサッカー選手のプレーを見ていると、ドリブルの技術はもちろん、上手なパスの受け方や良いパスを出しているのを目にします。

このような高い技術を身につけるのには、どんなことを心がければ良いのでしょうか。

その方法をご紹介していきたいと思います。

サッカーのパスを上手に出すためのポイント

ドリブルをしながら周囲を見渡し、スピードを調整することでボールを奪われにくくすることができます。

パスを出す時には、相手の利き足にぴったりと出せるように意識する。

パスを出すスピードが早ければ早いほど、ボールを止めることなくゴールに向かっていくことができます。

パスを上手に受けるには、上記でも説明しましたが、体の力を抜き膝のクッションを上手に使い、ボールを受け止めれるように、できるようにしましょう。

上記のことを注意しながら、さらに自分のチームや相手チームがどのようなポジショニングの位置にいるかを確認し把握することで、得点に繋げていくことができるでしょう。

サッカーのパスの受け方で重要なトラップの種類

サッカーのスポーツ用語で「トラップ」と言う言葉を耳にしたことがあるかと思います。
サッカーでのトラップはボールを止めるということを意味します。

そのトラップにも種類がありますので、簡単に説明をしていきたいと思います。

インサイドトラップ

多くの選手が主に使うトラップで、足の内側を使います。
他のトラップよりもボールを受ける時の面積が広いため、1番使いやすいトラップです。

アウトサイドトラップ

インサイドトラップは真逆で、足の外側を使うトラップです。
体の向きを変えなくも、プレイをしながら使うことができるため、自然に使うことのできるトラップです。

インステップトラップ

ボールが地面から浮いている状態の時に、ボールをコントロールできるトラップです。
あまりスペースのない場所で、使うことのできるトラップです。

サッカーのパスの受け方が上手になる練習方法

試合で活躍できる中心選手になるためにも、サッカーのパスの受け方も上手になりたいですよね。

そのためにはどんな練習方法を行えば、今よりもさらにパスの受け方が上手になるのかの方法をご紹介していきたいと思います。

サッカーのパスの練習方法とポイント

  1. マーカーをY字に置き準備します。
  2. スタートの位置からパスをもらう時に、マーカーを相手チームの選手とし、左右どちらかからパスをもらうかを選定し、パスを受け取る。
  3. 自分が向いていた位置とは反対の方へパスを出し、直接返しスタート地点にパスを返す。

この時のポイントは、パスがくるタイミングを待つのではなく、パスを出す相手とのタイミングを合わせることが重要ポイントです。

ここで紹介してきたパスの練習方法とポイントをしっかりと技術を習得し、試合で活躍できるように頑張ってくださいね。