ダブルス卓球の動き方とは?ミスを人のせいにしない事が大切

ダブルス卓球の動き方はシングルスとどう違うのでしょうか?ダブルスの上達に欠かせないのは、個人の能力に加えてパートナーをどのように活かすかにかかっていると言えるでしょう。

ダブルス卓球の基本的な動き方や、動きやすくするための練習方法、コツやポイントを紹介します。

お互いに実力があるのに、なかなか上手くいかないときにはこのようなことをチェックしてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

柔軟剤の臭いに苦情!キツすぎる臭いはスメルハラスメントに!

洗濯物をいい香りに、ふんわりとした仕上がりにしてくれる柔軟剤。自分の好きな香りのものを見つけて常用し...

ゴミ出しルールの文書作成のコツとルール違反する住民への対応

ゴミ出しのルールを守らない住民に対して、ルールを明記した文書を作成することがあります。文書には「...

スキーターンのときの体重移動についてコツやポイント

スキーのターンをするときにはどのように体重移動をしたらいいのでしょうか?上手く体重移動ができないと転...

舞台の観劇マナーを確認しておきましょう。意外と知らないマナー

舞台観劇初心者の方は、観劇マナーを是非チェックしておきましょう。中にはマナーを知らない人や、守ら...

卓球の練習メニュー【中学生編】上達するためのポイント

卓球の練習メニューについて中学校の部活の場合、どんな練習方法が良いのでしょうか?卓球はしっかりと練習...

家遊びで友達と盛り上がる遊び、お金のかからない遊びを紹介

放課後や休日はどのように過ごしていますか?高校生はバイトや部活や勉強でしょうか?実は友達と家...

スキーは姿勢が大事!基本の姿勢や止まり方、滑り方の姿勢を解説

スキーには基本の姿勢があります。ただ原理はわかっていても身に付けるまでが難しいため、予習しておく...

【テニスの練習メニュー】シングルスの試合で勝つための方法

テニスのシングルスの試合に出ることになると、勝つためにどんな練習をすればいいのか悩む人も多いでしょう...

サッカーのパスの受け方・パスとトラップの正確な技術を習得

サッカーをしている人の中には、パスの受け方がわからずに上手にパスをもらうことができない人もいるのでは...

サッカーの夏休みのおすすめ練習メニューをご紹介【高校編】

高校のサッカー部の夏休みの練習メニューを考えるように言われても、何から始めればいいのかわからない人も...

卓球の練習方法・初心者の中学生の練習と一人でもできる練習方法

中学生になってから卓球を始めた人の中には、周囲と比べてなかなか自分のテクニックが上達せずに悩んでいる...

野球の練習メニュー・守備が上達する練習法と練習メニューを紹介

野球の守備がうまくなる練習メニューについて知りたい・練習するときはどんなことを意識して練習をすればい...

体育の授業で行われる種目にはどんな種類があるのか

小学校や中学校に行ったのなら、体育の授業は必ずありますよね。その時に行われる種目は、おおよそは同...

ホテルのベッドの使い方とは?部屋を出るときのマナー

ホテルのベッドは寝にくくて眠りが浅いのが悩みという方はもしかしたら、そのベットの使い方間違っているか...

野球の投手が球速アップをするために意識したいコツを紹介

野球の投手が球速アップをするためには、どんなことに意識してボールを投げたらいいのでしょうか?球速の速...

スポンサーリンク

ダブルスの卓球の動き方で大切なのはルールを守ること

卓球にはシングルスとダブルスがあり、ルールが違ってきます。ダブルスではサーブのコース、ラリー打つ順番など交互になります。しっかりとルールを頭に入れてダブルスに挑戦しましょう。

ダブルスの基本のルール

  • サーブは対角線に打つ
    卓球のダブルスは2人の選手が1球交代でボールを打ちます。ボールがどこに来ても必ず交代で打ちます。ダブルスのサーブは自分のコートの右半面から相手のコートの右半面にサーブを入れなければいけません。
  • サーブは2本交代
    ダブルスのサーブは2本交代になります。サーブが2本交代なので、レシーブも2本交代になります。

サーブを2回すると、相方の相手のサーブを2回レシーブし、相手がサーブを2回するとレシーブを2回という感じで続いて行きます。初心者にはダブルスの動き方は難しいと思われがちですが、自分がサーブをしたら、次はそのまま自分がレシーブをする、レシーブをしたらサーブと覚えて置きましょう。卓球のダブルスで大切なのは動き方とルールをしっかり守ることです。

ダブルス卓球の動き方の基本は8の字

卓球のダブルスの動き方がよくわからないのでどのように動くといいのか悩んでしまうこともあります。利き手によってもダブルスの動き方は変わってきてしまうのです。ダブルスは強い人同士が組むと勝てると思ってしまいますが、勝てるとは限りません。相手の動き方が大切になってきます。打球後はパートナーの妨げにならないようにしましょう。

利き手が右同士の場合は、基本8の字で動くようにします。止まっているとぶつかってしまうため、いつも動いている必要があります。

利き手が右と左の場合は、左右に動きます。右利きの選手は打つと左に、左効きの選手は打つと右に抜けます。

利き手が左同士の場合は8の字に動きます。

このように動かなくてはいけないという決まりはありませんがダブルスの基本の動きになります。基本の動きが出来ないペアは臨機応変の対応も出来ないので基本的な動き方をしっかり身につけることからはじめましょう。

ダブルス卓球はパートナーの動き方を知ることが重要

卓球のダブルスはパートナーの利き手や得意な技術によって動き方が変わります。ダブルスは2人で協力して戦う競技です。そのため相手の特徴、性格、得意技、不得意な技などで戦術やポジションが変わります。相手としっかりコミュニケーションを取り、お互いの力が十分発揮出来るようにしましょう。

ダブルスを上達したいと思ったらパートナーの動きと位置取りを確認しておきましょう。レシーブした後は、右に移動するか、左に移動するかわかりません。そのためパートナーがどこに移動するかわかっているとその反対の方向から入る事ができます。

ダブルスの位置取りで大切なのはパートナーとの話し合いになります。パートナーとサインで動きを決めておくと試合の時に困ることがありません。試合では何が起きるかわからないので臨機応変に対応する力が必要になります。

練習での動き方とは?ダブルス卓球のポイント

卓球シングルから、ダブルスを組むことになると今までとは動き方も違ってきますし、ダブルスなのでパートナーと一緒に試合をすることになります。ダブルスの卓球のポイントを紹介します。

卓球のダブルスを組む場合一番大切なことはコミュニケーションをしっかり取ることです。もしミスをしても相手を責めるのではく、何故ミスをしてしまったのかすぐに確認しましょう。日頃から良く話し合い、お互いの長所と短所を知ることで、対戦する時に役に立ちます。そしてコミュニケーションをしっかりとることで信頼関係も築き上げることができるのです。

ダブルスでは自分が打ったらすぐに移動し、パートナーが打ちやすいように場所を作りましょう。ダブルスははじめのうちはラリーが続かないことが多いのでたくさん練習して基本的な動きを身につけることがポイントになります。

ダブルス卓球はシングルスの延長線ではありません

ダブルスを組み練習や試合で上手くいかない原因はお互いがシングルスの延長線でプレーをしていることが原因の1つになります。

ダブルスは2人でやっていることを理解しましょう。ミスも得点を決めるのも2人責任になります。お互いがやりたいことをやっているペアは上手くいかないことが多いです。ダブルスで大切なことが、パートナーの長所を知り一番打ちやすいボールにすることが大切です。

そして卓球は技術だけでなくメンタルも重要になります。例えば試合前から「相手は強いから勝てるはずがない」と思ってしまうとその時点で勝負がついていることになります。試合をする前からネガティブな考えを持つのではなく、試合をする時に必要な気持ちを整理して試合に望むようにしましょう。

そして試合に負けたことを後悔して気持ちが落ち込んでも試合の結果は変わらないです。負けた気持ちを引きずらず、早く立ち直り次の試合に勝てるようにお互い努力しましょう。