ダブルス卓球の動き方とは?ミスを人のせいにしない事が大切

ダブルス卓球の動き方はシングルスとどう違うのでしょうか?ダブルスの上達に欠かせないのは、個人の能力に加えてパートナーをどのように活かすかにかかっていると言えるでしょう。

ダブルス卓球の基本的な動き方や、動きやすくするための練習方法、コツやポイントを紹介します。

お互いに実力があるのに、なかなか上手くいかないときにはこのようなことをチェックしてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

フォーマルバッグの選び方、結婚式と葬式に兼用できるバッグ

冠婚葬祭の時にはフォーマルバッグを持つのがマナーとされていますが、結婚式やお葬式はそう回数が多くはな...

しゃぶしゃぶの食べ方には順番がある?正しいマナーとは

友達との夕食や接待でも食べる機会の多いしゃぶしゃぶ。でも実は食べ方には順番があるということをわかって...

イベントに出るために仕事を休む時に使える言い訳と注意点

イベントに出るという理由で仕事を休むのはなんだか恥ずかしい、言いにくいという事もあるでしょう。...

スキーとスノボのウェアの違いと兼用するときの注意点を紹介

スキーとスノボのウェアの違いはそれぞれのスポーツに合わせた機能面です。どちらも寒い雪山のゲレンデで行...

ご祝儀相場・兄弟の結婚式に夫婦と子供で出席するときのご祝儀

兄弟の結婚式に夫婦と子供で出席することになったら、ご祝儀はいくら包むべきなのか、その相場について気に...

卓球のスマッシュにはコツがある。打ち方と決定力を上げるコツ

卓球の試合や練習でスマッシュが決まったら気持ちが良いですね。ですがスマッシュがネットに引っか...

年賀状に書く結婚式後の一言!上司や親戚、友達への添え書き

結婚式後の年賀状には印刷された文面以外にも一言を添えたほうが良いのでしょうか?ついつい沢山の...

人混みが苦手。社会生活をスムーズに送るために苦手意識を克服

人混みが苦手だと、大人としてダメ的なレッテルを貼られている気分になりませんか?社会という組織...

リレーのアンカーとして走るコツや役割、リレーメンバーの決め方

運動会のリレーのアンカーと言えば、クラス一の速い子であり、リレーの最後を飾る言わば花形みたなものです...

スノボの初心者の服装とは?持っていくべき必需品を紹介

スノボ初心者は服装でどんなことに気をつけたらいいいのでしょうか?とにかく寒くないようにと着込んでしま...

結婚式の祝儀袋は処分しにくい…リメイク方法と処分方法

結婚式の祝儀袋はいつまでとっておけばいいのでしょうか?処分に困ってしまう結婚式の祝儀袋…迷っているの...

バスケのシュートは何種類くらい?シュートの特徴をご紹介

バスケのシュートは大きく分けるとレイアップ、ダンクシュート、フックシュート、ステップシュート、セット...

結婚式と二次会の断り方!断る理由と失礼にならないマナーを解説

結婚式の案内が来た時、結婚式に出席したくないときもありますよね。あまり仲の良い相手ではないときは特に...

結婚式のご祝儀の相場は?部下へのお祝いとご祝儀のマナー

結婚式の招待状を受けると、おめでたい気持ちとともに湧き上がってくるのが、結婚式のマナーやご祝儀に関し...

外野のグローブを型付けするポイントと型付けが重要な理由

グローブには外野用や内野用があり、守備によってグローブが違ってくるのはご存知ですよね。そして新品...

スポンサーリンク

ダブルスの卓球の動き方で大切なのはルールを守ること

卓球にはシングルスとダブルスがあり、ルールが違ってきます。ダブルスではサーブのコース、ラリー打つ順番など交互になります。しっかりとルールを頭に入れてダブルスに挑戦しましょう。

ダブルスの基本のルール

  • サーブは対角線に打つ
    卓球のダブルスは2人の選手が1球交代でボールを打ちます。ボールがどこに来ても必ず交代で打ちます。ダブルスのサーブは自分のコートの右半面から相手のコートの右半面にサーブを入れなければいけません。
  • サーブは2本交代
    ダブルスのサーブは2本交代になります。サーブが2本交代なので、レシーブも2本交代になります。

サーブを2回すると、相方の相手のサーブを2回レシーブし、相手がサーブを2回するとレシーブを2回という感じで続いて行きます。初心者にはダブルスの動き方は難しいと思われがちですが、自分がサーブをしたら、次はそのまま自分がレシーブをする、レシーブをしたらサーブと覚えて置きましょう。卓球のダブルスで大切なのは動き方とルールをしっかり守ることです。

ダブルス卓球の動き方の基本は8の字

卓球のダブルスの動き方がよくわからないのでどのように動くといいのか悩んでしまうこともあります。利き手によってもダブルスの動き方は変わってきてしまうのです。ダブルスは強い人同士が組むと勝てると思ってしまいますが、勝てるとは限りません。相手の動き方が大切になってきます。打球後はパートナーの妨げにならないようにしましょう。

利き手が右同士の場合は、基本8の字で動くようにします。止まっているとぶつかってしまうため、いつも動いている必要があります。

利き手が右と左の場合は、左右に動きます。右利きの選手は打つと左に、左効きの選手は打つと右に抜けます。

利き手が左同士の場合は8の字に動きます。

このように動かなくてはいけないという決まりはありませんがダブルスの基本の動きになります。基本の動きが出来ないペアは臨機応変の対応も出来ないので基本的な動き方をしっかり身につけることからはじめましょう。

ダブルス卓球はパートナーの動き方を知ることが重要

卓球のダブルスはパートナーの利き手や得意な技術によって動き方が変わります。ダブルスは2人で協力して戦う競技です。そのため相手の特徴、性格、得意技、不得意な技などで戦術やポジションが変わります。相手としっかりコミュニケーションを取り、お互いの力が十分発揮出来るようにしましょう。

ダブルスを上達したいと思ったらパートナーの動きと位置取りを確認しておきましょう。レシーブした後は、右に移動するか、左に移動するかわかりません。そのためパートナーがどこに移動するかわかっているとその反対の方向から入る事ができます。

ダブルスの位置取りで大切なのはパートナーとの話し合いになります。パートナーとサインで動きを決めておくと試合の時に困ることがありません。試合では何が起きるかわからないので臨機応変に対応する力が必要になります。

練習での動き方とは?ダブルス卓球のポイント

卓球シングルから、ダブルスを組むことになると今までとは動き方も違ってきますし、ダブルスなのでパートナーと一緒に試合をすることになります。ダブルスの卓球のポイントを紹介します。

卓球のダブルスを組む場合一番大切なことはコミュニケーションをしっかり取ることです。もしミスをしても相手を責めるのではく、何故ミスをしてしまったのかすぐに確認しましょう。日頃から良く話し合い、お互いの長所と短所を知ることで、対戦する時に役に立ちます。そしてコミュニケーションをしっかりとることで信頼関係も築き上げることができるのです。

ダブルスでは自分が打ったらすぐに移動し、パートナーが打ちやすいように場所を作りましょう。ダブルスははじめのうちはラリーが続かないことが多いのでたくさん練習して基本的な動きを身につけることがポイントになります。

ダブルス卓球はシングルスの延長線ではありません

ダブルスを組み練習や試合で上手くいかない原因はお互いがシングルスの延長線でプレーをしていることが原因の1つになります。

ダブルスは2人でやっていることを理解しましょう。ミスも得点を決めるのも2人責任になります。お互いがやりたいことをやっているペアは上手くいかないことが多いです。ダブルスで大切なことが、パートナーの長所を知り一番打ちやすいボールにすることが大切です。

そして卓球は技術だけでなくメンタルも重要になります。例えば試合前から「相手は強いから勝てるはずがない」と思ってしまうとその時点で勝負がついていることになります。試合をする前からネガティブな考えを持つのではなく、試合をする時に必要な気持ちを整理して試合に望むようにしましょう。

そして試合に負けたことを後悔して気持ちが落ち込んでも試合の結果は変わらないです。負けた気持ちを引きずらず、早く立ち直り次の試合に勝てるようにお互い努力しましょう。