遅刻の理由を先に言わない方がいい場合もあるので注意しよう

寝坊して会社に遅刻しそう、取引先との約束の時間に遅刻しそうなど、社会人になっても遅刻してしまうことはあります。

すぐに遅刻した理由を言いたいところですが、言わない方がいい場合もあれば、ウソでも理由を述べた方がいい場合も実はあります。

遅刻の理由を言わない方がいい場合とは?
ではご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

予約の電話が緊張する人は多い。緊張しない電話のかけ方のコツ

メールなどで予約が出来ることが増え、電話をする機会は減ったかもしれませんね。ですが用事によっては...

【洋食のマナー】魚料理をきれいに食べるコツとテーブルマナー

普段は箸を使う日本人にとって、洋食のテーブルマナーはちょっと苦手という方が多いのではないでしょうか。...

スキーの面倒なワックスがけにはスプレー!その使い方を解説

スキーを滑りやすくするためにはワックスが必要だということはわかってはいても、ワックスがけは面倒なもの...

ベビーカーは電車で邪魔?お互いが嫌な気持ちにならないように

電車でベビーカーが邪魔、子どもが泣いていてうるさい!などとキツイ言葉をかけられてしまうことがある一方...

結婚式の祝儀袋は処分しにくい…リメイク方法と処分方法

結婚式の祝儀袋はいつまでとっておけばいいのでしょうか?処分に困ってしまう結婚式の祝儀袋…迷っているの...

野球の練習メニュー【中学生編】決め方や強くなるためのポイント

野球の練習メニューについて中学生の場合には、どんな練習をするべきか指導者を任されて悩む人は多いです。...

No Image

灯油ポンプ仕組みは【サイフォンの原理】仕組みと実験を紹介

手動の灯油ポンプをうまく使うと、灯油を自動で入れることができます。この仕組みは一体どのようになってい...

パイロットの訓練は厳しい!その厳しさは機長になっても続く

制服姿がカッコいい、男性だけでなく女性も憧れる職業の一つパイロットですが、その訓練はやはり厳しいもの...

結婚式のサブバッグは100均でも大丈夫?選ぶ際のポイント

結婚式に持っていくバッグ!おしゃれで可愛いものが販売されていますが、どれも小さくて荷物が入り切らない...

遠方の葬儀に子連れで参列する時の判断基準と子供の服装・マナー

遠方で葬儀が行われるとき、子供を連れて葬儀に参列すること、特に小さい子供を連れて葬儀に参加するのはと...

卓球初心者の練習方法!素振り・壁打ち・球を打つ練習で卓球上達

卓球を始めたばかりの初心者の人の中には、どのような練習方法で練習を行えば上達するのか知りたい人もいる...

結婚式披露宴の時間に間に合う余裕を持った受付到着時間をご紹介

結婚式の披露宴に招待をされたら、余裕を持った到着時間を設定してください。開始時間ギリギリの到着や受付...

年賀状のコメントなしは失礼になるのかどうか【年賀状のマナー】

毎年の年賀状はいつも年末ギリギリになって準備を始めるという方も多いと思います。そこで気になるのが...

フラダンスの発表会にもらうと嬉しい花束や差し入れをご紹介

フラダンスの発表会に招待されたら花束を用意する方も多いのではないでしょうか。フラダンスなら南...

野球の投手が球速アップをするために意識したいコツを紹介

野球の投手が球速アップをするためには、どんなことに意識してボールを投げたらいいのでしょうか?球速の速...

スポンサーリンク

遅刻の理由は聞かれるまで言わない方がいい!?

遅刻したときの言い訳は今の自分を守るためのものであって、未来の自分を守るものではありません。
遅刻した原因が自分に無ければ、相手にすぐにでも遅刻した原因を打ち明けたいですよね。

しかし、遅刻した理由を相手が聞いてこないうちに自分から話して言い訳してしまうと、「必死に言い訳してるなあ」と思われてしまうことがほとんどです。

聞いて欲しいと思う理由はほとんど自分を守るための言い訳なのです。

言い訳の内容を考えるよりも、言い訳を話すタイミングを考えましょう。
理由を話すタイミングによって相手に与える印象は大きく変わるのです。

相手が遅刻の理由を聞いてくるまでは、無理に言い訳することはしなくて良いです。

遅刻した理由を言わないのではなく素直に話して謝罪する方がいい場合もある

寝坊して遅刻してしまった場合、寝坊してしまったことをきちんと伝えて素直な謝罪をしましょう。
何で寝坊してしまったのか、上司が納得するような言い訳を少しだけ足すと良いです。

例えば、体調不良だったこともあり寝坊してしまった、試験の勉強を遅くまでしていて寝坊してしまった、などあなたの立場やタイミングに合った言い訳を少しだけ足すことで、ただ寝坊したと伝えるときよりも印象は違って聞こえます。

伝えるときはどうしようもなかった理由と謝罪を完結に伝えましょう。

理由と謝罪をただ伝えればよいということではなく、今後の対策や今後はもうしませんなど、同じことを繰り返さないという反省の意思を伝えられると完璧です。

間違えても、ばればれな嘘をつくのだけはやめましょう。
嘘だと気づかれるうえに信頼もなくしてしまう可能性があります。

遅刻してしまった理由と原因を伝え、素直な気持ちで謝罪をするその気持ちが大切なのです。
同じことを繰り返さないと言ったからには、次回から気をつけましょう。

お得意先との打ち合わせに遅刻した時は理由を言わないでまずは誠意を込めてお詫びをし、会社に遅刻した時は不可抗力的なことを理由にするのがベスト

お得意先との約束の時間に遅刻してしまった場合、言い訳を考える前にまずは遅刻がわかった時点ですぐに連絡を入れましょう。
そのときにどれくらい遅れそうなのかも伝えたうえで一刻も早く向かいましょう。

お得意先も忙しい中時間を割いて打ち合わせに来たのに、さらに待たされると気分を大変害してしまいますよね。
もしも相手の方が気の短い担当者であった場合、今後の取引にも影響してしまうことも考えられます。

そのような最悪な事態を避けるためにも到着した段階で言い訳を繰り広げるのは火に油を注ぐようなものなのでやめましょう。
まずは誠意をこめてお詫びしましょう。

その後の遅刻の言い訳をするなら「お客さんからの緊急の連絡があり対応していたため遅刻してしまった」と言うのがベストです。
お客さん思いであることが伝わって納得してもらいやすいです。

この場合も見え透いた嘘を並べるのはやめましょうね。

理由はともかく遅刻がわかった時点ですぐに連絡するのが大事!

遅刻するとわかった時点で会社に遅刻する旨の連絡を入れましょう。
寝坊して遅刻する場合は、寝坊してしまったことを伝え、誠意のある謝罪をして急いで向かうということを伝えましょう。
いつごろに会社に到着するかということも伝えておくと良いですね。

遅刻をするということを会社に電話連絡をすることが大切です。
こちらから一方的にメールを送ったとしても、それが相手に読まれなければ無断遅刻と同じようなものです。
会社へ急いで向かう必要はありませんが、一応誠意を伝えるために言っておくと良いです。

寝坊して遅刻することに対して、上司から怒鳴られることもありますが、寝坊してしまったのは自分で、悪いのも自分です。
反論せずに言われたことをすべて受け止めましょう。

始末書や謝罪文を書かされることもありますが、受け止めてしっかり書きましょう。

遅刻というのはとても重大なミスで、それが原因で仕事がなくなってしまったり信頼がなくなってしまったりしても文句は言えません。
一度してしまったミスはこれからの頑張りでフォローしましょう。
なくしてしまった信頼は努力で取り戻しましょう。