スライスする原因は?ドライバーだけスライスする原因と対策

ドライバーだけいつもスライスしてしまうのはなぜ?とスライスしてしまう原因に悩むアマチュアゴルファーは多いようです。

ドライバーでスライスしてしまうのはなぜなのでしょうか。その原因、対策とは?

考えられる原因をいくつか上げてみました。心当たりありませんか?

スライスの原因を突き止めて修正しないと、そのまま癖として染み付いてしまいます。早いうちに修正しておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ジムに必要な持ち物。女性のジム通いに持っていくべき物リスト

体型の変化が気になり、ジムに通う女性も多いですよね。しかし、初めてジムを利用する時には、どんな物を持...

塩でお清めができるのはなぜ?塩を使う意味とお清めの方法

お葬式などに参列したあとに、塩を使いお清めをすることもありますよね。でも、なぜ塩を使ってお清めをする...

欠席理由の伝え方!法事を欠席するときは早めの連絡がマナー

法事の案内が届いたとき、その日にどうしても法事に参列できない場合は、法事を欠席することになります。...

ボクシングの過酷なルール「計量」に関する疑問を解決します

ボクシングには様々なルールがありますが、計量もそのひとつ。ボクシングは体重によって階級が細かく分...

結婚式に参列する際の持ち物、女性なら何を持っていくべきか

結婚式は結婚する友達や親族のことをお祝いできる大切なイベントですよね。しかし、ただ手ぶらで何も持...

スキー初心者におすすめな滑り方とは?スキー練習方法について

スキー初心者はどのような滑り方をしたらいいのでしょうか?まず、初心者が滑るのはボーゲンとなりますが、...

スーパーのレジでカゴ詰めの作業は大変だった!テクニックを紹介

スーパーでレジ打ちの仕事をしている人の悩みの一つにカゴ詰めの作業がありますね。買い物カゴには...

スキーとスノボーはどっちが簡単?はじめる前に知りたいこと

スキーとスノボーはどっちが簡単にはじめることはできるのでしょうか?どちらもやったことがない初心者だと...

ダンスの上達期間と効率的なコツコツ練習で上達スピードもアップ

ダンスが上達する期間とは一般的にどれくらいなのでしょうか?ダンスを始めたばかりだと、いつになったら人...

結婚式の子供のご祝儀の目安。決め方とご祝儀のマナー

結婚式に子供と一緒に出席する場合に悩むのが、ご祝儀はどうしたら良いのか、ということではないでしょうか...

【営業】電話の折り返しのマナーやコツとこないときの対処法とは

営業マンは毎日取引先などへ電話をかけることが多いですが、その際に折り返し電話をかけることも多いですよ...

バレエの発表会当日に持っていく持ち物とあると便利な持ち物

初めてのバレエの発表会。緊張してドキドキしている人や、当日を楽しみに待っている人もいるのではないでし...

結婚式でマナー違反にならないために!親族の和装に合う髪型

結婚式に親族として参加をする場合、親や姉妹は和装が一般的です。着付けと一緒に髪型のセットもプロの方に...

結婚式に参列する時に持っていく女子のための持ち物リスト

結婚式に招待されて参列する時には、どのような持ち物が必要なのでしょうか?結婚式に行く時には、フォ...

体育の授業を行う目的と大人になってからわかる必要な意味

体を動かすことが苦手で、体育の授業はいつも憂鬱という方はいませんか?数学や国語などは、大人になっ...

スポンサーリンク

ドライバーがスライスしてしまう一番の原因はグリップの握り方

ドライバーでスライスしてしまうのは、グリップを正しく握れていないことに原因があるか、または構え方に問題があるのかもしません。

スライスはゴルフボールにサイドスピンがかかることで起こってしまいます。その原因としては、インパクトのときにフェースがターゲット、またはヘッドの軌道に対して開いてしまっていることが原因として考えられます。軌道がアウトサイドインになっていてもスライスになってしまいます。

スライスの原因の多くはグリップの握り方、もしくは構え方にあると言われています。グリップの握り方を変えたことでスライスにならなくなった場合は、握り方に問題があったためです。正しく握ることで、スライスの問題は解決できます。
アドレスに関して同じで、構え方を正すことでスライスを直すことができます。

まずはウィークグリップになっていないかどうかを確認してください。クラブを握った上体を上から見てみて、左手の付け根が2~3こ見えている状態が正しい握り方です。付け根が1こしか見えていない場合はウィークグリップになっている可能性があります。

アドレスのときは右肩が左肩よりも下がっている状態にしてください。右肩を下げるようにしてグリップを握ると背骨が右側に傾きます。
猫背にならないようにも気をつけてください。猫背もまたスライスの原因になります。

ドライバーがスライスするのはフェースの向きやティーアップの位置も原因

握り方や構え方を変えてみてもスライスしてしまう場合は、フェースがオープンになっていることが考えられます。
フェースが開いたままだと、ボールがフェースの正面に当たることはありません。ターゲットよりも右を向いた状態でボールに当たるためスライスになります。
飛距離を出そうと意識することで身体の動きが速くなってしまいます。ドライバーはシャフトが長いため、上半身を回転させた時、腕が上半身の動きについてこれずに振り遅れてしまうことになります。身体はターゲットの方を向いていても腕がついてきていないと、ヘッドも遅れるために開いた状態でボールを捉えることになってしまいます。

他にはティーアップの位置が高いことも考えられます。ティーアップの位置が高いとすくい打ちをしてしまいます。すくい打ちを防ぐためにはアッパーブローをやりすぎないようにして、真横から払い打つようにします。
また、ティーアップを高くしないこともポイントです。ティーアップはクラブを地面に置いたヘッドの高さよりボールが半分くらい出る高さにします。

オープンフェースが原因でドライバーがスライスしてしまう時の対策

スイングをする時に体が早く開いてしまうとクラブの動きが遅れてしまうため、インパクトの時にフェースが開いた状態になってしまいます。オープンフェースを防ぐやめには振り遅れを直す必要があります。目標を早く見ようとヘッドアップすることに原因があるのかもしれません。また、できるだけ遠くへ飛ばしたい気持ちから身体を速く回転させてしまっても、上半身と腕とのバランスがうまく取れずに振り遅れることもあります。

前傾姿勢を作ったら、テークバックでもアドレスで作った姿勢を意識しながら上半身をねじります。振り下ろすときは上半身と腕、クラブが一体になるようにしてください。トップでは左手首が曲がらずに真っ直ぐな状態になっていることも重要です。インパクトの時にアドレスで作った状態に戻るようにしてください。

ダウンスイングのときは肩が開かないようにします。インパクトのときまで肩が開かない状態だと、クラブはずっと身体の正面にあることになります。身体の正面よりやや左側でインパクトをするようにしてみると、肩が閉じたまま打つイメージを掴むことができます。

クラブを腕だけで振ってしまうと、アドレスの時に右肩が前に出るので身体が開いてしまいます。クラブを握ると右手が左手よりも遠くなるため、右肩が前に出てしまいます。アドレスのときは肩のラインがターゲットと平行になることを意識してください。

いつもドライバーだけスライスしてしまう人が意識したいこと

アイアンではスライスしないのにドライバーだとスライスになってしまう場合は、振り遅れが原因です。振り遅れを直すなめには上半身と腕が一体となったスイングを常に意識してください。前傾姿勢を保ったまま、上半身、腕、クラブが一つになるように振ります。ドライバーはついつい大きく振ってしまいがちですので、コンパクトに振り抜くことも意識してください。
腕の返しとローテーションができていないときもフェースが開いた状態になります。インパクトからフォローまでは右腕が左腕を追い越す動きをしるようにします。

軌道がアウトサイドインにならないように気をつけてください。ヘッドが外側から入り内側に抜けるアウトサイドインの軌道だと、ドライバーがボールにまっすぐ当たることはありません。ボールをこすって打っている状態になるので、ボールに右回転がかかってしまいスライスになります。
ドライバーが外側から入る原因には構え方に問題がありますので、アドレスのときにはターゲットの方向を確認したら方が平行になるように意識してください。

肩の開きを直すならインパクトで止める方法がおすすめ

肩が開いてしまう場合はインパクトで止める練習を行ってください。
練習する時は短いアイアンを使います。いつもと同じように打ち、インパクトでクラブをストップします。フォロースルーは取りません。
打った瞬間にクラブを止めるようにしてみてください。ぴったりと止めることは難しいですが、止めることを意識して振ってみてください。
身体が開いてしまうのはフォロースルーに意識がいってしまっていることが多いため、インパクトで止めるようにして身体が開くことを直していきます。

インパクトバッグを使う練習もあります。インパクトバッグは中に布などを詰め込んだもので、アイアンの練習をするときに使うものです。クラブを身体の正面で扱う感覚を養うことができます。

ドライバーでスライスになるのは初心者に多くある問題です。その原因はフェースが開いていることにあります。構え方がや握り方に注意をすることで改善できる場合がありますので、ご自分のフォームからひとつひとつ確認してみてください。