バスケシュートの飛距離を伸ばす方法とは?コツやポイントを紹介

バスケのシュート飛距離がなかなか伸びない…。そんなときにはフォームを見直す機会かもしれません。

なぜ、正しいフォームができていないと飛距離が伸びないのでしょうか?飛距離の伸びない原因を改善することで、飛距離を出せるようになるでしょう。

飛距離の長い選手を見ていると、とても簡単に見えるのは全身を上手に使っていてポイントを押さえていると言えるでしょう。
もちろん、筋トレも大切ですが自分の体をいかに上手く使えるかが飛距離を伸ばすコツと言えるでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

欠席理由の伝え方!法事を欠席するときは早めの連絡がマナー

法事の案内が届いたとき、その日にどうしても法事に参列できない場合は、法事を欠席することになります。...

ダンスは独学でもプロを目指せる?プロのダンサーになる方法

ダンスは独学でもプロになれる?プロになりたい!という人も多いと思います。独学だとプロにはなれない...

No Image

袱紗の慶弔両用タイプの使い方。包み方から渡し方までご紹介

袱紗(ふくさ)には慶弔両用タイプがありますが、それぞれ使い方にはマナーがあります。包み方から渡し...

サークルに差し入れするなら?初対面ならこの差し入れがおすすめ

サークルに差し入れをする場合は、どんなものを用意したらいいのでしょうか?手作りのものは止めておいたほ...

格闘技の試合前のメンタル調整!緊張は決してダメではない

格闘技の試合前、メンタルをどの様に調整することが出来るのか、緊張をするタイプの方は気になりますよね。...

【結婚祝いの相場】式あり・式なしによる甥にあげる金額の違い

甥が結婚するとなると、結婚祝いをどのくらいあげればいいのか迷う人も多いでしょう。また、入籍だけし...

年下先輩社員が怖い時の接し方と上手く付き合っていくためのコツ

先輩だからといって年上とは限らないのが職場。自分より年下が先輩ということはよくあることですし、その年...

スノボウェアの下に着る洋服選び【レディース編】

初めてスノボに行くという場合には、ウェアの下に何を着れば良いのか悩む方が多いようです。気温が低く...

電車内でのキャリーバッグの置き方のポイント・注意点を解説!

電車にキャリーバッグを持ち込んで乗車する時は、置き方を考えて乗車することが大切でです。自分のことだけ...

スーパーのレジでカゴ詰めの作業は大変だった!テクニックを紹介

スーパーでレジ打ちの仕事をしている人の悩みの一つにカゴ詰めの作業がありますね。買い物カゴには...

遠距離恋愛からの結婚・仕事辞めるか悩んだときの考え方と選択肢

遠距離恋愛の恋を実らせ、お付き合いしていた男性と結婚を決めたとき、自分の仕事をどうしようか悩む女性も...

野球のドラフトの仕組みについて気になるルールを解りやすく解説

野球のドラフト会議の仕組みについて、野球を観るのは好きだけどドラフト会議の仕組みやルールまではよく解...

陸上のリレーはバトンパスが鍵!オーバーハンドパスのコツと方法

陸上のリレー競技でタイムを縮めたい・試合に勝ちたいときは、バトンパスに鍵があります。バトンパ...

初心者必見!テニスのオーバーグリップテープの替え時と巻き方

テニスを始めたらオーバーグリップテープという言葉を耳にするようになります。テニスのグリップには、元々...

No Image

電話での相手の会社の呼び方と気をつけたいビジネスマナー

電話での相手の会社の呼び方は書面の場合とは違ってきます。これから社会人として働くなら、取引先の呼び方...

スポンサーリンク

バスケのシュートの飛距離が伸びない原因

ボールの持ち方を見直す

シュートの飛距離が伸びずに悩んでいる場合の対処として、ボールの持ち方を変えてみることがあります。

シュートの時、ボールはしっかりと指の付け根に乗っていますか?シュートの構えに入った瞬間、ボールの持ち方がどうなっているか意識してください。

これまでと同じようにシュートしていても、持ち方を変えただけで飛距離が伸びた例は多くあるのです。

逆に筋力をアップしたとしても、ボールの持ち方が悪いままでは質の良いシュートになりません。

フォームを見直す

バスケではの時、身体の近くでリリースして飛距離を伸ばすことがあります。

更にリリースを遅らせた分、力を溜めて飛距離に繋げます。シュートの成功率は、とにかく練習を積み重ねて間隔を磨いていきましょう。

飛距離が伸びるシュートフォームとは

打点を低く

バスケのシュートでは、肩から上の打点では腕の力が必要になり、筋力が足りない人には不利になってしまいます。打点が低いほど少ない力で飛距離が伸びます。

一見、ブロックされやすくなるようにも思えますが、より力が伝わる分スピードも早くなるので、必ずしもブロックされやすくなるとはいえないのです。

注意点として、打点に合わせて視線を下げすぎないことです。ボールと目の位置をできるだけ合わせて狙いを定めてシュートを打ちましょう。

2モーションシュートにチャレンジ

ジャンプしてからリリースする「2モーションシュート」は、力が必要ではありますが、見た目の印象よりも打ちやすいという意見も多く、練習してみる価値はあります。

バスケシュートの飛距離は手首で決まる?手首の使い方

シュートのフォームは見直してみた。でも、まだまだ飛距離が伸びない…。

では、手首はどうでしょう。上手に使えているでしょうか。

手首には、下半身や肩のように大きな筋肉でボールを打ち出す力があるようには思えせん。しかし、ボールを「パワー」ではなく「コントロール」によって、より遠くへ打ち出すことができるのです。

手首のスナップを意識する

野球のピッチャーがボールを投げる時、もちろん手首だけの力で投げているだけではありません。しかし、下半身のパワーを上半身や肩へと伝え、最終的に手首のスナップで回転をかけます。

バスケにおいてもボールを手首のスナップで制御することは飛距離にも繋がります。

手首で押し出すようにシュートしたボールには回転がかかり、飛びやすくなるのです。

飛距離が伸びるとともに、回転が掛かっているのでボールの安定感が増すメリットがあります。

バックスピンが掛かった状態であれば、リングに当たっても弾かれずに吸い込まれやすくなることも考えられます。

バスケシュートの飛距離を伸ばす筋トレについて

下半身の筋肉

ボールを使うスポーツの多くで、ボールに伝えるべきパワーは下半身で生み出したものを、以下に伝えていくかということがあります。

ボールを持ち、投げたり受けたりするのも手ですが、必要なパワーを生み出すのは主に下半身の役目。

特にバスケではジャンプの動作が大切ですので、大殿筋とハムストリングの筋力が必要になります。

上半身の筋肉

バスケのボールは意外に重く、安定してホールドするには大胸筋も適度に鍛えておく必要があるでしょう。

上半身の筋力が足りないと、ボールを正確にコントロールするのが難しくなります。

大胸筋を鍛えることで、高い位置でボールを保持したときの動作にも安定感が生まれます。

バスケシュートの飛距離を伸ばすポイント

スポーツはとにかく繰り返し練習する「反復練習」がとにかく重要。

考える前に、身体が正しいポジジョンを作る・必要なフォームになる。これは、練習を重ねるうちに染み付いていくはずです。

何度も繰り返し間隔を掴むうち、多くの技術は上達していきますし、重ねた練習は嘘をつきません。

ただ、そのはずなのにやっぱりシュードが上手くいかないこともあるでしょう。もしかすると、練習ではうまくいくのに試合になると緊張して何もできないという場合はありませんか?

それは、緊張してリングが遠く感じる、シュートを入れなければ…。と気持ちが邪魔をしているのかもしれません。

そんな気持ちが身体を固くしたり、無駄な力が入って上手にボールに力を伝えられていないのではないでしょうか。

緊張を忘れ、無意識にシュートが打てたら、精度がもっと上がるはずです。

いきなりシュートの飛距離が伸びるわけではありません

徐々に遠くからでも入るように自分の位置を遠くしてみましょう

シュートの練習をする場合は、ゴールのすぐ下からスタートします。

1ヶ所で10本シュートを打ったら、1歩ゴールから遠ざかりまた10本。これを繰り返していきます。

遠くなると腕の角度や投げ方に違いを感じるはずです。

1投ずつ自分の姿勢や力の入れ方など、丁寧に投げていきましょう。

1歩ずつ後退して、フリースローラインまできたら、今度はフリースローの練習に移りましょう。

フリースローの練習は、実践で役立つだけでなくプレイ中の自分のフォームの確認にもなります。

バックボードの更に奥を狙う

バックボードを突き抜けた更に裏側にボールを当てるくらいの意識でボールを投げてみましょう。

これはより遠くに飛ばすという意識もつくります。

遠くに伸びるようになったら、次に精度も磨いていきます。

このようにバスケットでは、飛距離が足りないと思ったら、より遠くに投げる練習や、筋肉トレーニング、意外にも手首を使うといった方法を取る必要があります。

どれも「絶対できる」「確実だ」というわけではありません。個々の能力に合わせてやりやすい方法で、効率の良い方法を模索する必要があるのです。

自分に合う方法が見つかれば、自分も納得行くプレーができチームへの貢献にも繋がるでしょう。