同窓会のはがきが来て欠席したい時の上手い断り方とポイント

同窓会の案内はがきの多くは往復はがきになっており、出席か欠席かを選択して返信しますが、欠席したい場合はどう返信すれば幹事の人の気持ちを尊重できるかと悩みます。

同窓会の案内はがきが来たけど欠席したい場合はどう断るといいでしょうか。返信する時のポイントは?

同窓会のはがきが来て欠席したい時の上手い断り方について解説します!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

質問と答えがずれる原因と対処法!会話を成り立たせる方法を解説

会話をしていると、相手からされた質問と自分の答えがずれる事に気がつくこともあります。相手が納...

ベビーカーは電車で邪魔?お互いが嫌な気持ちにならないように

電車でベビーカーが邪魔、子どもが泣いていてうるさい!などとキツイ言葉をかけられてしまうことがある一方...

兄弟の結婚・ご祝儀相場は?結婚式なしのときのご祝儀について

兄弟が結婚することになり、ご祝儀について考えている人もいますよね。特に、結婚式なしの場合はご祝儀をど...

結婚式の持ち物をご紹介!男性ゲストの必要最低限の持ち物とは

結婚式の持ち物はどのようなものが必要なのでしょうか、結婚式に大きなバッグを持ち込むのはマナー違反。そ...

公務員のピアスは女性はアリだけど就活試験では外すべき

公務員として働いている職員でピアスを付けている女性を見かけたこともあるのではないでしょうか?...

外国と日本の文化の違いについて色々知りたい

外国と日本の違いと言えば、言葉の違いや、髪や瞳の色などの見た目の違いがあります。その他の大きな違...

卓球のラリーが続かないワケと、ボールに慣れる練習方法を紹介

卓球を始めたばかりの頃はなかなかラリーが続かないということがよくあります。同じように打ち返し...

フォーマルバッグの選び方、結婚式と葬式に兼用できるバッグ

冠婚葬祭の時にはフォーマルバッグを持つのがマナーとされていますが、結婚式やお葬式はそう回数が多くはな...

ご祝儀袋を包むふくさはハンカチでもOK?包み方や色について

ご祝儀袋を持ち運ぶ時ふくさに包んでいますか?ふくさを使用する理由を知っているでしょうか?あま...

合気道と空手の違い!子供に習わせたい時の判断基準と特徴を解説

子供に武術を習わせたいと思っているお母さんの中には、合気道と空手のどちらを習わせたら良いか迷っている...

遠距離恋愛からの結婚・仕事辞めるか悩んだときの考え方と選択肢

遠距離恋愛の恋を実らせ、お付き合いしていた男性と結婚を決めたとき、自分の仕事をどうしようか悩む女性も...

No Image

卓球【ダブルス】サーブのルールや勝つためのポイント

卓球のダブルスのサーブは、シングルと違って打つ順番などがわかりづらくルールがあります。ダブルスをはじ...

バスケシュートの飛距離を伸ばす方法とは?コツやポイントを紹介

バスケのシュート飛距離がなかなか伸びない…。そんなときにはフォームを見直す機会かもしれません。...

榊や神棚の手入れ方法・手入れする時のポイントや注意点はコレ!

自宅や会社にがある人や、これから神棚を設置するという人の中には、神棚や榊のお手入れ方法がよくわからな...

誕生日プレゼントに財布を贈る際に込められる意味とは

大切な家族や恋人などに誕生日プレゼントを贈るなら、特別なものを贈りたいですよね。しかし、プレゼン...

スポンサーリンク

同窓会の案内はがきが来たけど欠席したい場合の断り方は?

同窓会の案内のはがきが届いたけれど、欠席したい、その時のうまい断り方はないかな?って悩むことはありませんか?

「断る」。その文章を考えるだけでも、ストレスを感じる人もいると思います。上手に断る方法ってないかな?って思いますよね。

欠席の通知をする時ですが、一言添えて返信すると、上手に断ることができると思います。

例えばですが、

「今回は残念ながら、用事があるため、欠席させて頂きます。」
「今回は子供が受験のため、参加することはできません。欠席させて頂きます」

と、理由を付け加えると良いと思います。

最後に、「どうか、皆さんに宜しくお伝え下さい」「楽しいひと時になるよう、お祈りしております。」っと一言加えると相手に良い印象を与えることができ、上手に断ることができるのではないでしょうか。

同窓会を欠席するはがきを返信する時のポイント

同窓会の案内はがきが来たときに、どんな返事をしたら心地よい断り方になるのか、欠席を伝えるポイントについて上記ではみてきましたよね。

ここでは更に、欠席するのに、どのような返信をしたらよいのか、ポイントをみていきたいと思います。

「かしこまった文にする必要はない」ことが大切になってきます。また、下記のポイントが含まれていると、同窓会を開いてくれている方の気持ちも台無しにすることもなくなると思います。

  • 同窓会に誘ってくれた事への感謝
  • 欠席する意思
  • 欠席する理由
  • 次回は参加したい意志

上記が書かれていれば、問題ないと思います。
大切なのは、「行きたいけれど、行けない」その気持ちが相手に伝わることです。
ネットなどで得られる例文をそのまま書くのではなく、自分の言葉で文章を作ってみて下さいね。その方が、あなたの気持ちが素直に表現できていて、読む側も気持ちよく受け取ることができると思います。

同窓会を欠席する時にはがきに書く近況コメントの書き方

同窓会を欠席する時にはがきにかく上手な文章の要素について先ほどは触れてきましたよね。

同窓会を欠席する時ですが、近況を数行はがきに書くこともあると思います。その際の書き方をここで一緒にみていきましょう。

学生時代とは違って、家族ができた人は、子供がいるのなら、子供が生まれたこと、結婚して奥さんがいることをコメントとして書いてみると良いと思います。同窓会でも「結婚して家族ができたんだ」っと話題になるかもしれませんよね。

学生時代とは違い、こんな仕事をしている、もしくは、学生時代から想像できるような仕事をしていることもあると思います。今、どんな仕事をしているのか、一言はがきに書いてみると、幹事をしている人の心にも残るのではないでしょうか。

絶対に行きたくない同窓会のはがきを返事をせずに無視するのは大人気ない?

欠席する同窓会のはがきに近況を書くとき、どんな点を書いたら同窓会でも話題になるか。先ほどは家族と仕事についてみてきましたよね。

人によっては、「行きたくない」と思っている同窓会は返事すら出さなくても大丈夫なのでは?と感じている人もいるかもしれません。

返信はできるだけする方がマナーにかなっているとは思います。忙しいし、自分の近況も教えたくない、そう感じている人もいるかもしれません。

それでも、幹事してくれている人がいて、同窓会が成り立っているのですから、出席するか、欠席するか位の返事はした方が良いと思います。

近況を知らせるとその情報を悪用される可能性もある、そう思うなら、欠席に丸だけつけて、返信する方法もあります。
出席するのか欠席するのか、その答え位ははっきりさせた方が、マナーが通じることになり、良いのではないでしょうか。

同窓会を欠席したい理由は自信がないから?

同窓会のはがきですが、出欠の意思ははっきりさせて、返事をした方が良いことについて上記では触れてきましたよね。

最後に、どうして同窓会に出席したくないのか、その理由について触れてみたいと思います。

あるアンケート結果によりますと、男女共に、同窓会に行きたくない理由ですが、「今の自分に自信がない」からが多いようです。

でも、その「自信」とは一体何をさすのでしょうか?

その答えですが、もしかしたら、「仕事」かもしれませんし、「結婚しているか、独身なのか、子供はいるのかいないのか」そういった世間体を気にしているのかもしれません。
でも、何をもって「成功」と捉えることができるのか、それは人それぞれですよね。結婚していても、不満がある人もいれば、独身でも満足している人もいます。また、仕事がネックになっているのであれば、例え正社員ではなく、派遣として働いていても、満足している人もいると思います。
今の自分をどう評価しているかが鍵となってくるのではないでしょうか。自己肯定感が高い人は出席でき、低い人が欠席なのかもしれませんね。