同窓会のはがきが来て欠席したい時の上手い断り方とポイント

同窓会の案内はがきの多くは往復はがきになっており、出席か欠席かを選択して返信しますが、欠席したい場合はどう返信すれば幹事の人の気持ちを尊重できるかと悩みます。

同窓会の案内はがきが来たけど欠席したい場合はどう断るといいでしょうか。返信する時のポイントは?

同窓会のはがきが来て欠席したい時の上手い断り方について解説します!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ご祝儀相場・兄弟の結婚式に夫婦と子供で出席するときのご祝儀

兄弟の結婚式に夫婦と子供で出席することになったら、ご祝儀はいくら包むべきなのか、その相場について気に...

バスケのシュートの飛距離アップのコツと必要な事について

バスケをやっていて3ポイントシュートが届かない、練習していてもショットの安定性がないといった悩みはあ...

パーティードレスの選び方。結婚式にNGな色と注意したいマナー

結婚式に招待された時には、どんな色やデザインのパーティードレスを着ようか迷ってしまいます。また、結婚...

スキー初心者におすすめな滑り方とは?スキー練習方法について

スキー初心者はどのような滑り方をしたらいいのでしょうか?まず、初心者が滑るのはボーゲンとなりますが、...

トレーニングのメニュー。組み方の基準は自分の予定に合わせる

トレーニングのメニューを、理想で組んではなりません。組み方は『自分が無理せず行える日数』をし...

飲食店にはちょっとの持ち込みでも非常識になると知っておこう

飲食店へ持ち込みをして飲食するのは非常識な行動だと理解している人は多いと思いますが、赤ちゃんの離乳食...

ポケットチーフは結婚式に必ず必要ではないが購入する価値はある

結婚式に参列する時、ポケットチーフは必要か必要じゃないのか。スーツを着る男性なら一度は考えたこと...

問い合わせ電話のかけ方!ビジネスマナーを知って印象良い電話を

取引先やお得意さんに問い合わせの電話をかける時、まだ電話をかけ慣れて居ない人はかけ方についてあまり良...

手紙を友達に書く場合の書き出しのルールと例文や感動する書き方

突然の再開や、久しぶりのクラス会や同窓会がきっかけなどで友達に手紙を書く機会はあるでしょう。...

電車内でのキャリーバッグの置き方のポイント・注意点を解説!

電車にキャリーバッグを持ち込んで乗車する時は、置き方を考えて乗車することが大切でです。自分のことだけ...

一人暮らしの引っ越しの挨拶はするべき?大家さんへの挨拶について

これから一人暮らしをする人の中には、大家さんに引っ越しの挨拶をするべきかどうか悩んでいる人もいるので...

飲食店の店員がマスクをすることに対する世間の反応とは

飲食店の店員など接客業の人は基本的にマスクをしない方が良いと言われていますが、マスクをする人も増えて...

体育の授業で行われる種目にはどんな種類があるのか

小学校や中学校に行ったのなら、体育の授業は必ずありますよね。その時に行われる種目は、おおよそは同...

ご祝儀は夫婦別々?連名?夫婦で結婚式に出席・ご祝儀のマナー

知人の結婚式に夫婦で招待された時、ご祝儀は夫婦別々に包むのか、それとも連名で包むのか、知識や経験がな...

韓国はご飯を残すのが当たり前!他にも合った驚きのマナーとは

韓国に行ったことがあったり、ドラマなどの食事のシーンを見ていて驚いたことはありませんか?日本...

スポンサーリンク

同窓会の案内はがきが来たけど欠席したい場合の断り方は?

同窓会の案内のはがきが届いたけれど、欠席したい、その時のうまい断り方はないかな?って悩むことはありませんか?

「断る」。その文章を考えるだけでも、ストレスを感じる人もいると思います。上手に断る方法ってないかな?って思いますよね。

欠席の通知をする時ですが、一言添えて返信すると、上手に断ることができると思います。

例えばですが、

「今回は残念ながら、用事があるため、欠席させて頂きます。」
「今回は子供が受験のため、参加することはできません。欠席させて頂きます」

と、理由を付け加えると良いと思います。

最後に、「どうか、皆さんに宜しくお伝え下さい」「楽しいひと時になるよう、お祈りしております。」っと一言加えると相手に良い印象を与えることができ、上手に断ることができるのではないでしょうか。

同窓会を欠席するはがきを返信する時のポイント

同窓会の案内はがきが来たときに、どんな返事をしたら心地よい断り方になるのか、欠席を伝えるポイントについて上記ではみてきましたよね。

ここでは更に、欠席するのに、どのような返信をしたらよいのか、ポイントをみていきたいと思います。

「かしこまった文にする必要はない」ことが大切になってきます。また、下記のポイントが含まれていると、同窓会を開いてくれている方の気持ちも台無しにすることもなくなると思います。

  • 同窓会に誘ってくれた事への感謝
  • 欠席する意思
  • 欠席する理由
  • 次回は参加したい意志

上記が書かれていれば、問題ないと思います。
大切なのは、「行きたいけれど、行けない」その気持ちが相手に伝わることです。
ネットなどで得られる例文をそのまま書くのではなく、自分の言葉で文章を作ってみて下さいね。その方が、あなたの気持ちが素直に表現できていて、読む側も気持ちよく受け取ることができると思います。

同窓会を欠席する時にはがきに書く近況コメントの書き方

同窓会を欠席する時にはがきにかく上手な文章の要素について先ほどは触れてきましたよね。

同窓会を欠席する時ですが、近況を数行はがきに書くこともあると思います。その際の書き方をここで一緒にみていきましょう。

学生時代とは違って、家族ができた人は、子供がいるのなら、子供が生まれたこと、結婚して奥さんがいることをコメントとして書いてみると良いと思います。同窓会でも「結婚して家族ができたんだ」っと話題になるかもしれませんよね。

学生時代とは違い、こんな仕事をしている、もしくは、学生時代から想像できるような仕事をしていることもあると思います。今、どんな仕事をしているのか、一言はがきに書いてみると、幹事をしている人の心にも残るのではないでしょうか。

絶対に行きたくない同窓会のはがきを返事をせずに無視するのは大人気ない?

欠席する同窓会のはがきに近況を書くとき、どんな点を書いたら同窓会でも話題になるか。先ほどは家族と仕事についてみてきましたよね。

人によっては、「行きたくない」と思っている同窓会は返事すら出さなくても大丈夫なのでは?と感じている人もいるかもしれません。

返信はできるだけする方がマナーにかなっているとは思います。忙しいし、自分の近況も教えたくない、そう感じている人もいるかもしれません。

それでも、幹事してくれている人がいて、同窓会が成り立っているのですから、出席するか、欠席するか位の返事はした方が良いと思います。

近況を知らせるとその情報を悪用される可能性もある、そう思うなら、欠席に丸だけつけて、返信する方法もあります。
出席するのか欠席するのか、その答え位ははっきりさせた方が、マナーが通じることになり、良いのではないでしょうか。

同窓会を欠席したい理由は自信がないから?

同窓会のはがきですが、出欠の意思ははっきりさせて、返事をした方が良いことについて上記では触れてきましたよね。

最後に、どうして同窓会に出席したくないのか、その理由について触れてみたいと思います。

あるアンケート結果によりますと、男女共に、同窓会に行きたくない理由ですが、「今の自分に自信がない」からが多いようです。

でも、その「自信」とは一体何をさすのでしょうか?

その答えですが、もしかしたら、「仕事」かもしれませんし、「結婚しているか、独身なのか、子供はいるのかいないのか」そういった世間体を気にしているのかもしれません。
でも、何をもって「成功」と捉えることができるのか、それは人それぞれですよね。結婚していても、不満がある人もいれば、独身でも満足している人もいます。また、仕事がネックになっているのであれば、例え正社員ではなく、派遣として働いていても、満足している人もいると思います。
今の自分をどう評価しているかが鍵となってくるのではないでしょうか。自己肯定感が高い人は出席でき、低い人が欠席なのかもしれませんね。