舞台観劇初心者の方は、観劇マナーを是非チェックしておきましょう。
中にはマナーを知らない人や、守らない人がいて周りに迷惑をかけているようです。
携帯電話はもちろんマナーモード。ですがマナーモードではまだ十分ではないといいます。電源オフのワケとは?そこには納得の理由がありました。
ほかにも気を付けたい舞台の観劇マナーを紹介します。
マナーの他にあると便利な持ち物もみてみましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
ボクシングのルールの中でもわかりにくいダウンについて徹底解説
テレビなどでボクシングを見ていても、ルールがよくわからないという人も多いと言います。中でも「...
御祝儀を連名で包むときの表書き・友達と連名で包むときの書き方
友達同士で御祝儀を包むことになった時、連名で包む場合は、御祝儀袋の表書きにどのように名前を記載すれば...
同僚の結婚式の断り方のポイントとご祝儀・二次会の断り方を解説
会社の同僚の結婚式に招待された時、予定が合わずに出席することができない・やむを得ない理由で欠席しなく...
銭湯のマナー・かけ湯をしてから入浴!覚えておきたい入浴マナー
温泉や銭湯に入浴する時は、湯船に浸かる前にかけ湯をするのがマナーです。でも、どうして入浴前にかけ湯を...
地鎮祭の服装にジーパンはOK?地鎮祭の服装と流れ・地鎮祭とは
地鎮祭を行う時、どんな服装で出席したら良いのかわからない人もいますよね。地鎮祭に何度も出席する経験が...
スポンサーリンク
舞台・観劇のマナーについてどのくらい知っていますか
楽しみにしていた舞台の観劇!しかしマナーの悪い人が周りの座席に座っていると折角の舞台が楽しめないことありますよね。集中してみているのに、隣や後ろから着信音やスマホの画面の光が出ていたら気になりますよね。そのようなマナー違反な人にならないようにしましょう。
劇場によって違いはありますが、開演前のアナウンスや係員による注意事項の呼びかけはほとんどの劇場で行われている場合が多いです。又ホームページなどでも観劇のマナーについて掲載したり、会場によっては観劇のマナーについてのチラシを配布しているところもあるのです。しかし観劇慣れしている人以外は劇場観劇マナーについて周知されていないのが実情です。
舞台を初めて見る人の場合、映画館で映画を見るのと同じ感覚で行く人もいます。劇場当日、知らないうちにマナー違反をしていることもよくあります。
舞台を見る場合、音も光も駄目です。スマホや携帯の電源は必ず切りましょう。マナーモードもいけません。画面から光が出てはいけないのです。スマホや携帯電話の電源を切らないといけない理由は音、光、電波の遮断です。
舞台の観劇マナーがなっていない人達によくあること
舞台や観劇の場所で実際によく見かけるマナー違反の人達は携帯電話の電源を切らない。舞台を見に行くと必ずいます。舞台や観劇が始まる前に必ずアナウンスが流れると思いますが、そんなのお構いなしに電源を入れっぱなしの人。どれだけ周りに迷惑をかけているのか知っていますか?
そして、飴の袋をゴソゴソとしている人。この音は響きやすいです。上演中の飲食は何処の劇場でも禁止されていると思います。しかしいるんですよね~。マナーの悪い人。又前のめりになったりする人も多くいます。隣の人や後ろの人が見えなくなることわかっていますか?
舞台や観劇で最も多いのは携帯電話の電源を切らない人です。切らない人たちは、マナーモードなので大丈夫だと思っている人がほどんどです。しかし大丈夫ではないのです。音はかなり響きます。年配の人に多いことですが、電源の切り方がわからないと言う人もいるのです。舞台や観劇に見に出かけるときは、家族に切り方を教えてもらい見に行くようにすると周りの人から白い目で見られることもありません。マナーはきちんと守るようにしましょう。
舞台の観劇マナーを守りましょう。マナー以外に注意することとは
舞台を見る場所は密閉された空間です。座席も狭く隣の人との距離も近いです。女性は香水などの匂いがキツくならないように注意が必要です。
一番肝心なことは遅刻をしないことです。上演中に座席の前を通られると集中の妨げになります。通路の狭い劇場の場合は特に迷惑です。上演時間には余裕を持って着くようにしましょう。どうしても遅れてしまった場合は、スタッフが座席まで案内をしてくれます。その前にコートを脱ぐ、鞄を背負っていたら下ろす、携帯の電源を切るなどしてから座席に案内をしてもらいましょう。遅刻した人が座席についてからゴソゴソしたりしていると周囲の人は気が散り集中できなくなります。座席への移動は出来るだけ身を低くして移動しましょう。
マナーではないですが気をつけた方がいいこともあります。観劇を見る場合は空調が効きすぎると感じる人もいるはずです。上着を一枚持ち歩くことをオススメします。
舞台が遠いようならオペラグラスがあると臨場感が増します
舞台や劇場で観劇すると決まれば座席がどこなのか気になりますよね。事前に公式のホームページやパンフレットを見ることで自分の座席がどこなのか確認することができます。座席が後ろの方なら、舞台の様子が見えるのか心配になりますよね。もし座席が後ろの方で見えにくいかもしれないと思ったら、観劇用の双眼鏡「オペラグラス」が便利です。
オペラグラスは観劇用を前提をして作られているので小さくて軽いのが特徴です。観劇に適した倍率に自由に調整することが可能なのです。普通の双眼鏡よりも手軽な価格なことも特徴です。普通の双眼鏡でも構いませんが、重さや大きさが気になるという人も多いのです。長時間持ち続けることを考えると、観劇用のオペラグラスが使いやすいです。
劇場によってはオペラグラスの貸出を行っている所もあります。気になる人は事前に確認しておくようにしましょう。オペラグラスはマナー違反ではありません。
舞台観劇にあると便利な持ち物を紹介します
劇場によっては夏場、冷房が効きすぎると感じる場所もあります。そんなときは上に一枚羽織れる物があると便利です。寒くて舞台や、観劇に集中が出来ないと残念な結果になることもあります。そのようなことのならないためにも羽織ものを持参することをオススメします。
公演ではアンケート用紙を配られます。筆記用具が用意されていないことも多くあります。ペンを持参していると自分の座席でも記入することが出来ます。アンケートは自分の声を届けるチャンスなので、出来るだけ記入して提出するようにしましょう。そして公演に行くと必ず別の公演のチラシを配っています。折らないで持ち帰りたいと思っている人は、クリアファイルを持っていくようにすると折らずに持ち帰ることが出来ます。