スキーのターンの種類と特徴。滑り方のコツや練習方法も紹介

颯爽とスキーを滑る姿は、男性も女性も格好いいと思いますね。

スキーの初心者は基本の滑り方「ボーゲン」から入るでしょう。慣れてくるとスムーズなターンに挑戦したくなりますが、スキーのターンにはどんな種類があるのでしょう。

スキーの滑り方・ターンの種類について紹介します。

よく聞くのはボーゲン。他にシュテムターンやパラレルターンの滑り方や特徴を紹介します。

パラレルターンの滑り方にはどんなメリットがあるのでしょう。

足を揃えるのが難しいかもしれませんが、ターンのコツを紹介しますので参考にしてみてください。
また練習方法や自宅でも出来ることも併せてご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

バレエの発表会に来てくれた人へのお礼状の書き方について解説

子供の初めてのバレエの発表会。家族だけではなくママ友や幼稚園のお友達も見に来てくれると、子供も親も嬉...

明日ある面接に緊張している人へ。緊張をほぐす方法を紹介します

明日の面接では緊張しすぎて上手くしゃべることができないのでは・・失敗してしまったらどうしよう・・と不...

卓球初心者のサーブの打ち方!上達方法とポイント・打ち方を紹介

卓球初心者の人の中には、サーブの打ち方がいまいちわからずに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。...

ご祝儀の金額、部下へ贈る場合はいくら包むべき?ご祝儀マナー

結婚式に出席する際に悩むのがご祝儀の金額。特に上司として部下へ贈る場合、いくら包むべきか頭を悩ませて...

結婚で転職する男性へ成功させるための大切なポイントを紹介

結婚を機に転職を考える男性は少なくありません。例えば、収入面や会社の将来性など自分一人なら問題なかっ...

バスケのコツ!シュートの成功率を上げたいなら指先を意識しよう

バスケの技術の中でも重要なシュート。コツを身に付けて成功率を上げたい!そんなあなたに耳寄りな情報が「...

色の種類を漢字で書く時はどんな文字で表すの

色の種類は赤、青、黄色など、シンプルに表現するのなら、数十種類程でしょう。しかし、さらに細かく漢...

御祝儀を兄弟に渡す時期は?ご祝儀マナーをご紹介

結婚する兄弟へ御祝儀を渡す時期はいつがいいのか。今回はこの悩みについてご説明したいと思います。...

テニスの練習メニューを紹介。少人数でも出来る様々な練習方法

テニスの練習がしたいと思っても、人数が少ない場合はどんな練習をすると良いのでしょう。ここでは少人...

柔術の試合に勝てない時の対処法!練習や試合ま準備で目指せ勝利

柔術をしている人の中には、なかなか試合に勝てないという悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。...

職場に配るお菓子はいらない?迷惑に思う心理とお菓子外しとは

長期休暇のあとなど、職場でお土産のお菓子を配る人もいますよね。この習慣を「いらない」と感じている人が...

卓球初心者への指導のコツや効果的なおすすめ練習方法について

卓球初心者に指導をすることは簡単ではありません。どんな競技でも初心者はいますが、初心者というのはその...

ご祝儀袋はふくさでの渡し方がマナー?結婚式での渡し方

結婚式でご祝儀袋を渡す時、ふくさを使った渡し方が一番ベストです。ふくさで包むのには理由があり、よ...

同僚の結婚式の断り方のポイントとご祝儀・二次会の断り方を解説

会社の同僚の結婚式に招待された時、予定が合わずに出席することができない・やむを得ない理由で欠席しなく...

塩でお清めができるのはなぜ?塩を使う意味とお清めの方法

お葬式などに参列したあとに、塩を使いお清めをすることもありますよね。でも、なぜ塩を使ってお清めをする...

スポンサーリンク

スキーのターンの種類を紹介

さっそくですが、スキーのターンの種類について解説をしていこうと思います。
詳しい各ターンの特徴や滑り方については、後で紹介しますので、そちらをご覧ください。

スキーの中で基本中の基本となるターンが、「ボーゲン」です。

スキー初心者が最初に滑る姿勢がこれで、スキー板を「ハの字」にして滑ります。
急な減速や停止の時にも使うことができるので、必ずマスターしておきましょう。

シュテムターンは、パラレルターンに向かう一歩手前のターンです。

ターンの前半にボーゲンの様にスキー板を開き、ターン後半でスキー板を揃えるという方法で滑るので、ボーゲンよりも見栄えがします。

スキー上級者の見せる格好いいターンが、パラレルターン。

スキーの板が平行になったまま、ターンをしていく滑り方で、上級者はこの姿勢のまま動作を制御することができます。

この3つのターンを上手に使いこなせるようになれば、スキーをより楽しめるようになること間違いなしです。
それぞれのターンについて詳しく説明していきますので、練習や滑りの参考にしてみてください。

スキーのターンの種類、ボーゲンについて詳しく解説

ボーゲンは、スキー初心者がターンや停止、スピードのコントロールなどに使う滑り方の種類ですが、スキーの基本が詰まっていることから、まずはボーゲンを極めなくてはその先には進めません。

スキー板はハの字に開いたら、左右交互に重心を移動させることでターンができます。
ボーゲンを早く卒業して、パラレルターンを習得したいと思う人は多いですが、パラレルターンの姿勢を作るためには、ボーゲンの体勢を何度も確認し、しっかりスキー板に体重を乗せることを身体に覚え込ませなくてはいけません。

ボーゲンを滑るときのコツは、スキー板のトップはくっつけすぎずに、拳2つ分くらいの余裕を持たせることと、しっかり内側にエッジを立てて動きをコントロールすることです。
膝をつかって、上体を伸ばしたりグッと縮めたりしながら、スムーズなターンができるよに繰り返し練習をしましょう。

シュテムターンというスキーのターンの種類について

シュテムターンは、最初に紹介した通り、ターン前半はボーゲンのハの字、後半にスキー板を揃えてパラレルの姿勢になって滑る技法です。

ボーゲンからパラレルに移る段階では、必ずといっていいほど必要になる技法です。
大げさに聞こえるかもしれませんが、このシュテムターンでは、片足を浮かせて、軸足だけをつかってターンできる位、スキーの外脚にしっかりと乗れるようにならなくてはいけません。

正しい姿勢をしっかり覚えて、パラレルターン習得を目指しましょう。

シュテムターンは、まず山側のスキーをハの字に開いて、ターンをします。
しっかりと外脚に過重が強まっているのを確認して、山側のスキーを谷側にあるスキーに平行に添えるようにして揃えます。
ターンする時に重心を乗せる方のスキー板だけに、ターンの最後まで乗り続けているイメージが大切です。使っていない方の脚は、添えるだけです。スキーを揃えた時に小指側の外エッジが雪面に引っかかってしまうと転倒の原因になるので、こちら側には体重はかけません。

シュテムターンが上手に滑れるようになれば、パラレルターンはすぐに身につきます。

もうひとつのターン、パラレルターンのメリットやコツ

パラレルターンを習得すると、スキーがラクに滑れるようになります。

ボーゲンのように、重心をグッと入れ込まなくても、ラクに曲がることができるので、次の日の筋肉疲労が少ないです。

パラレルターンは、スキー板を平行に揃えたままで滑ります。
スピードが出ますが、それでも、スキー板は揃えたままです。スキー板を揃えるためには、膝を開かないように意識をすると上手くいきます。
膝の間に、テニスボールを挟む間隔で、膝を揃えてみましょう。自然とスキー板が揃ってきれいなポジションになりますよ。

スピードが出るので、怖くなって後に重心がかかってしまう人も多いですが、そうなるともっとスピードが出てしまいます。しっかり前重心で、目線は進行方向を真っ直ぐみるようにすると、美しい姿勢が保てます。

まずは自宅で、パラレルターンの練習をしてみましょう。
パラレルターンに大事なのは、イメージすることです。
片足でスキーに乗るイメージを持って自宅の床でリアルなスキーを感じる練習に取り組んでみてください。
確実に上達できるはずです。

パラレルターンの基本のテクニックと練習方法

イメージを大事にして、実際の雪面を滑ってみましょう。
まずポイントになるのが足元です。
左にターンをしているときには、雪面に右足の内エッジと左足の外エッジが触れています。自分の足のどの部分が雪面に接しているのか、意識をして滑っていきましょう。

ターンの時には、上体を上手く使うと、より曲がりやすくなります。
ターンに入る前に一度上体を起こし、大きく伸びます。そこから、両膝を曲がる方向に向けて傾けるイメージで、太ももから足先までを曲げます。

方向を変える前に上体を起こすことで、体の切り替えがスムーズになります。
一度伸びているので、膝を曲げて力を込めやすいですよね。

シュテムターンの練習と同様、パラレルターンの練習も、片足だけで滑ることが効果的です。スキーのエッジが立てば、スキー板は自然と曲がっていきますので、それに身を任せて自然とターンをします。
片足滑りが板についてきたら、体重移動をしましょう。
体重は、行きたい方向の方にかけます。左に曲がりたければ、左に体重を移動させるのです。体重移動ができると、スキーのエッジは自然と立つので、簡単にスキー板をコントロールできるようになりますよ。