住所の正式な番地の書き方!縦書きをする際には注意が必要

ハガキや封筒に縦書きで宛名や住所を書く時、番地の書き方に注意をしていますか?

宛名書きをする場合には、普段とは違った数字のルールが存在しています。またマナーとしての書き方と郵便局が例としている書き方にも違いがあります。

どのような場面で書くのかによって、使い分けが出来るように、知識を身につけて今後に役立ててください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

中国の結婚式のご祝儀の相場と日本の結婚式の違いを徹底解説

中国にいる友人の結婚式に出席することになった場合、ご祝儀はいくら用意すればいいのか悩む人も多いでしょ...

一人暮らしの引っ越しの挨拶はするべき?大家さんへの挨拶について

これから一人暮らしをする人の中には、大家さんに引っ越しの挨拶をするべきかどうか悩んでいる人もいるので...

スライスの打ち方とは?テニスのスライスを打つコツ

テニスのスライスを打つときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?スライスを打つ時に意識す...

サークルに入ってないと就活で不利?サークルと就活の関係

就職活動中の学生の皆さんの中には、大学でサークルに入っていないという人もいますよね。サークルに入...

卓球の練習方法・初心者の中学生の練習と一人でもできる練習方法

中学生になってから卓球を始めた人の中には、周囲と比べてなかなか自分のテクニックが上達せずに悩んでいる...

東京オリンピックのボランティアになるための英語力について解説

東京オリンピックの開催が決まったことで、ボランティアとして参加してみたいと考えた人も多かったでしょう...

ダンスは独学でもプロを目指せる?プロのダンサーになる方法

ダンスは独学でもプロになれる?プロになりたい!という人も多いと思います。独学だとプロにはなれない...

スノーボードの初心者はスタンスをどう決める?コツやポイント

スノーボードの初心者はスタンスをどう決めたらいいのでしょうか?自分の利き足がどちらかを知る方法とは?...

バスケのコツ。女子バスケが上手くなるコツと練習方法と大切な事

バスケットボールは重いと感じる女子も多いでしょう。ですがボールをドリブルしたり味方にパスを出した...

ご祝儀袋の入れ方!台紙がついている場合の使用方法とマナー

ご祝儀袋を開けたら中から台紙が出てくる場合があります。あまりご祝儀袋を使う機会がない方は、台紙は必要...

退職願は必要?退職届の書き方と気になる有給消化について

退職願や退職届は、なかなか書く機会がないものですよね。書き方についても、わからないことがいっぱいです...

飲食店のキャンセル料は払わないといけない?キャンセル料とは

飲食店のキャンセル料が発生するのは、何日前から?払わないと請求される?友達と一緒にご飯を食べ...

バレエの先生への差し入れはコレで決まり!人気の差し入れ

バレエの先生が公演を開くことになったら、子供がお世話になっていることも考えると 差し入れをしなくては...

卓球のスマッシュが入らない時に考えられる原因と対策について

卓球のスマッシュが入らない!チャンスボール!ここで決めたい!そう思うと、意識しすぎて...

離乳食・11ヶ月頃に食べさせたい手づかみ食べのレシピや注意点

離乳食は順調ですか? 11ヶ月ころになると手づかみで色んな物を食べさせてあげたいですね。手づ...

スポンサーリンク

縦書きの住所、番地の書き方には注意が必要

年賀状などハガキや縦型の封筒に宛名やあて先を書く際は縦書きに記入する人が多いと思います。
たまにハガキでも横書きで書かれているものもありますが、正式に出そうと思ったときは縦書きで出すのがいいでしょう。

住所の番地などに数字を使いますよね。
今までもらったハガキの中には1、2のようなアラビア数字を使って書いている人、一、二のように漢数字を使っている人様々でした。

縦書きの正しい数字の使い方は漢数字

三丁目二番地一号のように使ってください。
漢数字の使い方にも気をつける点があるのでみてみましょう。

住所であれば二桁の12のようなときがありますよね。その際は一二と書いても十二と書いてもきちんと配達はされます。
ですが、縦書きにしたときに一二の場合だと、書き方や見方では三に見えてしまいますよね。

ですので、一番いいのはきちんと一と二のスペースを空けてキレイに書き見やすいようにすることです。

自信がない方や確実に届けたい人は、十二と書くと読み間違いが起こることがほとんどないのでいいですね。

また、一をつかうか十を使うかは統一してしたほうがいいです。例えば14は一四と書いても読み間違いはありません。
しかし先に十二と書いたなら、14も十四と書くようにしたほうが統一感があって読みやすいと思います。

また、住所に使われる数字が三桁のこともあると思います。
その際は十とは違い「百」や「千」は使わないで書きましょう。

縦書きのハイフンを使った住所の番地の書き方

送られてくる郵便物の住所を見ていると○丁目○番地が省略されてハイフンで表されているものがよくありますよね。

基本的には横書きのときに使われることが多いのですが、もちろん○丁目○番地を省略してハイフンで住所を書いても問題はありません。

また、手書きの場合ノと書いてあるものもありますが、みやすさという点からハイフンのほうをおすすめします。

縦書きで漢数字を使うことは基本ですが、もしアラビア数字で書いてしまったときにハイフンを使ってしまうと1とハイフンの区別もつきにくく見づらくなってしまいます。
その時には、ハイフンで省略せずに○丁目○番地としっかりと書くようにするといいですね。

正式な住所の番地の書き方について

ところで自分の住所を知らない人はいないと思いますが、正確な住所を知っていますか。

正確な住所は住民票を見るとわかる

ずっと同じ家に住んでいる方は知る機会も少ないですが、引越しの多い方だと住所の表記の仕方の違いに気づいている方もいるかもしれません。

例えば、「○○番地○」「○○番地の○」のように普段は番地の後に「の」をつけていなかったけど正式には「の」がついていたというようなことがあります。

ほかにも実際に私が住んだことのある地域で「○条◎丁目△番地□」の○のみ漢数字のところもありました。
住んでいるのがアパートやマンションの場合アパート名の名前の後にハイフンがはいってから○号室と書くものもありましたし、室がつかずに○号で終わるものがありました。

住民票を取りに行く機会はなかなかないかもしれませんが、市役所などに行く機会があれば一通とっておくのもいいですね。
正しいと思っていた自分の住所が実は違ったということもあるかもしれませんね。
また、正しいものを知っていれば契約書など重要な書類に住所を書くときにも役に立ちそうですね。

このように地域によって住所の表記の仕方が異なるので、仕事や目上の方などきちんと書きたいといったときは省略せずに書くように心がけましょう。

郵便局が例としてあげている縦書き住所や番地の書き方

これまで、縦書きの場合は漢数字か好ましいということを紹介してきました。
では実際配達をしてくれる郵便局ではどのような書き方を推奨しているのかをみていきますね。

郵便局ではアラビア数字の使用をした書き方が紹介されています。
その際は番地などを省略してハイフンで書いてもかまいません。

先ほども言いましたが、12のような数字を縦書きで漢数字でかくと一二と見づらいためアラビア数字で書くことが推奨されているのだと思います。

だからといって漢数字で書くのがだめというわけではありません。

もし漢数字で書くときは、一文字一文字丁寧に書くことと、数字と数字の間隔を適度にあけるように気をつけましょう。

今まで私が実際にアラビア数字も漢数字もそれぞれ使ってハガキを出したことがありますが、返ってきたり、間違って届いた経験もありません。

ですが、配達してくれる方のことを考えて、「どうしても!」というとき以外はアラビア数字を使って書くのもいいのかもしれませんね。

住所の番地の書き方やその他の注意点

住所の番地の数字の使い方について書いてきましたが、最後に住所の書き方や宛名を書く際の注意点を紹介しますね。

住所や文字の大きさによっては一行におさまらないときがありますよね。
そんな時は、無理やり一行におさめる必要はありません。

住所は改行して二行で書きましょう

改行する場所に注意
「○丁目△番地□」とあった場合、丁目や番地の途中で改行しないようにしましょう。
最後まで書いて、建物名から改行したほうが区切りもよく見た目にも読みやすいのでおすすめします。

そこまで長い住所はあまりないかと思いますが、二行でおさめるようにするといいですね。

住所は間違いなく正確に書くように心がけましょう

先ほども言ったように地域によって住所の表記の仕方が異なります。
住所が正しく書かれていないと、相手によっては指摘を受けることにもなるそうです。

仕事で住所を書く際には正式な漢数字で書くことも忘れないようにしましょう。

会社の取引先や重要な書類を出す際には、きちんと正確に住所を書くようにしましょうね。
そして、相手先に失礼のないように漢字の間違いや脱字に気をつけて書きましょう。

友達に手紙をだすなど私用で書く際は、見やすさを重視してアラビア数字をつかったりハイフンで省略してもいいですね。