握力を鍛えるメリットを理解して、たくましい前腕を手に入れよう

たくましい腕になるために、握力を鍛えて前腕を太くしたいと考える男性も多いでしょう。

しかし、握力を鍛えることで得られるメリットは、前腕が太くなるだけではありません。その他にもいろいろなメリットはあるのです。

今回は握力を鍛えることによって得られるメリットについて説明します。握力は年齢とともに低下していきます。それを防ぐためにも鍛えるようにしましょう。

また、握力を鍛えるためには「ハンドグリップ」を使ったトレーニング方法がおすすめです。ジムに通うわずに握力を効果的に鍛えてみませんか?

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

電車の車掌の給料の目安や休暇について。車掌になるまでの流れ

高卒でも就職できる仕事として、電車の車掌の仕事に就きたいと考え方もいると思います。そこで、気にな...

友人スピーチの時のお辞儀の回数は多い!タイミングとやり方

友人の結婚式のスピーチを頼まれた時に、どんなスピーチをしようかと頭を悩ませるでしょうが、その他にもお...

ダイビングが趣味。女性がハマる理由と抱える色々な悩みとは

ダイビングが趣味という女性にその魅力を聞いてみました。ダイビングはお金がかかるイメージがあり...

本出版のお祝いは何がベスト?本当に喜ばれるお祝いとは

知人や友達、恩師が本を出版したらお祝いは、どの様にしたら良いのでしょうか。なかなかあることではないの...

岩盤浴でスマホが大丈夫でも注意したい事とルールやマナー

しっかり汗を流したい・体も心もリフレッシュしたいと岩盤浴は女性にも男性にも人気があります。ス...

卓球のラリーが続かないワケと、ボールに慣れる練習方法を紹介

卓球を始めたばかりの頃はなかなかラリーが続かないということがよくあります。同じように打ち返し...

バスケのコツ!ドリブルが上達する初心者がやるべき練習

バスケのドリブルは、初心者にとってはなかなかボールを上手くコントロールすることができずに、難しいと感...

お祝いのお返しに商品券は失礼?結婚祝いの内祝いのマナーを解説

結婚式のお祝いを頂いていたとき、どんな内祝いをお返ししようか悩むこともあります。内祝いをお返しした人...

ダンスは独学でもプロを目指せる?プロのダンサーになる方法

ダンスは独学でもプロになれる?プロになりたい!という人も多いと思います。独学だとプロにはなれない...

似ているけれども全然違う?野球とベースボールの違い

野球とベースボールにはどのような違いがあるのでしょうか?ルールは同じでも、ここまで細かい違いがあると...

住所の正式な番地の書き方!縦書きをする際には注意が必要

ハガキや封筒に縦書きで宛名や住所を書く時、番地の書き方に注意をしていますか?宛名書きをする場...

ハローワークから紹介された面接を辞退する時の方法と注意点

ハローワークから紹介状をもらい面接日が決定した後になって、様々な理由により辞退したいこともあります。...

ホテルのベッドの使い方と良く眠れるおすすめな使い方

ホテルに宿泊した時に、キレイに整えられたベッドはとても気持ちが良いですね。ですが寝ようと思っ...

【袱紗の渡し方】包み方から結婚式での渡し方まで徹底解説

結婚式に初めて出席することになった場合、ご祝儀をいつどうやって渡せばいいのかわからない人の方が多いで...

ラーメンの食べ方のマナー!デートでラーメンを食べる時のマナー

好きな人や彼氏とのデートでラーメンを食べることもありますよね!その時、気をつけたほうが良い食べ方のマ...

スポンサーリンク

握力を鍛えることで得られるメリットはたくさんあります

握力を鍛えることで得られるメリット

握力の数値が一番高いピークの年齢は決まっているということをご存知ですか?

文部科学省の調査によると、成人男性の握力の平均は約50kg、女性が30kg程度だという結果が出ています。

ピークを迎える年代は男性は30代前半、女性は40代前半です。

重いものを持ち上げるには腕の力が必要ですが、必要なのは腕力だけではなりません。

握力も必要なのです。

握力をトレーニングすれば結果的に重いものを難なく持ち上げることが可能になります。
我が家でも子供と一緒に毎晩寝る前に握力トレーニングをしています。

瓶のふたが開かなくて困る時があるので、子供と一緒に握力が強くなったら何かと便利そうです。

握力を鍛えるメリットは、スポーツの種類によっても違います

そもそも握力とは、手でものを握るときに使う力のことをいいます。

握力を鍛えるメリットは、スポーツの種類によっても違います。

握力を鍛えると、日常生活では硬いビンの蓋でも楽々で開けられるようになることもありますが、野球や柔道などスポーツの種類によっても握力を鍛えるメリットは違うのです。

例えば野球であれば、握力が上がることでバットを強くしっかり握ることができ、結果としてバットコントロールまで上達させることが可能になります。

また柔道では相手の道着をしっかりとつかみ合うシーンをよく見かけますよね。

道着を掴むことは柔道ではとても大切なことです。道着をしっかりとつかめる握力があれば、試合により集中することができるので勝率もあがるでしょう。

最近人気のクライミングも握力がとても大切です。

クライミングをやったことがある人なら、経験があると思いますが、クライミングでは痛くなるほど握力と腕力を使いますよね。

握力、腕の力で自分の体重を支えるため、クライニングには必須の筋力と言えます。

3つの種類の握力を鍛えないと、メリットを得ることはできません

握力にはいくつかの種類があり、「ピンチ」「クラッシュ」「ホールド」はどれも鍛えるべき筋力です。

  • ピンチは、手のひらに触れずにものを持つ、つまむ力のことを指します。洗濯ばさみをピンチとも言いますよね。指先でものをつかみ、離さない力のことです。野球やバスケットボールなどボールを使ったスポーツの投げる動きに直結する力です。
  • クラッシュは、握る力です。テレビでリンゴを握りつぶすシーンを見たことがありますよね。あのときに使っているのが握力です。また体力測定などのときに握力計で計測しているのがクラッシュ力です。ちなみにゴリラの握力は推定500キログラムだと言われています。
  • ホールドはその名の通り、ものを握ったままで保つ力のことを言います。例えば買い物袋を持っているときに手が痛くなって限界を感じてしまうのがホールド力になります。ボルダリングなどので岩に指をかけて耐える力もこちらのホールドになります。

以上の3つの力を鍛えることで、日常生活はもちろん、スポーツにも役立つ握力を得ることができます。

握力を鍛えるためには「ハンドグリップ」がおすすめです

ハンドグリップを使った握力の鍛え方やコツ

今や100均でも売っているハンドグリップ。このハンドクリップを使うと、握力の強化だけではなく、手首を鍛えることもできるんだそうです。

先程も書きましたが、我が家にもクラスでワースト3に入るほど握力の弱い子供がいるので、早速100均で買ってきましたが、思っていた以上に効果があるようです。

ちなみに100均には子供でも使える弱いものから強いものまで種類も豊富に揃っているので、ぜひ立ち寄ったときにはチェックしてみてください。

ハンドグリップの効果

コスパも最高のハンドクリップで握力を鍛えると筋肉が付き、握力を強くすることができます。

さらに手首も鍛えられるので、重い荷物を持つのがしんどいという人にもとても役立ちます。

また握力を鍛えることで手先も器用になります。

最初は弱いものから徐々に始めて、慣れてきたら強度を上げていきましょう。

握力アップを目指すなら、毎日トレーニングしましょう

先ほど、握力を着けるためには「ハンドグリップ」がおすすめだと書きましたが、トレーニングの頻度も気になりますよね。

前腕は他の部位よりも回復力が強い筋肉だと言われています。

通常、筋トレをする場合は、部位によっては回復力が弱いため1日おきなどでトレーニングした方がよい場合もありますが、前腕は腹筋などと同じように直ぐに回復するため、毎日鍛えてもまったく問題ありません。

また、筋肉痛にはなりにくい部位ですが、もしも筋肉痛になった場合は休むことが必要です。

ダンベルを使ったトレーニングや指腕立て伏せをすることも、本格的に握力を鍛えたいならおすすめですが、毎日続けるには、手軽な方法が良いですよね。

ハンドクリップを続けることはもちろん、お風呂のときに手を握ったり開いたりを繰り返すだけでも多少の効果が得られるようです。

またギュッとこぶしを握りしめて360度手首を回す方法や、タオルをこれまたギュッと絞ることでも握力を鍛えることができます。

また自分の両手の指を揃えて組んで両方の外側にゆっくりと引っ張ることを繰り返すという方法も有効です。

これなら続けやすいですよね。