結婚式のお祝いを頂いていたとき、どんな内祝いをお返ししようか悩むこともあります。内祝いをお返しした人に喜んでもらいたいと思うと、何がいいか色々と考えてしまいますよね。
結婚式のお祝いのお返しに商品券を贈ると、相手の方が好きなものを購入することができるため、喜んでもらえる気がします。ですが、内祝いで商品券をお返しすることはマナー違反にはならないのでしょうか。
内祝いで商品券をお返しするときはどんな点に気をつければよいのかをチェックして、内祝いをお返しすることについて考えてみましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
体育の授業は何が目的で行われているのか知りたくありませんか?
学校の勉強は国語、算数(数学)、理科、社会、それに英語に家庭科、保健体育などなど、さまざまな教科があ...
スポンサーリンク
結婚式のお祝いのお返しの商品券を贈るのはマナー違反?絶対にNGというわけではない
結婚をお祝いされるのはとても嬉しい反面、ご祝儀をくれた人数が多ければ多いほど、お返しをどうしようかと頭を悩ませるものです。
結婚や出産、子供の入学など、お祝いをいただく場面はたくさんあります。お祝いをお金でいただけるのはありがたいことですが、そのたびにお返しを考える時間や手間を考えると、一律に商品券でお返ししても良いのであれば、それはそれで助かりますよね。
商品券でお返しして喜ばれることもある
お祝いのお返しと言えば、昔はタオルの詰め合わせが定番でしたが、今では実にさまざまな商品が内祝いギフトとして扱われています。もらった金額にあわせてお返しにかける大体の金額を決めるわけですが、ハッキリ言って趣味に合わないものや、もらっても困るものよりも、商品券のように使い道のあるものをお返しされたほうが嬉しいと感じる方も、とくに若い世代では少なくないようです。
結婚式のお祝いのお返しに商品券を贈るとNGな場合
お祝いのお返しとして商品券をもらうことに対しては、比較的若い世代は好意的に捉える方が多い反面、まだまだ年配の方々にとっては、現金を贈ったのに金券で返してくるというのは、失礼だと考える風潮もあるようです。さらに、商品的に対してマイナスイメージを持たない方が多い若い世代の中においても、お返し物としてさほど欲しくはないものをらうよりも、商品券のように使い道を自由に決められる物を贈られたほうが嬉しいと思う人もいれば、一律で商品券で返されるのは、なんだか寂しいと感じる人もいるのが事実です。
お祝いのお返しを商品券にしないほうが無難な例としては、以下のようなケースが挙げられます。
- 職場の上司
- 自分よりも上の世代の方
- 自分で買い物をしない方
- お祝いが商品券だった場合
商品券は金券である以上、購入金額と同じ額面が記載されていますので、言わばお祝いとしてあげた現金をそのまま返されたと思われてしまう可能性も出てくるため、とくに職場の上司や上の世代の方に対して商品券を贈るのは、失礼な行為だと捉えられてしまう恐れがあります。
結婚式のお祝いのお返しは半額返しが一般的!商品券の値段によっては失礼になる
相手に失礼だと思われる事例としては、お祝いとしていただいた金額に対して、お返しにかける金額が明らかに少なかった時です。通常、何か品物を買ってお返しをする時は、いただいた金額のだいたい半分くらいの金額の物を選ぶとされていますが、物を買ってお返しをするのならば、受け取った方はハッキリとした金額はわかりませんよね。
たとえば、お祝いとして1万円をもらった場合、たとえお返しが3千円程度の品物だったとしても、金額がわからない以上はそこまで失礼に当たることはないですが、お返しを商品券にしてしまうと、額面通りの金額分しか払っていないことになるので、相手によっては気分を害してしまう可能性が高くなるのです。
お祝いの金額が多い場合にベストなお返しとは
結婚のお祝いともなると、相手との関係性によっては、いただく金額がかなり多めになりますよね。
親族であれば、結婚生活の足しにしてほしいとの思いも込められているため、厳密にお祝いの半分をお返しする必要はないかと思いますが、たとえば職場の上司などからいただいた金額の半分程度をお返しに当てるとなると、10万円のご祝儀に対して5万円程のものを選ばないといけないことになるため、お返しを考えるのも一苦労でしょう。
お祝いのお返しが商品券だと金額がわかる!他のギフトと組み合わせる方法も
お祝いをいただいたお返しとして商品券だけを贈ってしまうと、相手にも金額がわかってしまうため、それだけだとなんとなく渡しにくいと感じる場合は、商品券に心ばかりのギフトを添えるのはいかがでしょうか?
商品券だと選ぶ手間もかかりませんが、人によっては味気ないと感じてしまうもの
ましてや、お祝いをお金ではなくプレゼントとして贈ってくれた人に対して商品券をお返しするとなると、せっかくわざわざお祝いのプレゼントを選んだのに、お返しを考えるのが面倒だったのかな?と、少しガッカリさせてしまうことになるかもしれませんよね。
いただいたプレゼントの金額がなんとなくしかわからない時は、商品券だけだとお返しする額として少なすぎる可能性もあります。それを誤魔化す手段としても、商品券にプチギフトを添える方法は有効だと思います。
お祝いのお返しに商品券を贈るときの疑問を解決
すでにお祝いとしていただいた商品券がたくさん余っている場合、自分がいただいたお祝いのお返しとしてそのまま使えないかと考える人もいるかと思いますが、結論から言ってそれはあまり好ましくはありません。
お祝いとして商品券を贈られる際には、箱や専用封筒に入ってしっかりと包装された状態でもらいますよね。いただいた以上は中身を確認するために開封するわけですから、いくらキレイに剥がして元通りに戻したつもりでも、やはり一度開封済みであることはバレてしまうものです。
商品券の中には、使用期限が記載されているケースもありますので、せっかくいただいた商品券をいつまでも手元に置いておかず、有意義に活用するべきです。少額の商品券であれば、車で送ってもらった際のお返しにしたり、気を遣わない相手へのちょっとしたお返しにしても喜ばれますよ。