ダブルステニス前衛の基本的な動きと上達に繋がる動き

ダブルステニスの前衛はどのような動きをしたらいいのでしょうか?なかなか活躍できないときには、こんなことが原因かもしれません。

ダブルステニス前衛の動きに必要な事とは?また、どんな動きをしたら試合を有利にすることができるのでしょうか?

ダブルスの上手いペアはこのような事を意識しながら試合をしているようです。ダブルステニスの動き方のポイントやコツを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

兄弟の結婚祝いはいつ渡す?という疑問を解決!相場も紹介

親族の結婚式、特に兄弟の結婚式は特別な思いがあるのではないでしょうか?もちろん結婚祝いを渡すでしょう...

バスケのシュートは回転とアーチ状に高くが成功率をあげるコツ

バスケのシュートがたとえ入っても、無回転のシュートでは上達はしません。シュートには回転が必要です...

ダブルス卓球の動き方とは?ミスを人のせいにしない事が大切

ダブルス卓球の動き方はシングルスとどう違うのでしょうか?ダブルスの上達に欠かせないのは、個人の能力に...

サッカーのパス回しのコツは?うまくパスをするコツとパスの方法

サッカーは足でボールを蹴り、パス回し・ドリブルをすることでボールを繋ぎ、ゴールにシュートを決めて得点...

兄弟の結婚・ご祝儀相場は?結婚式なしのときのご祝儀について

兄弟が結婚することになり、ご祝儀について考えている人もいますよね。特に、結婚式なしの場合はご祝儀をど...

中学生の勉強法・ノートのとり方を工夫して成績をアップさせよう

自分に合った勉強法が分からない・受験を控えているから成績が上がる勉強法を知りたいという中学生もいるこ...

袱紗には慶弔両用の色があります!袱紗を使用する際の注意点

お祝い事や、お悔やみ事で使用する袱紗。社会人のマナーとして用意をしておくのが良いでしょう。し...

テニス初心者が社会人からでも楽しめるオススメなテニスの始め方

テニスの初心者で社会人からテニスを始めても楽しめるのかと躊躇されていませんか?運動は苦手だし、今...

外野のグローブを型付けするポイントと型付けが重要な理由

グローブには外野用や内野用があり、守備によってグローブが違ってくるのはご存知ですよね。そして新品...

水泳の選手コースはいつから入れる?その条件を徹底解説

子供が水泳を習い始めると「いつかは選手コースに進んでもらいたい。」と親なら期待を持ってしまうでしょう...

卓球初心者のサーブの打ち方!上達方法とポイント・打ち方を紹介

卓球初心者の人の中には、サーブの打ち方がいまいちわからずに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。...

スライスする原因は?ドライバーだけスライスする原因と対策

ドライバーだけいつもスライスしてしまうのはなぜ?とスライスしてしまう原因に悩むアマチュアゴルファーは...

職場で独り言いわないで!注意する時のコツって?対処法とは

職場で独り言を言う人がウザい!本人はどうして心の声をいちいち口に出して言うのかな?注...

水泳の競泳の競技の種類について。特徴とルール

水泳の競泳の競技にはいろいろな種類があります。『自由形』・『背泳ぎ』・『平泳ぎ』・『バタフライ』...

スキーは姿勢が大事!基本の姿勢や止まり方、滑り方の姿勢を解説

スキーには基本の姿勢があります。ただ原理はわかっていても身に付けるまでが難しいため、予習しておく...

スポンサーリンク

ダブルステニスの立ち位置や動き方

テニスはシングルスで試合をするのなら、相手の動きを読みながらボールを追いかけ打ち返す、という基本的なことでこなせますが、ダブルスになると自分の他に味方が一人増えるので自分の動きだけではなく、2人の息を合わせて試合に望む必要があります。

ダブルスは前衛と後衛で動き方が違う

ペアになった相手の動きを見ながら、自分も動かなければいけないので、最初は戸惑うこともありますよね。

ペアの人が先輩の場合は、自分から意見を言えなくてコミュニケーションを取りにくいということもあります。

ダブルスは、前衛と後衛に分かれて動きます。

前衛はおもに後衛が打った球をポーチなどで決めるという役割があり、後衛は相手の後衛に上手くつなぐということが大きな役割です。

試合は相手がいるため、思った通りに試合は進まないことがほとんどです。

後衛が打った球が相手の前衛に捕まってしまうということもあります。その場合、相手の攻撃に備えなくてはいけません。

攻撃の際は、前衛は相手にプレッシャーをかけるように1歩詰めることがポイントです。

その動きは、将棋で言うと「王手」の動きにも見え、相手からみると、その場で立っているよりも詰められた方がよりプレッシャーに感じます。

コースを空けないようにしましょう!ダブルステニスの基本的な動き

ダブルスの動きの中でも、前衛は動くタイミングが多いポジションです。
始めて前衛を任されると、どう動いていいのかわからなくなってしまうこともありますが、ポイントが2つあります。

ダブルスの前衛はすばやく動いて相手にプレッシャーを!

  • 相手の後衛が打つ時、前に出る
  • 自分の後衛が打つ時、後ろへ下がる

これらのポイントはダブルスの前衛の動きでは基本となります。

この動きをする理由、それはコートにがら空きの状態を作らないためです。

前衛がその場でずっと動かずにいると、相手から簡単に空いているところに決められてしまいます。

前衛の役割で大事なことは、常に相手のボレーに備えるということ、そして相手にプレッシャーを与えるということです。

球に迅速に反応し、左右に動くことによって相手にプレッシャーをかけることがポイントです。

ダブルステニスの前衛の工夫した動きがポイント

ダブルスの試合で、ポイントを取りやすいプレーはボレーです。

ボレーはネットの近くから打つため球速が早く、相手にとっては打ち返しにくい球ですよね。

前衛はネットの近くが自分の立ち位置なので、ポーチに出てポイントを奪えるチャンスが多いポジションです。

ポーチは前衛にとってはとても有効な攻撃方法ですが、ポーチに出るのが苦手とか怖いと感じることもあるでしょう。

ポーチに出るためには、タイミングの見極めが必要

タイミングが分からなくて、なかなかポーチに出られないという前衛の人もいるのではないでしょうか。

下手に出て失敗したら、ペアに悪いという気持ちもありますよね。

ポーチに出て、うまくボレーを決めるためにはこの気持ちをまずは捨てましょう。

試合中の失敗はお互い様と考え、取れるボールには積極的にポーチに出ていきましょう。
また、ポーチに出る時には、準備をしっかりすることも大切です。

走り込みながらの打ち込みは、打点も乱れて良い球が打てません。

相手が打った時、センターに少し近づき、ポーチにいつでも出られる準備をしておくことがポイントです。

前衛は失敗をしたくないという気持ちを捨てて動きましょう

前衛がなかなかポーチに出れないということは、その間後衛がひたすらラリーしているということです。

失敗を怖がってただコートに突っ立っていても、後衛に疲れが溜まるだけでダブルスの意味がありません。

ダブルスの理想的な形「前衛がポーチすること」

後衛の仕事は、ラリーをつなげて前衛に決めさせることです。

ボレーできるテクニックはあるのに、失敗したくないという気持ちからポーチに出れないのはもったいないです。

ダブルスの試合では、前衛も後衛もミスはするもの

そのミスは互いにカバーして次の球につなげます。ダブルスの理想的なプレーは前衛がポーチすることです。

例え失敗しても、相手には前衛がポーチに出たことによりプレッシャーがかかっているので、意味はあります。

「いつでも出ていくぞ!」という気迫を相手に感じさせることにより、相手も警戒しプレーが固くなることもあります。

ポーチを決めることで試合全体の流れを変えることもあるので、積極的にポーチに出ることは大切です。

ダブルステニスでの意識しておくべき動き方

ダブルスが強いペアには、ポーチに関してある共通した特徴があります。

ダブルスの強者の特徴

サーブの確率が高い、コースをきっちり狙って打つということももちろん試合に勝つためには重要な要素ですが、ポーチで相手を揺さぶるということも強いペアの特徴です。
スピードが速い球は、見慣れてくるとそのスピードにも対応出来るようになります。

そのため、スピードよりもきっちり狙いを定めた球の方が相手にとっては取りにくい球になります。

テニスには色々なショットがありますが、派手なドライブボレーなどは決めたらカッコ良いですが、試合でドライブボレーを出すことなどは稀です。

そのため目立つショットの練習よりも、普段よく使うショットを地道に練習することがおすすめです。

基本を制して始めて試合で応用が効くようになるのは、テニスのみならず色々なことで言えますが、基本の動きをマスターすることがダブルステニスにおいてはとても重要なのです。