バスケのシュートフォームでチェックしたい足の角度や向き

バスケは綺麗なシュートフォームを身に付けることで、シュート率を上げることができますが、ポイントは「足」です。

足の角度や使い方によって、シュートフォームが改善されるだけでなく、飛距離を伸ばすこともできます。
シュートフォームを見直す時は、足もチェックしましょう。

後は繰り返し毎日練習を行うこと!

正しいシュートフォームを意識しながら練習を行うことが大切なのです。
頑張りましょう!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

バドミントンの試合で勝てるコツがある。勝つ為に出来る事

バドミントンの試合でなかなか勝つ事が出来ない、勝てそうで勝てないという状況はあると思います。...

合気道と空手の違い!子供に習わせたい時の判断基準と特徴を解説

子供に武術を習わせたいと思っているお母さんの中には、合気道と空手のどちらを習わせたら良いか迷っている...

消えるボールペンは履歴書で使用可能?特徴とデメリット

消えるボールペンは間違った場所を消すことができて便利ですよね。しかしその特徴があることから正式な書類...

No Image

【男性の服装】平服とカジュアルの違い。二次会の正しい服装選び

結婚式の二次会の案内が来た時に悩むのが、どんな服装で行けば良いのだろうかということではないでしょうか...

成人式の二次会の服装と靴は会場に合わせて選ぶのが間違いなし

成人式に出席する時には振り袖という女性が多いですが、二次会に出席する時には、着替えるのが一般的です。...

初心者必見!テニスのオーバーグリップテープの替え時と巻き方

テニスを始めたらオーバーグリップテープという言葉を耳にするようになります。テニスのグリップには、元々...

一人暮らしでもアパートの挨拶は必要?迷った時の判断ポイント

女性がアパートで一人暮らしをする時、引越しの挨拶をするべきかどうかで悩んでしまいます。それは、ど...

バスケのコツ!シュートの成功率を上げたいなら指先を意識しよう

バスケの技術の中でも重要なシュート。コツを身に付けて成功率を上げたい!そんなあなたに耳寄りな情報が「...

ボウリングのフォームをきれいに見せる投球方法を徹底解説

プロボウラーのフォームっていつ見てもきれいですよね。でも素人がマネしてみても、なかなか同じフォームに...

御祝儀を連名で包むときの表書き・友達と連名で包むときの書き方

友達同士で御祝儀を包むことになった時、連名で包む場合は、御祝儀袋の表書きにどのように名前を記載すれば...

スノボ初心者の滑り方!知っておくと上達する滑り方のコツ

初めてスノボをするというスノボ初心者は、まず何から練習すればいいのか悩む方も多いと思います。そこ...

しゃぶしゃぶの食べ方には順番がある?正しいマナーとは

友達との夕食や接待でも食べる機会の多いしゃぶしゃぶ。でも実は食べ方には順番があるということをわかって...

習字教室を開くには?自宅開業を目指しているあなたへアドバイス

「習字教室を自宅で始めたい」という主婦の方もいるのではないでしょうか。書道教室を開くには何が必要...

バレーボールのサーブカット上達法!できない原因と練習方法

バレーボールをしている人の中には、サーブカットが苦手でなかなかうまくできないという人もいるのではない...

外野のグローブを型付けするポイントと型付けが重要な理由

グローブには外野用や内野用があり、守備によってグローブが違ってくるのはご存知ですよね。そして新品...

スポンサーリンク

バスケの正しいシュートフォーム、足の向きや出し方がポイント

つま先や肘をゴールの方向に向けて軸をまっすぐに

物事には、何にでも上手くするためのコツがあります。

バスケでは、シュートを決めることが得点につながるので、シュート練習を毎日たくさんしているという人も多いでしょう。

シュートは、手を使う動作ですが、手以外の部分やシュート体勢もシュートの確率を高めるためには重要です。

コーチから、シュートを決めるために日々「ボールはもっと高く構えて!」とか「腰を落として」など色々なアドバイスを受けている人もいるでしょう。

でも、コーチの言った通りシュートを打ってもなかなか上手くいかないこともあります。
その原因は、人それぞれ体のクセやバランスが違うからです。

シュートを決めるためには、ボールを支える体の軸がとても重要なポイントです。

ボールの構えや手の返し方よりも、まずはこの基本となる体の軸をしっかり作ることがシュートを決めるコツです。

身体を支えるのは、両足です。

シュートする時には、両足を肩幅に開いて構えますが、その時、利き足のつま先は必ずゴールの方向を向くようにしましょう。

つま先が外を向いていたり、内側を向いていると、身体の軸がブレてしまい、ボールのコントロールが乱れてしまいます。

足先をゴールに向けることで、ボールもまっすぐ投げられるため、シュートが入りやすくなります。

バスケはシュートフォームが重要!足の角度1つでシュート率は変わる

つま先は平行に揃えることがマスト

バスケのシュートの成功率を決めるのは、シュートフォームがポイントです。

シュートフォームは、身体のバランスがしっかり取れているということが大切。

つま先は、内股でも外股でもなく、まっすぐ平行にしましょう。

両手でシュートを打つ時には、この状態からボールを投げますが、ワンハンドで打つ時には、つま先は利き足を前に斜めに向かせましょう。

放たれるボールの軌道が、ゴールに向かってまっすぐであるということが大切です。

ワンハンドシュートの時は、利き手の肘をゴールに向け、身体の軸をゴールに対して一直線になるように心がけましょう。

自分がシュートしやすい足や肘の向きというのは、それぞれ違います。

何度もシュート練習をして、自分に合う足や肘の向きを見つけましょう。

バスケのシュートフォーム、飛距離を伸ばすには足の後ろ側がポイント

ハムストリングスを上手く使って

ゴール下から打つシュートは、それほど力は必要ありませんが、スリーポイントシュートなどのロングシュートでは、ボールの飛距離も重要です。

シュートを打つ力は、下半身の屈伸が影響します。

よく、「シュートを打つ時には膝を曲げて」と言われますが、これは太もものハムストリングスという大きな筋肉をシュートのアクセル力に変えて打つということです。

ハムストリングスは、太ももの後ろにある大きな筋肉です。

ハムストリングスは、膝から下を後ろに蹴り出す(自転車こぎでペダルを後ろに動かす時など)時に使われる筋肉です。

このハムストリングスを効率よく使うことによって、ボールが遠くまで飛ばせるようになります。

NBAの選手の動きなどを見ても、このハムストリングスやお尻の筋肉などをしっかり使って確実にシュートを決めています。

ロングシュートに必要な足の裏側を上手く使って、ロングシュートを決められるようになりましょう。

既にシュートフォームに癖がある場合の対処法

自分の動きを客観的に見てみる

バスケの練習をしていくうちに、シュートフォームに変なクセが付いてしまうこともあります。

自分の中で打ちやすいフォームが正しいフォームとは限りません。

私もバスケ経験がありますが、憧れの先輩のシュートフォームを真似して打っているうちに、シュートの確率が低くなってしまったということがあります。

自分のシュートフォームが変だなと感じたのは、試合のビデオを見返していた時です。

自分を客観的に見て、始めて違和感を感じることもありますので、もしシュートが入らなくなってきたとか、シュート率が上がらないという場合は、自分のシュートフォームをビデオに撮り、確認してみることがおすすめです。

コーチやチームメイトに頼んで撮影してもらいましょう。

変なクセが付いてしまうと、そのまま練習を続けてもシュート率は上がりません。

早いうちに正しいシュートフォームに直すことが得策です。

動画でシュートフォームを撮影しチェックするのもおすすめ

スマホアプリで自分のシュートフォームを分析する方法も

スパスパとシュートを決められる人は、シュートフォームも美しいことが多いですよね。
美しい弧を描きながら、リングに吸い込まれるように入るシュートは、見ていても気持ちが良いもの。

自分も、あんな風にキレイにシュートを決められるようになりたいと練習に励む人も多いでしょう。

正しいシュートフォームには、これまでご紹介したように、たくさんのコツがあります。
足の向きや肘の向き、下半身の使い方など、どれかひとつが欠けていても正しいシュートフォームにはなりません。

でも、練習をしていく中で自分のシュートフォームがこれで合っているのか、いまいち自信がないということもありますよね。

最初は、正しいシュートフォームでも腕の角度や力の入れ方などに違和感を感じることもあります。

自分のフォームを客観的に分析するために、便利なスマホアプリもあります。

スマホに付属のカメラを使い、自分のシュートを録画することで、成功率や角度、距離などを自動的に分析してくれるもので、バスケをしている人にとっては実際の練習で使っている人もいるようです。

このような物も活用しながら、バスケをもっと上手にできるようになると良いですね。