【洋食マナー】ライスを食べる時のフォークの使い方と食べ方

洋食でのマナーで悩むのが「ライスの食べ方」ではないでしょうか。
洋食ではフォークとナイフと使って食事を楽しむものですが、ライスを食べる時はフォークの背にライスを乗せるのか、それとも腹に乗せる食べるべきかで悩んでしまうのです。では、洋食でライスを食べる時は、フォークのどちらに乗せるのがマナーなのでしょうか。
綺麗に食べるコツも併せてぜひご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

結婚式の持ち物をご紹介!男性ゲストの必要最低限の持ち物とは

結婚式の持ち物はどのようなものが必要なのでしょうか、結婚式に大きなバッグを持ち込むのはマナー違反。そ...

結婚式のお呼ばれにはヘアアレンジが必要なポニーテール

結婚式にお呼ばれをしたら、まずは服装が気になりますが、髪型やヘアアレンジもマナー違反にならないように...

ハローワークから紹介された面接を辞退する時の方法と注意点

ハローワークから紹介状をもらい面接日が決定した後になって、様々な理由により辞退したいこともあります。...

休む時の言い訳で面白いものって?使うかどうかはあなた次第!

会社を休む時の言い訳は、風邪をひいたなどの健康上のものとか、親戚に不幸があったなどといった理由を使う...

【結婚祝いの相場】式あり・式なしによる甥にあげる金額の違い

甥が結婚するとなると、結婚祝いをどのくらいあげればいいのか迷う人も多いでしょう。また、入籍だけし...

卓球初心者のサーブの打ち方!上達方法とポイント・打ち方を紹介

卓球初心者の人の中には、サーブの打ち方がいまいちわからずに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。...

高校生の子供が勉強しない!留年が心配な時に親にできること

高校生のお子さんがいるお母様の中には、子供がなかなか勉強しないことで留年を心配している人もいるのでは...

卓球の初心者が試合するときにはパニックにならないことが大切

卓球の初心者が試合でよくしてしまうミス、それは慌ててしまうことです。練習のようにできない、相手の強さ...

年下先輩社員が怖い時の接し方と上手く付き合っていくためのコツ

先輩だからといって年上とは限らないのが職場。自分より年下が先輩ということはよくあることですし、その年...

本出版のお祝いは何がベスト?本当に喜ばれるお祝いとは

知人や友達、恩師が本を出版したらお祝いは、どの様にしたら良いのでしょうか。なかなかあることではないの...

洋食のテーブルマナー・食べ終わりのマナーやNGな行動を解説

初めて彼と洋食を食べに行くことになった時、テーブルマナーを知って恥ずかしくない振る舞いをしたいと考え...

卓球のラケットの特徴【ペンタイプ】ペンホルダーについて解説

これから卓球を始めようと思ってる人の中には、どんなラケットを選べばいいか悩んでいる人もいるのではない...

テニスの練習メニューを紹介。少人数でも出来る様々な練習方法

テニスの練習がしたいと思っても、人数が少ない場合はどんな練習をすると良いのでしょう。ここでは少人...

ホテルのベッドの使い方とは?部屋を出るときのマナー

ホテルのベッドは寝にくくて眠りが浅いのが悩みという方はもしかしたら、そのベットの使い方間違っているか...

男性の結婚式の服装マナー。夏の結婚式で覚えておくNGスタイル

夏の結婚式に招待された場合には、男性はどのような服装が相応しいのでしょうか。そこで、夏の結婚式に...

スポンサーリンク

洋食で迷うライスを食べる時のマナーとフォークの使い方

正式なマナーが求められるレストランで食事をする機会はそう誰にでもあるものではありません。職場関係や交際を始めたばかりの相手などとそういったレストランへ行くことになった場合は、素敵なお料理を食べられる喜び以前に服装やマナーが心配になってしまう方は多いでしょう。しかし、そんな自分を恥じる必要はありません。子供の頃からホテルや格式の高いレストランへ行く機会に恵まれている人は少数派です。私を含め多くの人が同じ気持ちを抱く事でしょう。

洋食の基本マナーは難しくはありません。

それさえ覚えてしまえばあとは笑顔でゆったりとした動きで行動することです。緊張してぎこちない動きになってしまうと「慣れていない」事が見通されて恥ずかしい気持ちになってしまいます。「慣れていない」事は恥ずかしい事ではなく「恥ずかしく思う気持ち」が恥ずかしい様相を引き起こしてしまいます。「初めて」「慣れていない」のでエスコートして下さい。という素直な気持ちで振舞うと、相手も快く思ってくれる事でしょう。

これからご紹介する基本的なマナーを覚えた後は、ゆったりとした気持ちと動作を心掛けます。当日分からない事があれば聞くようにしましょう。その時も、分からない事を恥ずかしく思わずに堂々と、しかしスマートに小声で聞きましょう。初めては誰にでもあるものです。気負わずにせっかくの素敵なお料理を楽しんで下さいね。
洋食は海外から入ってきた料理なので、来たばかりのときはマナーを知らない日本人が殆どでした。それが徐々に浸透してきましたが現在でもフルコースを頻繁に食べる機会のある人はほんの一握りでしょう。多くの人は「フルコース」と聞くとマナーが心配で身構えてしまうものでしょう。
ところで洋食の本場ではライスは登場しないメニューでした。そのためライスの食べ方は日本人が考えました。そのため当初はフォークの背にのせるという方法もとられましたが、あまりに食べづらいので最近ではフォークの腹に乗せるのが一般的になっています。

洋食でライスを食べる時のマナーは2タイプあるので、実際はどちらも正しいマナーではある

しかし、フォークの背に乗せて食べるマナーが間違いという訳ではありません。そもそも洋食はヨーロッパで食べる料理なので、ヨーロッパ本国ではご飯が出ません。洋食でご飯を食べる方法は日本で作られたものなのです。

洋食のマナーにはイギリス式、フランス式とそれらをカジュアルにしたアメリカ式もありあます。イギリス式のマナーではフォークを持ち替えたりひっくり返す事はマナー違反とされていました。ライスをフォークの腹に乗せるにはフォークをひっくり返さないといけないので、マナーを厳守するにはフォークの背に乗せるしかなかったのです。

しかし、フォークの背にご飯を乗せて落とさずに口元まで運ぶには、ご飯をフォークに密着させなければなりません。そのためにナイフでご飯をフォークに押し付けるとご飯粒がフォークの間にはまってしまいます。フォークの間がご飯粒だらけなのは美しくはありません。それをナイフで取るのはご法度なので、ご飯を口に入れる時に口でなんとか取るしかありません。そのために口がもぐもぐするのはやはり美しくありません。

現在はフランス式でフォークの腹に乗せても良いご飯の食べ方が定着しています。

日本で食べる洋食は、本場では出ないライスが出ます。そのためにライスを食べるマナーはイギリス式とフランス式に合わせて日本で作られたものなのです。

洋食でマナーを守ってライスを綺麗に食べるコツ

ライスはお皿の左下側から順に食べていき、そのため最後は右上に残ります。全部食べきるのが最も良いのですが、無理をして気持ちが悪くなったりお腹が痛くなっては大変です。残す場合は右上にまとめて残るようにします。
そうして食事のマナーでは綺麗に見えることが大切です。食べ物をぐちゃぐちゃに混ぜたり先に全部を切ってしまうのは厳禁ですが、ご飯粒がお皿に残っている常態も綺麗ではありません。日本でもご飯粒は茶碗に一粒も残さずに食べるのが美徳とされています。これはどちらかというと見た目というよりも「勿体無いので大切にしよう」の精神からなのでしょうが。

左手でライスを食べるのが難しい時、右手で持ち替えて食べるのはマナー違反になるのか

正式なマナーではカトラリーを持ち替えて使用してはいけません。しかし、無理をして食事がきゅうくつなものになり楽しめなくなっては本末転倒です。

ライスを食べる時にフォークを右手に持ち代えるのを良しとする場合が多くなってきています。

食事は一緒にいる人と楽しく頂く事が大切です。その場にいる方のマナーに合わせて頂くのが得策であるといえるでしょう。
洋食においてはお皿を持たない、音を立てない、ナイフやフォークの刃先を他の人や天に向けない、料理は一口ずつ切って口に入れる。これらに気をつけていれば相手に不快感を与える事はないでしょう。
マナーにとらわれて会話どころではなくなってしまったり食事の味を味わうゆとりがなくなってはせっかくの食事が台無しです。大切なのは笑顔で美味しそうに食べる事でしょう。

食事中、食事が終わった後のマナーも覚えておこう

食事が終わった後は、ナイフとフォークを揃えて食事中にナイフを置いていた位置に置きます。ただし、係りの方が下げる時に落ちないように柄の部分もお皿に入れ、柄の先がいくらか出る程度に置きましょう。
全ての食事が終わったらナプキンをわざと雑に畳んでテーブルの上に置きます。丁寧に畳んでしまうと「料理が美味しくなかった」という意味になってしまうので注意が必要です。
あと洋食に限らず大切なのが感謝の気持ちです。もし同席の方にご馳走になったのであればきちっとお礼を言いましょう。相手の方が選んだレストランならば口に合ったかどうかも気にしている事でしょう。「とても美味しかったです」との一言も添えると嬉しく安心してもらえるでしょう。
そして仕事とはいえ自分の食事のお世話をしてくださったお店の方にもお礼を述べると良いですね。さりげなくスマートに伝えましょう。
せっかくの美味しいお料理を頂く機会なので、マナーをしっかりと頭に入れて当日は味を楽しみましょう。わからないことがあった場合はうろたえずに素直に聞けば大丈夫です。