退職願は必要?退職届の書き方と気になる有給消化について

退職願や退職届は、なかなか書く機会がないものですよね。書き方についても、わからないことがいっぱいです。また有給消化をする場合は、退職日についても気になるところです。

ここではそんな退職願や退職届についてご紹介をいたします。

退職に関しては、まずは会社や上司に相談することが必要!そのうえで退職日を決めて届けを出すことが大切ですよ。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スキーとスノボーはどっちが簡単?はじめる前に知りたいこと

スキーとスノボーはどっちが簡単にはじめることはできるのでしょうか?どちらもやったことがない初心者だと...

結婚式披露宴の時間に間に合う余裕を持った受付到着時間をご紹介

結婚式の披露宴に招待をされたら、余裕を持った到着時間を設定してください。開始時間ギリギリの到着や受付...

新築祝いのお返し【親編】相場と贈る時期・内祝い選びのポイント

親から新築祝いを頂いていたら、新居完成の後に新築祝いのお返しをします。このときに悩むのが、親からの新...

スノボ初心者の滑り方!知っておくと上達する滑り方のコツ

初めてスノボをするというスノボ初心者は、まず何から練習すればいいのか悩む方も多いと思います。そこ...

卓球の基本の練習方法!初心者が上達するための練習メニュー

中学生になり、初めて卓球を始める方も多いと思います。早く上達するために家でも練習をしたいという場合に...

バスケのシュートがゴールに届かない悲劇。足りないものは〇〇

バスケのシュートがゴールに届かない。正確にゴールをうつには、何が必要なのでしょうか?...

卓球のスマッシュが入らない時に考えられる原因と対策について

卓球のスマッシュが入らない!チャンスボール!ここで決めたい!そう思うと、意識しすぎて...

退院のお礼を医師に渡したいときのポイントと注意点とは

入院していた病院を退院するときには、お世話になった医師や看護師にお礼を渡したいという人もいるのではな...

ポケットチーフは結婚式に必ず必要ではないが購入する価値はある

結婚式に参列する時、ポケットチーフは必要か必要じゃないのか。スーツを着る男性なら一度は考えたこと...

ご祝儀袋の入れ方!台紙がついている場合の使用方法とマナー

ご祝儀袋を開けたら中から台紙が出てくる場合があります。あまりご祝儀袋を使う機会がない方は、台紙は必要...

外野のグローブを型付けするポイントと型付けが重要な理由

グローブには外野用や内野用があり、守備によってグローブが違ってくるのはご存知ですよね。そして新品...

電車の車掌の給料の目安や休暇について。車掌になるまでの流れ

高卒でも就職できる仕事として、電車の車掌の仕事に就きたいと考え方もいると思います。そこで、気にな...

スキーは姿勢が大事!基本の姿勢や止まり方、滑り方の姿勢を解説

スキーには基本の姿勢があります。ただ原理はわかっていても身に付けるまでが難しいため、予習しておく...

ご祝儀袋へのお札の入れ方と書き方のマナー【大人のマナー講座】

ご祝儀袋にお札を入れようとして、入れ方に戸惑ってしまうということはありませんか?結婚式のご祝儀を渡す...

地鎮祭の服装にジーパンはOK?地鎮祭の服装と流れ・地鎮祭とは

地鎮祭を行う時、どんな服装で出席したら良いのかわからない人もいますよね。地鎮祭に何度も出席する経験が...

スポンサーリンク

退職願、辞表、退職届書き方は?それぞれの意味と必要性

色んな事が理由で、退職される方もいます。まず、あなたが退職する事になったら、退職願を書かなくてはいけません。

でも、辞表なんて言葉も聞きます。

退職願は、あなたが退職するという意志を書類にしたもの

そして、どういう場合が辞表になるかというと、会社の中でも地位が高い方、例えば社長がその地位を退く際に「辞表」を書きます。

ここで少し鍵になる事があります。それは、退職願は、必ずしも、紙に文字にして提出する必要はない事です。

上司や担当者の方に、「この日で退職したいのですが」ということは可能です。

退職届は書面にする必要がある

退職願となると、会話の中で適切な方に伝えても可能になります。

あなたがこれから退職願を会社に出したいと思っているのなら、何も文字にする必要がありません。総務や上司、会社で適切な方に会話の中で伝える事で、「退職願」にはなります。

退職願や退職届の書き方、書く前に上司に相談が必要

退職願は、わざわざ書面にする必要はありません。「退職届」となると、文章にして会社に提出する必要があります。

確かに、最終的には、あなたの上司に退職届を出す事になります。ですが、その前に、あなたの上司に退職する事を相談する、報告するべきです。

順序としては、あなたがなんだかの理由で退職願を上司に出し、具体的に何時頃辞めるのか、相談します。

あなたが責任ある立場であれば、後任を用意するのか、それとも同僚があなたの仕事を分担でできるかなど、仕事の折り合いをつけます。具体的なスケジュールを付けた後、あなたが退職届を提出する事になります。

あなたが正社員で責任のある仕事を任せされているのなら、あなたが辞める2ヶ月くらい前には、辞める意志を上司に報告しましょう。

退職願や退職届はその後でも構いません。会社があなたが今請け負っている仕事を他の方ができる様、「引き継ぎ」の期間を持つ必要があります。退職届は今すぐ提出しなくても良いので、その点は安心して下さい。

退職願や退職届、有給消化する場合の書き方

あなたが今働いている会社で、何年も勤めているのなら、有給も支給されているはずです。その有給、退職する前に消化した方が有利だと思います。

折角有給が支給されているのですから、会社を退職する前に消化しましょう。

退職日は有給消化後の日付とする

退職届を出す際、「この日を持って退職をします」と具体的な日程を書く事になります。その際、日付は有給消化するのであれば、最終勤務日ではなく、有給を消化した日になります。

有給が7日残っているのなら、その日を足した日があなたの退職日になります。

会社にも、「申し訳ありませんが、有給を消化してから退職します」という意志を伝えてから、退職しましょう。

その意志も伝えないで、急に退職となると、会社側も対応はしません。「この日で会社を退職します。有給も消化するつもりでいるので、宜しくお願いします。」と一言添えて、上司と話し合いましょう。円満に退職するには、会社と話し合う事です。よく話し合いをしてから退職しましょう。

有給消化する場合の退職届を出すタイミングと就業規則について

半年以上、今の会社に勤めているのなら、あなたには有給が支給されています。転職する、なんだかの関係で辞めるのであれば、その有給を消化してから辞める事をお薦めします。
では、どのタイミングで退職願、退職届を出すのが、適切なのか、働いててきっと疑問に思うと思います。

契約書で確認するのが、一番適切

大体の場合、「この日に退職を認める」などの文章が契約書に書かれているはずです。ですので、契約書に書かれている事を目安にして、退職願、退職届を出しましょう。

また、上記でも触れていますが、やはり一度上司と「こういった理由で退職します」という意志は伝えた方が良いと思います。上司に状況を説明し、この日で有給消化も含めて退職する。そのプロセスが必要になります。

退職願や退職届はその後でも遅くはありません。契約書を確認する事。後は、上司との話し合いが先決します。

有給消化中のボーナスについて!気になる疑問点

会社を退職する事になりました。有給消化はあなたの頭にしっかりとあると思います。でも、ボーナスが出る会社だったら、有給消化中のボーナスは支給されるのかされないのか、そこも疑問に思いますよね?

有給消化中のボーナス支給は会社によって異なる

その答えは、会社によって異なります。有給は法律上、決められた日数が支給されます。ですが、ボーナスについては、そういった規定はありません。ですので、ボーナスが支給されるのか、されないかについては、あなたが働いている会社に聞いて下さい。会社によって考えも異なります。

大体の会社は出しています。ですが、だからと言って、あなたの会社が確実に出すとも限りません。まずは、会社の上司か総務の方にでも聞きましょう。それが一番確実な方法になると思います。

大まかに、退職願と辞表の違い、また、退職願と退職届の違いについて説明しました。有給消化は退職するのでしたら、するべきだと思います。退職願の日付を、退職した後、有給消化をした日にすれば良いだけです。ただ、会社に説明もなしに、有給消化をする事は難しいです。認められません。退職がする事が決まったら、まず、総務や上司に相談しましょう。そして、その際、有給消化の件も相談し、円満な形で会社を退職できる様にしましょう。ボーナスは出る場合と出ない場合があります。会社に確認して下さい。