バスケのシュートがゴールに届かない悲劇。足りないものは〇〇

バスケのシュートがゴールに届かない。

正確にゴールをうつには、何が必要なのでしょうか?

筋力や瞬発力、持久力、あらゆるものを持っていないとプレーができませんが、まずは『気持ち』が一番大切です。

絶対に決めてやる!
絶対に入れてやる!
絶対に届かせてみせる!

このような気持ちを持って、練習や筋トレ、ストレッチに取り組みましょう。

また、身体を動かすことにはいろいろな方法があります。
バスケの練習だから〇〇と決めつけずに、いろいろな動きを取り入れてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スキーとスノボのウェア兼用を考えているならコレがおすすめ

スキーとスノボのウェアは兼用できるものなのでしょうか?どちらもしたいという人にはこのウェアがオススメ...

ドライバーのコツとは?初心者は力の入れすぎを直しましょう

初心者がドライバーを打つときにはどのようなコツが必要なのでしょうか?ドライバーを打つときには、どんな...

卓球のスマッシュが入らない時に考えられる原因と対策について

卓球のスマッシュが入らない!チャンスボール!ここで決めたい!そう思うと、意識しすぎて...

バスケのコツ!シュートの成功率を上げたいなら指先を意識しよう

バスケの技術の中でも重要なシュート。コツを身に付けて成功率を上げたい!そんなあなたに耳寄りな情報が「...

スキーとスノボのウェアの違いと兼用するときの注意点を紹介

スキーとスノボのウェアの違いはそれぞれのスポーツに合わせた機能面です。どちらも寒い雪山のゲレンデで行...

No Image

【男性の服装】平服とカジュアルの違い。二次会の正しい服装選び

結婚式の二次会の案内が来た時に悩むのが、どんな服装で行けば良いのだろうかということではないでしょうか...

明日の仕事が憂鬱だけど、なんとかしたいなら

世の中で働いている人達の中で「仕事大好き!毎日の仕事が楽しくてしょうがない!」という人はどれくらいい...

卓球のスマッシュ速度は球技で一番!速く打つポイントや練習方法

卓球のスマッシュの速度はボールを使ったスポーツの中でも最も速いと言われています。卓球のスマッシュの速...

バスケのシュートフォームでチェックしたい足の角度や向き

バスケは綺麗なシュートフォームを身に付けることで、シュート率を上げることができますが、ポイントは「足...

卓球のラケットの持ち方!正しい握り方を解説【初心者向け】

卓球のラケットの持ち方は大きく分けて2種類の持ち方があります。卓球初心者にとっては、どちらの方が良い...

飲食店にはちょっとの持ち込みでも非常識になると知っておこう

飲食店へ持ち込みをして飲食するのは非常識な行動だと理解している人は多いと思いますが、赤ちゃんの離乳食...

面【剣道】のお手入れ方法とは?面の洗い方を紹介します

剣道の面のお手入れはどのようにしたらいいのでしょうか?日頃のお手入れのポイントとは?防具は、...

No Image

体育のサッカーのコツや自分のポジションの探し方と基本の動作

学生の皆さんは学校の体育の授業で、サッカーをする場合があるでしょう。サッカーは簡単そうですが、た...

退院のお礼を医師に渡したいときのポイントと注意点とは

入院していた病院を退院するときには、お世話になった医師や看護師にお礼を渡したいという人もいるのではな...

フェイントテクニックを磨いてサッカー上達!フェイント練習方法

サッカーはゴールキーパー以外足を使ってプレイをするスポーツです。ここで重要になってくるのがフェイント...

スポンサーリンク

バスケのシュートが届かない。考えられる原因

バスケの試合で勝ち負けを決める大事な場面!スリーポイントシュートやフリースーローが決まると、一気に試合の流れも変わってきます。

バスケをやっている方にとって、シュートを決めたいところですよね。しかし実際にバスケをやり始めたばかりだと、シュートが届かないことも。

そこでなぜシュートが届かないのか?考えられる原因についてご紹介をしていきます。

シュートが届かないと、どうしてもボールを遠くに飛ばしたいと考えてしまのではないでしょうか。しかし飛ばすことに意識をしてしまうと、余計な部分に力が入りフォームが崩れてしまいます。それでは結果的にはゴールにボールは入りません。

安定したフォームを心がけること、フォームを崩さないようにすることが大切です。

そしてフォームを安定させるためには、腕の筋力が必要となります。ボールを投げるという動作から肩を意識してしまいがちですが、肩に力が入るとフォームが崩れやすくなってしまいます。

もちろん肩の力が必要ないというわけではありません。肩の筋力は大切ですが、肩に力が入りすぎてはいけないということです。

シュートを打つ時はフォームを崩さないようにすること。そして腕や膝の筋力を利用することに意識してみてください。

バスケのシュートが届かないのは諦めている自分がいるから

どんなスポーツも練習なしには上手くはなりません。天才と言われるようなプロスポーツプレーヤーでも、人の何倍も練習をしていてこそ試合で実力を発揮できるのです。

バスケのシュートが届かない場合は、基本のシュートフォームを確立するまで、何度もシュートをうつ練習が大切になります。

そしてシュートフォームが決まった後も、フォームが自分の体に身につくまで、さらに反復練習が必要となります。沢山の選手がそうして自分のフォームを体で覚えているのです。

しかし人一倍練習をしても大事な場面になるとシュートが届かない、決まらないということも実際にはあります。

それはなぜか?多くの場合は自分の心の問題です。苦手意識がついてしまい、またボールが届かないのでは?そんな気持ちがボールを実際に届かなくしてしまいます。届かないかも?という気持ちが肩などの余計な場所に力を入れてしまい、自分でも知らないうちにフォームが崩れてしまうのです。

練習は嘘をつかない。そう言いますよね!沢山練習をしてきたのなら、自分を信じて肩の力を抜き、いつもどおりにシュートをうつように心掛けてみてください。そして必ず入る、そう信じることも忘れないでくださいね。

必要な筋肉を手に入れよう

正しいフォームを手に入れても、必要な筋肉がなければ、やはりボールをゴールにいれることはできません。

また体幹を鍛えることも、体の軸が安定するのでシュートだけでなく、バスケ全般に関係してきます。

そしてやはり腕の筋肉が必要です。中でも上腕三頭筋を鍛えると、ボールの飛距離が伸びると言われているので、筋肉を鍛えるときには三頭筋を意識してみると良いでしょう。

簡単なトレーニング方法としては腕立て伏せも効果が期待できますよ。

その他には強い足腰を鍛えるために、スクワットで筋肉を鍛える方法もあります。

筋肉を鍛えるというと、バキバキに鍛え上げられた筋肉を想像してしまいますが、必要以上に筋肉を付ける必要はありません。バスケに必要な筋肉をつけて、シュートの成功率が上がるよう、練習に結びつけていきましょう。

バスケのシュートがゴールに届かないのは下半身が安定していないから

バスケのシュートには正しいフォームが大事ということは、最初にもお話をしてきました。まずは自分のフォームを確認することをおすすめします。

ビデオやスマホを利用してシュートしているフォームを客観的に見てみましょう。一見フォームがきれいに見えても、全体の流れを見ると力が止まってしまって、ボールに伝えきれていないと感じられる部分はありませんか?

どうしてもボールをシュートする際には、上半身のフォームだけに目が言ってしまいがちですが、力を上手に伝えるためには下半身も重要です。

下半身の筋肉の使い方や、安定性があるかどうかも確認をしてみてください。またジャンプをして高く飛び、ボールの飛距離を伸ばそうと考える場合、今度は下半身に力が入りすぎてしまい、やはり力みにつながります。

力みは安定感の低下に大きく関係するので、筋肉を使うことと、力みを一緒にせずに安定したシュートを打てるようにしましょう。

練習に、いろいろな要素を取り入れて

シュートがゴールに届かないと、シュートの練習だけに集中してしまいます。もちろん、苦手を克服するため、正しいフォームを体に覚えさせるために練習は必要です。

しかしシュートを成功させるために、違ったいろいろな要素も取り入れてみてはいかがでしょうか。

例えば自分の尊敬するバスケットボールプレーヤーを見つける。NBAの試合などを見て、フォームがきれいな選手や、目標とする選手を見つけ真似をしてみるのも上達に繋がります。

また自分のフォームと比較して、違うところを探すこともできますよね。

その他には体幹を鍛えたいのなら、チューブを使ったトレーニングをするなど、少し視点を変えた練習方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。

バスケに使える練習アイテムは、探してみるといろいろなものがあります。たまには息抜きも兼ねてバスケ漫画を見てみるのもオススメです。やる気に繋がりますよ!