洋食のテーブルマナー【スープの飲み方】基本のマナーを解説

初めてフランス料理を食べに行くときは、テーブルマナーがわからないものです。実際に洋食を食べに行く前に、マナーをチェックして食事の席で恥をかかないようにしたいですよね。

ここでは、フランス料理でスープを飲むときのテーブルマナーやスプーンの使いかた・スープの飲み方についてお伝えします。

食事中に失礼にならないように・恥をかかないように、予めスープの飲み方を知ってスマートな振る舞いができるようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ジムに必要な持ち物。女性のジム通いに持っていくべき物リスト

体型の変化が気になり、ジムに通う女性も多いですよね。しかし、初めてジムを利用する時には、どんな物を持...

スクワットの重量の平均は何kg?自分の体重に合わせて始めよう

ジムなどでバーベルスクワットに挑戦する場合、重量は何kgにすればいいのかわからない人も多いのではない...

卓球のラケットの特徴【ペンタイプ】ペンホルダーについて解説

これから卓球を始めようと思ってる人の中には、どんなラケットを選べばいいか悩んでいる人もいるのではない...

結婚式で荷物を預けるクロークの活用法とサブバッグの選び方

遠方での結婚式の場合には、荷物が多くなることもあります。結婚式の会場にたくさんの荷物を持って行く時に...

年末年始に帰省でバイトを休む場合の上手な伝え方

アルバイトをしている方で、年末年始は帰省のためにバイトを休みたけど、なかなか休みが言い出しにくいとい...

問い合わせ電話のかけ方!ビジネスマナーを知って印象良い電話を

取引先やお得意さんに問い合わせの電話をかける時、まだ電話をかけ慣れて居ない人はかけ方についてあまり良...

飲食店のキャンセル料は払わないといけない?キャンセル料とは

飲食店のキャンセル料が発生するのは、何日前から?払わないと請求される?友達と一緒にご飯を食べ...

バスケのコツ!シュートの成功率を上げたいなら指先を意識しよう

バスケの技術の中でも重要なシュート。コツを身に付けて成功率を上げたい!そんなあなたに耳寄りな情報が「...

卓球の練習メニュー【中学生編】上達するためのポイント

卓球の練習メニューについて中学校の部活の場合、どんな練習方法が良いのでしょうか?卓球はしっかりと練習...

【洋食マナー】ライスを食べる時のフォークの使い方と食べ方

洋食でのマナーで悩むのが「ライスの食べ方」ではないでしょうか。洋食ではフォークとナイフと使って食...

バスケのチーム名を決める時の決め方ってどうすれば良いの

バスケが好きなもの同士で集まって、新しくチームを作る時に一番に決めなくてはいけないのがチーム名ですよ...

バスケシュートの飛距離を伸ばす方法とは?コツやポイントを紹介

バスケのシュート飛距離がなかなか伸びない…。そんなときにはフォームを見直す機会かもしれません。...

バレエは基礎が大事!子供のうちからしっかり見付けさせよう

バレエの基礎を続けるのは子供でもしんどいもの。でもバレエこそ基礎が一番大事で、基礎がしっかりして...

【新婚夫婦の貯金の平均】毎月貯める金額について考えよう

結婚するとなると、いずれ生まれてくる子供のことを考えて毎月どのくらい貯金すればいいのか考えるようにな...

電車で新聞をガサガサするのは迷惑行為?電車内での迷惑行為とは

電車に乗っている時、車内が混雑しているのにもかかわらず新聞をガサガサ広げている人っていますよね。周囲...

スポンサーリンク

洋食のマナー・フランス料理でスープを飲むときのスプーンの基本的な使い方

普段何気なく使っているスプーン。しかし、フランス料理のコースでスープを飲む時に使うスープスプーンには正しい持ち方と使い方があります。

自宅にスープスプーンがあれば、実際に使って練習してみましょう。もしなければ、普通のスプーンでもOKです。

スープ用スプーンの持ち方

今回は右利きの人を想定して説明します。スープスプーンは右手で持ちますが、持つ位置はスプーンの柄の真ん中から上の部分です。

そして、親指と人差し指、中指で力を入れずぎずスプーンを支えるように持って下さい。

使い方

スープをすくう時はスプーンの7分目くらいにしましょう。こぼさないように口まで持っていくためです。

またスープをすくう時は、食器に当たって音がしないように注意しましょう。

使い方よりも大切なことは「スープをすする音をさせない」こと

すするのではなく、スプーンを傾けて口の中に流し込むようにすることを意識すると良いでしょう。

また、スプーンを全部口の中へ入れることもマナー違反とされています。スプーンの先の方だけ口の方へ入れるようにして飲むようにしましょう。

フランス料理の洋食のマナー・取っ手付きのカップに入ったスープ

フランス料理のスープは、平たいお皿で出てくる場合と取っ手付きのカップで出てくる場合と2つのケースがあります。

平たいお皿でスープを飲む時のマナーについては次で説明しますが、取っ手付きのカップの方が簡単です。それは、カップを持ち上げて飲むことができるからです。もちろん、スプーンを使って飲むこともできます。

スープを音をたてて飲むことは取っ手付きのカップの場合でもNG

両手でカップを持ち、音をたてないようにして飲むようにしましょう。

また、取っ手付きのカップをテーブルに戻す時も音をたてないように静かに置きましょう。

フランス料理のスープは全部飲まないことがマナーとされていますが、取っ手付きのカップの場合は全部飲んでも問題ありません。ただし、量が少なくなってきても音をたてないように気をつけましょう。

フランス料理のマナー・平たいお皿でスープを飲むときの洋食マナー

平たいお皿でスープが出てきた場合は、スプーンの使い方とすくう量に注意が必要です。
まず、スプーンの使い方ですが、フランス式は奥から手前にすくう方法ですが、日本では手前から奥にすくうイギリス式の方が多く使用されているようです。

右利きの人は右手にスプーンを持ち、左手でお皿を軽く押さえて平たいお皿の手前から奥へスープをすくうようにしましょう。この時、スプーンの三分の二くらいの量をすくうようにして下さい。

スプーンいっぱいにすくってしまうと、口に運ぶまでにこぼしてしまう可能性があるからです。少しずつすくうようにして飲むことがマナーです。

また、味噌汁を飲んている時に熱いと感じると口で息を吐いて冷まそうとしますが、これはフランス料理ではNGです。もし熱いと感じた場合は、スープスプーンで混ぜて空気を使って冷ますようにしましょう。

この時も音を立てないようにするために、スープの表面を軽くスプーンで混ぜるようにして下さい。

とにかく、音をたてずに飲むことが大切です。自信がない人は、味噌汁で練習してみましょう。

パイ皮がついたスープを飲むときのマナー

フランス料理のスープの中には、パイ皮がついたスープもあります。もしパイ皮のスープが出てきた時にも慌てないために、マナーについて覚えておきましょう。

パイ皮がついたスープが入った器は、熱くなっています。お店の人も「器が熱くなっているのご注意下さい。」と言ってくれるとは思いますが、やけどしないように気をつけましょう。

  1. まず、パイ皮に穴を開けます。この時スプーンではなくナイフとフォークを使って切り込みを入れます。
  2. 切り込みを入れたパイを少しずつスープの中に落としながら、スープに染み込ませてスプーンを使って食べます。
    パイ皮を全部スープに入れようとはせず、少しずつ入れるようにしましょう。それがマナーです。
もしスプーンしかついていない場合は、スプーンを使ってパイ皮を少しずつ崩していきましょう。スプーンの場合でも、全部入れないように注意して下さい。

スープの量が少しになったときの食べ方・スープは少し残すもの

スープの量が残り少しになったとき、ここが一番大変かもしれません。

まず、お皿の手前を少し持ち上げるようにします。そしてスープの残りを奥の方へ寄せるようにしてからスプーンですくうようにして下さい。

お皿を持ち上げてもスープをスプーンですくえなくなったら、スプーンを置く

取って付きのカップの場合は全部飲んでもよいのですが、平たいお皿の場合は全部飲んでしまうとマナー違反となってしまいます。
「残す方がマナー違反なのでは?」

と思ってしまうかもしれません。私もそう思いましたが、すくえなくなったら残すのがマナーだと覚えておきましょう。

もったいないからと少し残ったスープにパンをつけて食べることもNG

最後にスプーンの置き方についても覚えておきましょう。

スープを飲み終えた時は平たいお皿の中にスープスプーンを置きますが、時計が4時になった時の短針の向きを思い出して下さい。その角度にスプーンを置きます。

カップの場合は受け皿の上に置きますが、スプーンはカップの手前でも奥でもどちらでもOKです。

スープの飲み方は、慣れれば問題はありません。平たいお皿にスープを入れて、自宅で練習してみましょう。