ゴールドの結婚指輪の着用は葬式でOK?NGとされるデザインは

ゴールドの結婚指輪は肌なじみが良いと人気です。しかしその一方で葬式などにつけていっても大丈夫?と心配をする声も耳にします。

一言でゴールドの結婚指輪と言っても、色やデザインなど様々なものが販売されています。結婚指輪によっては周りの目が気になったり、目立ってしまうものがあるのも事実です。

そこで葬式でNGだと感じられる結婚指輪について、またデザインが葬式には向かない結婚指輪をしている時の、対処方法についてもご紹介をいたします。マナー違反にならないように注意をしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ご祝儀袋はふくさでの渡し方がマナー?結婚式での渡し方

結婚式でご祝儀袋を渡す時、ふくさを使った渡し方が一番ベストです。ふくさで包むのには理由があり、よ...

ご祝儀の金額、部下へ贈る場合はいくら包むべき?ご祝儀マナー

結婚式に出席する際に悩むのがご祝儀の金額。特に上司として部下へ贈る場合、いくら包むべきか頭を悩ませて...

ダンスは独学でもプロを目指せる?プロのダンサーになる方法

ダンスは独学でもプロになれる?プロになりたい!という人も多いと思います。独学だとプロにはなれない...

草野球の投手の投げ方のコツと覚えて欲しい球種について解説

職場の草野球チームで投手をすることになると、投げ方についてまず調べて少しでも多く球種を覚えようと思う...

娘に嫉妬する母親。母親は娘に何を投影するのか。その心理とは

娘に対して嫉妬する母親。母親は、大地のような広い心で何ごとにも許しを。母親は、泉よりも深...

問い合わせ電話のかけ方!ビジネスマナーを知って印象良い電話を

取引先やお得意さんに問い合わせの電話をかける時、まだ電話をかけ慣れて居ない人はかけ方についてあまり良...

消防士の面接ではどんな髪型がベスト?好印象を与える髪型とは

消防士採用試験は、筆記や体力試験の他にも「面接試験」があります。この3つの試験を突破して晴れて消...

イベントに出るために仕事を休む時に使える言い訳と注意点

イベントに出るという理由で仕事を休むのはなんだか恥ずかしい、言いにくいという事もあるでしょう。...

春の飾り付けを折り紙を使ってするのなら、これがおすすめ

春は明るく希望に満ちた季節ですよね。そんな明るい気持ちをより明るくするために飾り付けで盛り上げる...

本出版のお祝いは何がベスト?本当に喜ばれるお祝いとは

知人や友達、恩師が本を出版したらお祝いは、どの様にしたら良いのでしょうか。なかなかあることではないの...

御祝儀を連名で包むときの表書き・友達と連名で包むときの書き方

友達同士で御祝儀を包むことになった時、連名で包む場合は、御祝儀袋の表書きにどのように名前を記載すれば...

ダブルステニス前衛の基本的な動きと上達に繋がる動き

ダブルステニスの前衛はどのような動きをしたらいいのでしょうか?なかなか活躍できないときには、こんなこ...

野球とサッカーでは身体能力の差がある?身体能力が高い人の特徴

昔から根強い人気のあるスポーツ、野球とサッカー。子供たちに将来なりたいのは?と聞くと、だいたい野...

外国と日本の文化の違いについて色々知りたい

外国と日本の違いと言えば、言葉の違いや、髪や瞳の色などの見た目の違いがあります。その他の大きな違...

バスケのコツ!ドリブルが上達する初心者がやるべき練習

バスケのドリブルは、初心者にとってはなかなかボールを上手くコントロールすることができずに、難しいと感...

スポンサーリンク

ゴールドの結婚指輪は葬式で着用する大丈夫?分かれる意見

お葬式にゴールドの結婚指輪をしていくことについて、様々な意見があるようです。それぞれの立場の見解をチェックしておきましょう。

お葬式にゴールドの結婚指輪はOK派

  • 既婚者の方は、基本的にお葬式にゴールドの指輪であっても結婚指輪ならつけていても構わない
  • ピンクゴールドやイエローゴールドなど、明るい色味以外の指輪ならつけて問題ない
  • ゴールドは日本人の肌色に馴染みがいいので、フォーマルでも浮かない

お葬式にゴールドの結婚指輪はNG派

  • ゴールドの指輪は思っている以上に目立つので、マナー違反になる
  • 結婚指輪であってもパールのネックレスやピアス以外、お葬式にはアクセサリーはつけないのが基本

意見は二分に分かれていて、OKだという方もいれば、NGだという方がいるのも現状です。ゴールドでも華美なものでなければ大丈夫という見方もあります。

ただNGだという方がいる以上、基本的には結婚指輪であっても目立つカラーやデザインはつけていかないほうが無難かもしれません。お葬式は人が亡くなり喪に服する場ですから、亡くなられた方のご親族や、周りの会葬者の方々に配慮するようにしましょう。

葬式でゴールドの結婚指輪を着用する場合はデザインに注意

お葬式に結婚指輪はシンプルなものであればつけていっても大丈夫とされていますが、光物を身につけて参列することはNGとされているため、ダイヤがついている結婚指輪は要注意です。

ダイヤなどの光る宝石をお葬式に身に着けていくのは、マナー違反

ダイヤがついている結婚指輪をされている方は、ダイヤがついている方を手のひら側に回して目立たないようにしておくか、フルエタニティリングなど全周にダイヤが敷きつめられている指輪は、お葬式の際は外しておくことをおすすめします。

葬式でゴールドの結婚指輪を外したくない場合は

装飾が付いている方を手のひら側にする

ゴールドでダイヤや宝石など光物が入っている指輪などは、石が入っている方を手のひら側に回して見えなくするという方法があります。プラチナ、シルバーの結婚指輪にも有効な方法です。

親指や小指で隠す

両手を重ねたり、他の指で隠して目立たなくする方法です。不自然な隠し方をしていると逆に目がいってしまうので、不自然になりすぎないように注意しましょう。

手袋をつける

黒色の葬儀用手袋を着用して隠す方法です。葬儀用手袋の生地には様々な種類がありますが、サテンなど透け感のない布地のものがいいでしょう。

お焼香の時は外す必要がありますが、手袋をつけている間はゴールドの指輪を目立たなくすることができます。外した時にちらっと見られてしまう可能性はあります。

これからゴールドの結婚指輪を購入しようと考えている方へのアドバイス

ゴールドの結婚指輪は指先を華やかにしてくれて、とても人気のある素材です。しかしプラチナよりは目立ちやすいのが事実。派手すぎずに落ち着いた結婚指輪を探していて、ゴールドを検討している場合は、以下のことをおさえておきましょう。

ゴールドでも色味を抑えたものにする

ピンクゴールド、イエローゴールドはとても華やかな色ですが、目立ちやすい色でもあります。また年齢を重ねるとピンクゴールドが似合わなくなってくる…という場合も。シックなシルバー色のホワイトゴールドや、深みのあるオレンジゴールドだと、肌に馴染みやすいです。

派手なデザインや石が入っているものを控える

ゴールドにさらにダイヤや宝石が埋め込まれているデザインだと、より派手な印象です。冠婚葬祭でなくても、結婚指輪を日常的につけようと思っている場合は、職場やビジネスなどの場で目立ちすぎてしまうかもしれません。あらゆる場面でつけられる指輪デザインを考慮しておきましょう。

結婚指輪と婚約指輪を重ね付けしている場合

婚約指輪は基本的に外すと安心

婚約指輪をお葬式につけていっていいのか迷っている方も多いでしょう。基本的には、外していくことをおすすめします。婚約指輪はダイヤがあしらわれたものや、派手なデザインのものが多いです。そのような光物は故人を偲ぶ場ではふさわしくありません。せっかくもらった婚約指輪をいつでもつけていたい気持ちもありますが、お葬式の際は注意が必要です。

ファッションリングもNG
同様の理由で、ファッションリングも外しておくのがマナーです。輝きの控えめなパールのリングやネックレスやイヤリングはつけても大丈夫ですが、他のアクセサリーをつけて着飾る必要はありません。お葬式はおしゃれをしていく場ではないので、失礼のない装いを意識しましょう。もし故人から譲り受けた特別な指輪やアクセサリーを着用する場合は、事前に遺族などに伝えておきましょう。

お葬式の場では、できるだけ周囲に合わせ、目立ちすぎないようにすることが大切です。慎ましく故人を送り出しましょう。