野球の練習メニュー・守備が上達する練習法と練習メニューを紹介

野球の守備がうまくなる練習メニューについて知りたい・練習するときはどんなことを意識して練習をすればいいのか知りたい人もいるのではないでしょうか。

野球は攻撃の時間帯と守備の時間帯があり、守備をする時間でいかにうまくアウトを取ることができるかが大切になります。

守備でエラーをしてしまうと、相手のチームの得点に繋がってしまうこともあるため、野球の守備はとても大切なことなのです。

ここでは、野球の守備練習についてお伝えします。アウトが取れる流れを意識して、実際に試合を想定した練習をすることで、守備が上手な選手になりましょう。

チームの勝利と自分の技術向上を目指し、練習に取り組みましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダイビングが趣味。女性がハマる理由と抱える色々な悩みとは

ダイビングが趣味という女性にその魅力を聞いてみました。ダイビングはお金がかかるイメージがあり...

パワハラされてツライ…。仕返しをしてから退職したい人は

働くことは生きていく上で必要なことではありますが、パワハラを受けることは必要なことではありません。...

勉強がストレスになったら泣くことで発散!勉強ストレス解消方法

一生懸命勉強をしていると、どんどんストレスが溜まってしまうものです。勉強することが泣くほど嫌に思える...

遅刻の理由を先に言わない方がいい場合もあるので注意しよう

寝坊して会社に遅刻しそう、取引先との約束の時間に遅刻しそうなど、社会人になっても遅刻してしまうことは...

内定の報告を先生にしたい!メールや手紙で報告する場合の注意点

苦労した就活でようやく内定がもらえたら、これまでお世話になった先生へ報告したいですよね。でも...

本出版のお祝いは何がベスト?本当に喜ばれるお祝いとは

知人や友達、恩師が本を出版したらお祝いは、どの様にしたら良いのでしょうか。なかなかあることではないの...

パーティードレスの選び方。結婚式にNGな色と注意したいマナー

結婚式に招待された時には、どんな色やデザインのパーティードレスを着ようか迷ってしまいます。また、結婚...

卓球のスマッシュにはコツがある。打ち方と決定力を上げるコツ

卓球の試合や練習でスマッシュが決まったら気持ちが良いですね。ですがスマッシュがネットに引っか...

卓球の初心者が試合するときにはパニックにならないことが大切

卓球の初心者が試合でよくしてしまうミス、それは慌ててしまうことです。練習のようにできない、相手の強さ...

テニス初心者が社会人からでも楽しめるオススメなテニスの始め方

テニスの初心者で社会人からテニスを始めても楽しめるのかと躊躇されていませんか?運動は苦手だし、今...

テニスの練習メニューが楽しいと上達に繋がる!初心者でもできる

テニスの練習メニューが楽しいと感じられるようになると、テニスのレベルが上ってきたということでしょう。...

反省文の書き方で大学生が書く場合の注意点とは

最近は大学生でも反省文の提出を求められることがあるようです。校内外で校則違反をした場合などが多い...

岩盤浴でスマホが大丈夫でも注意したい事とルールやマナー

しっかり汗を流したい・体も心もリフレッシュしたいと岩盤浴は女性にも男性にも人気があります。ス...

卓球の基本の練習方法!初心者が上達するための練習メニュー

中学生になり、初めて卓球を始める方も多いと思います。早く上達するために家でも練習をしたいという場合に...

卓球の練習方法・初心者の中学生の練習と一人でもできる練習方法

中学生になってから卓球を始めた人の中には、周囲と比べてなかなか自分のテクニックが上達せずに悩んでいる...

スポンサーリンク

野球の守備が上手なチームになるにはアウトが取れる練習メニューを

野球の守備が上手くなるためには、アウトを取るための一連の動作を体で覚える必要があります。どんな打球に対しても体が即座に反応するようになるためには、そのポジションごとの守備位置を明確に理解して、守備の流れを掴むことが重要となります。

1つのアウトをとるためには、まずは必要以上に緊張しないで、リラックスした状態で構えておくことです。バッターがボールを打つと同時に打球の方向と長さを予測して、即座にスタートを切ります。内野のゴロをさばくのであれば、ボールのバウンドに合わせて捕球しますが、この時はボールを掴んでからすぐに投げられるような体勢を意識した捕球姿勢を取ることが重要です。

捕球後にスローイングするためのステップは最小限にして、塁に投げるまでの時間を短縮することで、アウトにできる確率が高くなります。

ただし、素早く投げることばかりを意識してしまうと、捕球姿勢が崩れてエラーにつながる恐れがありますので、焦らず1つ1つの動作がスムーズに行えるように、流れを確認することを前提とした守備練習メニューを組むと良いでしょう。

野球の試合を意識して守備の練習メニューをこなすこと

どんなスポーツにも共通することですが、野球の守備が上達するためには、とにかく守備練習をこなすことが基本となります。ですが、いくら基本に沿った練習メニューを繰り返したところで、やはり実戦に慣れていないと、本番では緊張からミスをしたりするものです。

守備でのミスを防ぐために出来ること

日頃から実戦を意識した練習をメニューを取り入れる必要があります。もちろん、野球の基礎ができていない状態でいきなり実戦的な練習をするということではなく、キャッチボールやノックも重要な練習です。しかし、それらはあくまでも練習に過ぎず、より実際の試合中の動きを意識して、実戦に近い形での練習を行ったほうが、本番でも力を発揮することができるようになるのです。

よく、野球の練習風景を見ていると、エラーをした選手が監督から怒鳴られていたり、練習メニューを追加されているのを目にしますが、むしろ練習でエラーをしないことばかりに気をつけていると、いざ試合中にエラーをしてしまった時に慌ててしまって、そのあとに冷静な判断ができなくなってしまうのです。

練習中は常に試合に近い練習メニューを行い、エラーしたあとも冷静に処理することに慣れれば、本番でのエラー後の失点を減らすことにつながるでしょう。

野球の守備上達を目指すには小さめのグローブでキャッチボールの練習を

補球する際には、なるべくグローブの中心でしっかりとボールを掴むようにすることで、ミスを少なくすることができます。グローブをはめた状態でも自分の素手でボールを掴む感覚と同じようにするためには、普段使うものよりも少し小さめのグローブを使ってキャッチボール練習をすると良いでしょう。

取り組みやすい練習メニュー

ボールを掴んでから素早くスローイングするためには、しっかりとグローブに芯でボールを掴む必要があります。小さめのグローブで確実にボールを掴めるようになるまで練習を行うことで、捕球時のボールの取りこぼしによるエラーを確実に減らすことができるでしょう。

小さめのグローブを使ってキャッチボールを行う際には、相手と5メートルくらいの近い距離を取ります。この練習ではボールを正確に投げることではなく、しっかりとグローブの芯でボールを掴むことを目的としていますので、素手でもキャッチできるほどの速さでボールを投げるようにしましょう。

狭いスペースで行う野球の守備練習メニュー

冬場の室内練習時など、練習スペースが限られている場合には、狭いスペースでも行えるオススメの守備練習メニューがあります。

通常よりも半分ほどの塁間に設定してノックを行います。ランナー役をおいていつもと同じように一塁に向かって走らせるわけですが、塁間が短いということはソフトボールと同様に、その分だけいつもよりも早いモーションで捕球からスローイングを行う必要があるため、クイックスローの練習となるだけでなく、より正確な守備動作が身に付きます。

素早く補球して即座に投げるということは、素早い判断力が必要になりますので、試合中の動きを想定して行うことで、より判断力が鍛えられます。

この練習は狭いスペースで行えるからこそ、それぞれの守備位置を複数が交代で回すのではなく、2箇所3箇所で同時に練習できるので、少ない人数で何度も繰り返し行うことができます。

一人でもできる野球の守備練習メニュー・壁当て

自宅でも一人でできるのが、壁にボールを投げて行う壁当て練習です。この練習は相手がいなくてもゴロを捕球する守備練習ができるだけでなく、狙ったところに投げる送球練習も同時に行うことができますので、まずは壁に向かって投げる練習からスタートしましょう。

壁との距離や投げるスピードを変えつつ、狙ったところにボールが投げられるようになるまで、繰り返し練習します。はじめは至近距離から、すこしずつ壁との距離を離していきます。

投げるボールの強さによって、ゴロの強さやバウンドも変化しますので、壁当て練習に慣れてきたら、わざと角度をつけたり強めに投げたりしながら、変化するゴロにも対応できるように練習を行いましょう。

体の正面で捕球して、自然な流れでスローイングができるようになるまで、繰り返し練習あるのみです!