卓球のラケットの特徴【ペンタイプ】ペンホルダーについて解説

これから卓球を始めようと思ってる人の中には、どんなラケットを選べばいいか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

卓球のラケットにはペンタイプのペンホルダーとシェークハンドの2種類のラケットがあります。

ここでは、ペンタイプのラケットの特徴や選び方についてお伝えします。どんな特徴があるのかを知って自分に合ったラケットを選びましょう。

自分に合ったラケットを選ぶことで、卓球の技術も向上できます。

一言に「ペンタイプ」と言っても、その種類も色々ありますので、これからご紹介する内容を参考にしてラケットを選んでみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

榊や神棚の手入れ方法・手入れする時のポイントや注意点はコレ!

自宅や会社にがある人や、これから神棚を設置するという人の中には、神棚や榊のお手入れ方法がよくわからな...

No Image

結婚式の友人代表スピーチ!面白いエピソードの盛り込み方

結婚式に友人代表スピーチを頼まれたら、面白いエピソードを交えて場を和ませたい!そう思う方も少なくはな...

ジムのトレーナーの給料の目安といろいろな働き方

ジムのトレーナーとして働きたいという場合には、仕事内容はもちろん、給料の相場も気になります。実際...

結婚式の祝儀袋は処分しにくい…リメイク方法と処分方法

結婚式の祝儀袋はいつまでとっておけばいいのでしょうか?処分に困ってしまう結婚式の祝儀袋…迷っているの...

テニスラケットの丁度よいグリップサイズの選び方を解説

テニスを始めたばかりの人は、自分に合ったグリップサイズの選び方がいまいち分からないこともあるのではな...

結婚式の子供のご祝儀の目安。決め方とご祝儀のマナー

結婚式に子供と一緒に出席する場合に悩むのが、ご祝儀はどうしたら良いのか、ということではないでしょうか...

消えるボールペンは履歴書で使用可能?特徴とデメリット

消えるボールペンは間違った場所を消すことができて便利ですよね。しかしその特徴があることから正式な書類...

卓球のスマッシュの練習方法!上達するための練習のコツ

卓球はスマッシュが決まった瞬間が一番楽しいのではないでしょうか。しかし、卓球のスマッシュはなかな...

塩でお清めができるのはなぜ?塩を使う意味とお清めの方法

お葬式などに参列したあとに、塩を使いお清めをすることもありますよね。でも、なぜ塩を使ってお清めをする...

ホテルのベッドの使い方とは?部屋を出るときのマナー

ホテルのベッドは寝にくくて眠りが浅いのが悩みという方はもしかしたら、そのベットの使い方間違っているか...

No Image

灯油ポンプ仕組みは【サイフォンの原理】仕組みと実験を紹介

手動の灯油ポンプをうまく使うと、灯油を自動で入れることができます。この仕組みは一体どのようになってい...

結婚式に参列する際の持ち物、女性なら何を持っていくべきか

結婚式は結婚する友達や親族のことをお祝いできる大切なイベントですよね。しかし、ただ手ぶらで何も持...

バスケのシュートフォームは手の位置が大切!効果的なポイント

バスケのシュートフォームにおいて手の位置は重要なポイントになります。ボールを支える手の位置やボー...

ご祝儀袋の基本的な入れ方と中袋ののりづけについて徹底解説

社会人になって初めて結婚式に出席するとなると、お祝儀袋にお金をどう入れればいいのか迷ってしまうのでは...

ボレーが上達するテニスの練習メニューを詳しくご紹介します

相手のショットをダイレクトに打ち返すボレーは、テニスのダブルスにとって欠かせない練習メニューのひとつ...

スポンサーリンク

卓球のラケット・ペンタイプの特徴

卓球のラケットにはペンタイプとシェークハンドの2種類があります。ここではペンタイプのラケットについてご紹介していきます。

ペンタイプのラケットはペンホルダーとも呼ばれています。昔から馴染みのある形をしているので、卓球といえばこのタイプのラケットを想像する人が多いのではないでしょうか。ペンタイプのラケットは親指と人差し指で握るため、ペンの持ち方と似ていることからこの名前がついたようです。

ラケットで片面だけラバーがあるものは日本式、中国式は両面にラバーが貼ってあります

ペンタイプのラケットは、手首の可動範囲が広く、また小技を出しやすいというメリットがあります。スイングがしやすいので、ボールに回転をかけて速い球を打つことができるのもペンタイプです。日本式は軽さもあるため、スイングもより素早くすることが可能になります。

ペンタイプの卓球ラケットが向いている人

シェークハンドは手のひらで握って持ちますが、ペンタイプのラケットは親指と人差指で持つため、その持ち方に特徴があります。ペンは指先を使って持つため、手先が器用な人に向いていると言われています。
日本人はお箸を持ちますので、このペンタイプのラケットも比較的上手に扱うことができるのではないでしょうか。手先が器用な人向けとは言っても、お箸を使う日本人には問題ないでしょう。

このペンタイプのラケットも、最近では表と裏の両目にラバーがある対応が増えてきています。ペンタイプは通常は片面で打ちますが、裏側にもラバーを貼ることでシェークハンドのように両面で打つこともできますので、片面よりも有利になります。

世界的に見ると卓球のラケットの主流はシェークハンドになりますが、日本ではペンタイプも人気です。ペンタイプは昔から馴染みのあるラケットでもあり、またお箸を持つことに慣れている日本人には抵抗なく持つことができるのかもしれません。

ペンタイプの卓球ラケットの戦型について

卓球のラケットをペンタイプかシェークハンドにするか迷っている場合は、戦型で決めるのも良いでしょう。戦型とはプレースタイルのことで、戦型によって向いているラケットがあります。

  • 速攻型
    前陣での連続した攻撃の戦型です。表ソフトを貼りますが、最近では裏面打法も取り入れられています。速さのある攻撃が特徴ですので、瞬発力に優れ決断力の早い選手が向いています。
  • ドライブ型
    前陣と中陣をメインとし、フットワークを活かしたプレーをします。主にフォアハンドで攻め込む戦型になります。フットワークが重要なのでスタミナのある選手が向いています。
  • 異質攻守型
    ツブ高ラバーのような変化系のラバーを使用します。前陣でのプレーがメインで、ラバーの特徴を活かした回転をかけて相手のミスを狙うため、初心者には向いていない戦型でもあります。

ペンタイプの卓球ラケットのメリット・デメリット

シェークハンドは両面で打つことができて扱いやすさからも人気があり主流となっていますが、ペンタイプならではのメリットがあります。

ペンタイプは手首の広い可動域でラケットの角度を細かく調整することができます。卓球は台上で行われるスポーツで可動範囲が限られていますので、ペンタイプの方が有利になります。このため主導権を握りやすいというメリットがあります。シェークハンドだと手首の可動域が狭められてしまうため、打ち方にも制限ができてしまい、あまり自由に打つことができません。

サービスもペンタイプの方が有利になります

ペンタイプだと手首のスナップを効かせたり、肘と肩の可動性が向上します。回転を効かせたサーブや変則的なサーブを打つことも可能になります。

ただし、ペンタイプは習得が難しいという面もあります。ラケットの角度などを非常に繊細に行う必要があるため、ミスにつながることも少なくありません。シェークハンドに比べると習得が難しくなります。
また、シェークハンドの両面に対してペンタイプは片面しか使えないので、これもデメリットになるでしょう。両面にラバーを貼るタイプもありますが、その分、ラケットは重くなってしまいます。

卓球のペンタイプのラケットの種類

ペンタイプのラケットには、日本式ペン、中国式ペン、反転式日本ペンの3種類があります。

  • 日本式ペン
    昔から馴染みのある形のラケットです。片面だけにラバーが貼られていて、グリップの部分が出っ張っています。日本では一番よく使われているラケットです。
  • 中国式ペン
    中国式ペンは両面にラバーを貼ることができます。グリップの部分は日本式とは違い出っ張りがなく、シェークハンドのグリップを短くしたような形をしていますが、握り方はペンタイプと同じです。
  • 反転式日本ペン
    グリップの部分がえぐれている形をしています。ラバーを両面に貼ることができるので、日本式ペンのデメリットな部分をカバーした形になります。ラケットを回しながら打つことになりますので、扱いが難しくもあります。

ペンタイプのラケットは扱いが難しいところはありますが、日本ではオーソドックスなタイプでもあります。シェークハンドとペンタイプでは戦型にも違いがありますので、いろいろな面から自分に合ったものを選ぶようにしましょう。