ルーズリーフの使い方!アイデア一つで自分だけのノートに変身

ルーズリーフは使い方次第!アイデア一つで勉強効率もアップします。
ただ残念ながら使い方を知らずにただ活用している学生がほとんど。
今からでも遅くはありません!
ルーズリーフの一番のメリットは差し替えられることですが、それが逆に欠点でもあります。
バラバラになってしまうこともあるので注意が必要でしょう。
バインダーを選ぶ時のポイントもありますのでぜひ併せてご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スノーボード初心者への教え方!楽しく安全に滑る基本のステップ

スノーボードを初めて滑るという方には、何から教えれば良いのでしょうか?まず、初心者は転倒が多くな...

名前を赤字で書いてはいけない理由!赤字がNGなのはコレが理由

「名前を赤字で書いてはいけない」と言われたことがある人もいますよね。でも、名前を赤字で書いてはいけな...

結婚式に参列する際の持ち物、女性なら何を持っていくべきか

結婚式は結婚する友達や親族のことをお祝いできる大切なイベントですよね。しかし、ただ手ぶらで何も持...

格闘技の試合前のメンタル調整!緊張は決してダメではない

格闘技の試合前、メンタルをどの様に調整することが出来るのか、緊張をするタイプの方は気になりますよね。...

電車内でのキャリーバッグの置き方のポイント・注意点を解説!

電車にキャリーバッグを持ち込んで乗車する時は、置き方を考えて乗車することが大切でです。自分のことだけ...

卓球の練習方法・初心者の中学生の練習と一人でもできる練習方法

中学生になってから卓球を始めた人の中には、周囲と比べてなかなか自分のテクニックが上達せずに悩んでいる...

ゴミ出しルールの文書作成のコツとルール違反する住民への対応

ゴミ出しのルールを守らない住民に対して、ルールを明記した文書を作成することがあります。文書には「...

ハローワークから紹介された面接を辞退する時の方法と注意点

ハローワークから紹介状をもらい面接日が決定した後になって、様々な理由により辞退したいこともあります。...

握力を鍛えるメリットを理解して、たくましい前腕を手に入れよう

たくましい腕になるために、握力を鍛えて前腕を太くしたいと考える男性も多いでしょう。しかし、握...

バドミントンの試合で緊張!緊張を受け止めて試合に勝つには

バドミントンの試合の前、どうしても緊張をして体がカチカチになってしまう人もいるのではないでしょうか。...

卓球の練習メニュー【中学生編】上達するためのポイント

卓球の練習メニューについて中学校の部活の場合、どんな練習方法が良いのでしょうか?卓球はしっかりと練習...

スキーは姿勢が大事!基本の姿勢や止まり方、滑り方の姿勢を解説

スキーには基本の姿勢があります。ただ原理はわかっていても身に付けるまでが難しいため、予習しておく...

水泳大会に絶対必用な持ち物と忘れ物をしないための極意を解説

初めての水泳大会が近づき、どんな持ち物を準備すればいいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。特...

兄弟の結婚祝いはいつ渡す?という疑問を解決!相場も紹介

親族の結婚式、特に兄弟の結婚式は特別な思いがあるのではないでしょうか?もちろん結婚祝いを渡すでしょう...

スキー初心者向けのエッジの研ぎ方や頻度について解説します

スキー初心者であっても、エッジを研ぐことによって滑りは変わると言われていますが、研ぎ方がわからない人...

スポンサーリンク

勉強の効率がアップする、ルーズリーフの使い方アイデア

勉強用のノートにルーズリーフを使っている人も多いでしょう。
しかし、ルーズリーフを上手に活用できているでしょうか?
ルーズリーフの活用方法を知らずに、ただノートとして使用している人も多いのではないでしょうか。
ルーズリーフの使い方はいろいろあるので、上手に活用できるように参考にしてみてください。
そこで、学生におすすめの勉強の効率がアップするルーズリーフの使い方についてお伝えしていきます。
ひとつのアイデアとして、こんな使い方もあると知っていただけたらと思います。

学校の授業でルーズリーフを使う場合

学校の授業でルーズリーフを使用するのであれば、学校の授業内容をとりあえず記しておくメモとして活用する方法があります。
先生が黒板に書いた内容をノートに写すときに、キレイにまとまった分かりやすいノートを一発で作るのは難しいでしょう。
そのため、黒板に書いてある内容や授業内容などをとりあえずルーズリーフにメモしておくのです。
そして、家に帰ったときや時間のあるときに、別のノートにキレイにわかりやすく書き写すことによって分かりやすいノートを作ることが出来ます。
別のノートを作るのが面倒なときには、黒板の内容や授業内容などをルーズリーフに書き写したときに、上手くまとめられなかったときにだけもう1枚ルーズリーフを用意して、改めてキレイにまとめる方法もあります。
ノートであれば、こういった使い方は出来ません。
ルーズリーフだからこそ出来る方法を試してみてください。

ルーズリーフの使い方は無限!付箋やインデックスを活用したアイデアも

勉強にはもちろん、仕事にも使えるのがルーズリーフです。

ルーズリーフを活用する方法

ルーズリーフに付箋やインデックスを使用する方法です。付箋は、何度貼っても剥がすことが出来るのがメリットです。
そのため勉強に使うのであれば、覚えられていない公式や単語などがあれば付箋に書いてルーズリーフに貼っておきましょう。
そうすることで、自分がまだ理解出来ていない勉強でニガテなところをまとめたノートが出来上がります。
自己学習をするときには、このノートを開いて勉強をするようにしてみましょう。
そして、理解することが出来たらこの付箋をどんどん剥がしていくのです。
全部付箋を剥がすことが出来れば、勉強で理解できない部分がなくなったとすぐに分かることが出来ます。
自分が勉強で理解できないところ覚えられていないところが視覚化できるので、すぐに勉強に取り組むことができるところがおすすめです。

仕事に使用するのであれば、やらなければいけないことやスケジュールを付箋にメモしてルーズリーフに貼っておきましょう。
そして、やらなければいけないことを済ませたときにはこの付箋を剥がします。
こうすることによって、やり忘れを防ぐことが出来ます。

インデックスには教科名を書いておいたり、やるべきこと・スケジュールなどと書いて、どんな付箋がどこに貼ってあるのかを分かりやすくするために使用しましょう。

普段の授業と定期試験前後とでルーズリーフの使い方を分けるのも一つのアイデア

ルーズリーフは、バインダーさえあれば複数のノートを作ることが出来ます。
そのため、普段の授業用のルーズリーフと定期試験前後のルーズリーフと使い分けることも出来るのです。
このルーズリーフの使い方のメリットとしては、普段の授業用と定期試験用のルーズリーフを作ることによってメリハリをつけることが出来ることです。
普段の授業用のルーズリーフはいつも通り使用していきましょう。
黒板の内容を写したり、授業内容をメモしたり。
そして、定期試験用のルーズリーフには試験範囲内のプリントをはさんだり、試験範囲内の問題を解くために使いましょう。

使い方に注意!ルーズリーフのデメリット

ルーズリーフには、使用する場面によって使い分けたり、付箋やインデックスなどの道具と組み合わせることによってさまざまな使い方が出来ます。
多様な活用方法があるのがルーズリーフのメリットです。
しかし、ルーズリーフにはデメリットもあります。

ルーズリーフはバラバラになりやすく紛失しやすい

せっかく重要な内容をメモしておいても、なくしてしまっては意味がありません。
そして、挟んでおいたルーズリーフがバラバラになることによって、順番を整理するのが大変になります。
そのため紛失しないように注意が必要ですし、バラバラになってしまったときのことを考えてページ番号を記しておくなどの工夫が必要になります。

ルーズリーフのバインダーを選ぶ時のポイント

ルーズリーフを使用するときには、ルーズリーフの紙を挟んでおくバインダーが必要になります。
さまざまな特徴を持ったバインダーが販売されているので、どのバインダーを選んだらいいか悩む人もいるのではないでしょうか。
そこで、バインダーを選ぶときに注目してほしいポイントについてお伝えしていきます。

ルーズリーフのバインダーで注目してほしいところは、とめ具の部分

挟んであけるタイプや押すタイプ、回転させるタイプなど様々あります。
使いやすいとめ具を選んでいただきたいのと、とめ具の開閉のしやすさについて着目してみてください。
開閉しにくいものや、自分にとって使い難いと感じるものもあります。
そのため購入するまえには、実物のバインダーを手にとって確かめてみてください。