野球の練習メニュー・守備が上達する練習法と練習メニューを紹介

野球の守備がうまくなる練習メニューについて知りたい・練習するときはどんなことを意識して練習をすればいいのか知りたい人もいるのではないでしょうか。

野球は攻撃の時間帯と守備の時間帯があり、守備をする時間でいかにうまくアウトを取ることができるかが大切になります。

守備でエラーをしてしまうと、相手のチームの得点に繋がってしまうこともあるため、野球の守備はとても大切なことなのです。

ここでは、野球の守備練習についてお伝えします。アウトが取れる流れを意識して、実際に試合を想定した練習をすることで、守備が上手な選手になりましょう。

チームの勝利と自分の技術向上を目指し、練習に取り組みましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

イベントに出るために仕事を休む時に使える言い訳と注意点

イベントに出るという理由で仕事を休むのはなんだか恥ずかしい、言いにくいという事もあるでしょう。...

スキー初心者向けのエッジの研ぎ方や頻度について解説します

スキー初心者であっても、エッジを研ぐことによって滑りは変わると言われていますが、研ぎ方がわからない人...

生理で会社の椅子にうっかり血を付けてしまったら

女性にとって生理は体調も変わりますし憂鬱ですよね。特に経血の多いタイプの人は、しっかり対策をとっ...

バレエの発表会に来てくれた人へのお礼状の書き方について解説

子供の初めてのバレエの発表会。家族だけではなくママ友や幼稚園のお友達も見に来てくれると、子供も親も嬉...

ルーズリーフの使い方!アイデア一つで自分だけのノートに変身

ルーズリーフは使い方次第!アイデア一つで勉強効率もアップします。ただ残念ながら使い方を知らずにた...

コンビニバイトで注意すべき言葉遣いについて徹底解説

コンビニバイトのような接客業では言葉遣いに注意すべきだということはわかっていても、普段使っていないと...

スーパーのレジでカゴ詰めの作業は大変だった!テクニックを紹介

スーパーでレジ打ちの仕事をしている人の悩みの一つにカゴ詰めの作業がありますね。買い物カゴには...

遠距離恋愛からの結婚・仕事辞めるか悩んだときの考え方と選択肢

遠距離恋愛の恋を実らせ、お付き合いしていた男性と結婚を決めたとき、自分の仕事をどうしようか悩む女性も...

卓球の初心者が出来るサーブ練習のやり方とポイントを紹介

卓球を始めたばかりのころは、サーブが入らなかったりすぐにネットに引っかかってしまうでしょう。...

野球【ピッチャー】コントロールを良くするポイントや練習のコツ

野球はピッチャーのコントロールの良し悪しによって試合の展開が変わってきます。コントロールの良いピッチ...

卓球の練習方法【初心者向け】一人で出来る練習や多球練習のコツ

部活で卓球を始めたがなかなかボールが上手く打てない、返球が出来ないなど初心者の人は感じているのではな...

神棚の掃除はいつまでにやる?年末の大掃除の方法と注意点を解説

年末は家の中の大掃除をしますが、神棚の掃除もその中の一つです。神棚はとても神聖なもの。大掃除をする時...

同窓会のはがきが来て欠席したい時の上手い断り方とポイント

同窓会の案内はがきの多くは往復はがきになっており、出席か欠席かを選択して返信しますが、欠席したい場合...

電車の車掌の給料の目安や休暇について。車掌になるまでの流れ

高卒でも就職できる仕事として、電車の車掌の仕事に就きたいと考え方もいると思います。そこで、気にな...

ポケットチーフは結婚式に必ず必要ではないが購入する価値はある

結婚式に参列する時、ポケットチーフは必要か必要じゃないのか。スーツを着る男性なら一度は考えたこと...

スポンサーリンク

野球の守備が上手なチームになるにはアウトが取れる練習メニューを

野球の守備が上手くなるためには、アウトを取るための一連の動作を体で覚える必要があります。どんな打球に対しても体が即座に反応するようになるためには、そのポジションごとの守備位置を明確に理解して、守備の流れを掴むことが重要となります。

1つのアウトをとるためには、まずは必要以上に緊張しないで、リラックスした状態で構えておくことです。バッターがボールを打つと同時に打球の方向と長さを予測して、即座にスタートを切ります。内野のゴロをさばくのであれば、ボールのバウンドに合わせて捕球しますが、この時はボールを掴んでからすぐに投げられるような体勢を意識した捕球姿勢を取ることが重要です。

捕球後にスローイングするためのステップは最小限にして、塁に投げるまでの時間を短縮することで、アウトにできる確率が高くなります。

ただし、素早く投げることばかりを意識してしまうと、捕球姿勢が崩れてエラーにつながる恐れがありますので、焦らず1つ1つの動作がスムーズに行えるように、流れを確認することを前提とした守備練習メニューを組むと良いでしょう。

野球の試合を意識して守備の練習メニューをこなすこと

どんなスポーツにも共通することですが、野球の守備が上達するためには、とにかく守備練習をこなすことが基本となります。ですが、いくら基本に沿った練習メニューを繰り返したところで、やはり実戦に慣れていないと、本番では緊張からミスをしたりするものです。

守備でのミスを防ぐために出来ること

日頃から実戦を意識した練習をメニューを取り入れる必要があります。もちろん、野球の基礎ができていない状態でいきなり実戦的な練習をするということではなく、キャッチボールやノックも重要な練習です。しかし、それらはあくまでも練習に過ぎず、より実際の試合中の動きを意識して、実戦に近い形での練習を行ったほうが、本番でも力を発揮することができるようになるのです。

よく、野球の練習風景を見ていると、エラーをした選手が監督から怒鳴られていたり、練習メニューを追加されているのを目にしますが、むしろ練習でエラーをしないことばかりに気をつけていると、いざ試合中にエラーをしてしまった時に慌ててしまって、そのあとに冷静な判断ができなくなってしまうのです。

練習中は常に試合に近い練習メニューを行い、エラーしたあとも冷静に処理することに慣れれば、本番でのエラー後の失点を減らすことにつながるでしょう。

野球の守備上達を目指すには小さめのグローブでキャッチボールの練習を

補球する際には、なるべくグローブの中心でしっかりとボールを掴むようにすることで、ミスを少なくすることができます。グローブをはめた状態でも自分の素手でボールを掴む感覚と同じようにするためには、普段使うものよりも少し小さめのグローブを使ってキャッチボール練習をすると良いでしょう。

取り組みやすい練習メニュー

ボールを掴んでから素早くスローイングするためには、しっかりとグローブに芯でボールを掴む必要があります。小さめのグローブで確実にボールを掴めるようになるまで練習を行うことで、捕球時のボールの取りこぼしによるエラーを確実に減らすことができるでしょう。

小さめのグローブを使ってキャッチボールを行う際には、相手と5メートルくらいの近い距離を取ります。この練習ではボールを正確に投げることではなく、しっかりとグローブの芯でボールを掴むことを目的としていますので、素手でもキャッチできるほどの速さでボールを投げるようにしましょう。

狭いスペースで行う野球の守備練習メニュー

冬場の室内練習時など、練習スペースが限られている場合には、狭いスペースでも行えるオススメの守備練習メニューがあります。

通常よりも半分ほどの塁間に設定してノックを行います。ランナー役をおいていつもと同じように一塁に向かって走らせるわけですが、塁間が短いということはソフトボールと同様に、その分だけいつもよりも早いモーションで捕球からスローイングを行う必要があるため、クイックスローの練習となるだけでなく、より正確な守備動作が身に付きます。

素早く補球して即座に投げるということは、素早い判断力が必要になりますので、試合中の動きを想定して行うことで、より判断力が鍛えられます。

この練習は狭いスペースで行えるからこそ、それぞれの守備位置を複数が交代で回すのではなく、2箇所3箇所で同時に練習できるので、少ない人数で何度も繰り返し行うことができます。

一人でもできる野球の守備練習メニュー・壁当て

自宅でも一人でできるのが、壁にボールを投げて行う壁当て練習です。この練習は相手がいなくてもゴロを捕球する守備練習ができるだけでなく、狙ったところに投げる送球練習も同時に行うことができますので、まずは壁に向かって投げる練習からスタートしましょう。

壁との距離や投げるスピードを変えつつ、狙ったところにボールが投げられるようになるまで、繰り返し練習します。はじめは至近距離から、すこしずつ壁との距離を離していきます。

投げるボールの強さによって、ゴロの強さやバウンドも変化しますので、壁当て練習に慣れてきたら、わざと角度をつけたり強めに投げたりしながら、変化するゴロにも対応できるように練習を行いましょう。

体の正面で捕球して、自然な流れでスローイングができるようになるまで、繰り返し練習あるのみです!