サッカーの個人技を強化させる練習とは?ドリブルのポイント

サッカーの個人技であるドリブルを強化させるにはどのような練習をしたらいいのでしょうか?

足が遅いから、反応が鈍いからとドリブルするのを諦めるのはまだ早い!ドリブルを上達させる練習方法を紹介します。

ドリブル練習では、このようなことを意識しながら行いましょう。ドリブル練習のコツやポイントを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

長期休暇の理由で嘘をつくくらいなら言わないほうがいい

長期休暇の理由は正直に話したほうがいいのでしょうか?それとも嘘をついていい?良くも悪くも、休...

返信マナーが知りたい!「行」を消して書き換えるときのポイント

返信用の封筒や往復はがきなどには宛先がすでに描かれていて、企業名の下に「行」と書かれていることがあり...

警察の張り込み方法には一定のルールがある?徹底調査!

刑事ドラマなどを観ていると、警察が覆面パトカーに乗ってあんぱんを食べながら張り込みしているシーンって...

卓球初心者の練習方法!基本的な練習や上達のためにできる練習

卓球をはじめたばかりの卓球初心者の人は、一体どんな練習をすれば卓球が上手になるのか知りたいですよね。...

電話で相手の声が聞こえない!そんな時の切り方マナーとは

電話をしていて相手の声が聞こえない時は、一旦電話を切った方が良いという場合があります。その際は、どの...

バイトを辞める理由は嘘でもいいの?辞める理由と言い方のコツ

バイトを辞める理由が、面倒になったから、あるいは仕事が面白くない、店長が嫌いだからなど、辞める理由を...

休みの日に鳴る電話!仕事関係ならどうするのか聞いてみた

せっかくの休みの日に仕事の電話がくることにどう思いますか?休みの日くらいゆっくりさせて欲しい...

面接で血液型を聞かれるのってアリ?イマドキの面接事情

面接の時に血液型を聞かれたことがある!今の時代、家族構成や血液型、出身地などを面接で聞くことは不...

育児休暇復帰のメールでの挨拶が必要な理由と送る時のポイント

育児休暇後に会社に復帰するときには、きちんとした挨拶をするのは当然ですよね。では、育児休暇復...

ハードルの跳び方にはコツがある、高校のハードル走のコツとは

高校の体育の授業でハードルが行われる学校もあるでしょう。ハードルは簡単そうに見えて実は結構難しい...

深夜のコンビニですることはこんな事!経験者が語る!

24時間営業のコンビニでは、深夜の勤務もありますね。深夜の時間帯は来客も少ないのでしょうか?...

履歴書の職歴詐称はバレる!?嘘をつくのはやめましょう

履歴書を書く際、つい自分を良く見せようと職歴を詐称してしまう人がいるようです。経験社数を減らしたり、...

野球の練習方法で守備が上達するための基本やポイントとは

野球の練習方法において、守備の練習はとても重要です。特に、守備練習では様々なケースを想定したゴロ...

硬式テニスのサーブの打ち方とは?初心者が入らない理由とは

硬式テニスのサーブがなかなか入らないのはどうしてなのでしょうか?初心者の場合はこんなことに注意してサ...

職場の可愛い子はやっぱり目立つ!彼女が好かれる理由とは

職場の可愛い子が目立つのは、見た目だけではなかった!可愛い子は隠れて努力をしているのかもしれません。...

スポンサーリンク

サッカーの個人技といえばドリブル!練習では姿勢が肝心

小学生のサッカーチーム中でも、とくに目立つのはやはり、足が早くて個人技が光る選手、ドリブルが上手い選手もそのうちの1人でしょう。スピードに乗ってドリブルをしながら相手ゴールへ攻め込むためには、正しい姿勢で走ることを意識することが重要となってきます。

ドリブルはただ走るのとは違い、ボールを正確にコントロールしながらも、味方や相手がどこにいるのかを常に把握しながら走る必要があるため、上体を起こして広い視野を確保しなければなりません。

練習でもあまりボールばかりに意識を集中してしまうと、いざ試合で相手が詰めてきた際にもすぐに反応出来ずに、簡単にボールを奪われてしまう確率も高くなってしまいますよね。普段の練習中から良い姿勢を保ったままドリブルをするとことで、自然と顔が上を向くので、その分視野も広がり、余裕を持って対応できるのです。

もちろん、正確なボールコントロールが出来なければ、ドリブルで突破することなどできません。ですが、まずは正しい姿勢をキープすることを常に頭に入れておくことが、結果的にはドリブルのスピードをあげることにもつながるのです。

サッカーの個人技を練習するときに意識すること

サッカーにおけるドリブルとは、ゴールに向かってディフェンスを突破することを意味します。ディフェンダーをかわすためにボールを後退させる時にドリブルをするくらいなら、そのままパスを回したほうがムダな体力も消耗しなくて済むでしょう。

ドリブルを練習してさらに個人技を磨きたいのであれば、必ずゴールに向かってドリブルをして、シュートするまでを一連の動作として、繰り返し練習するとよいでしょう。
練習でやってこなかったことを、いきなり本番でやろうとしたところで、身体は勝手には動いてくれませんので、まずは普段の練習から「常にゴールに向かう」その意識を持って取り組みましょう。

可能であればドリブルの練習は単独ではなく、ディフェンスをつけて行います。いくら1人でドリブルからシュートに持ち込んでも、本番では何の役にも立ちませんよね。やはり、本番と同じようにディフェンダーを置いて、いかにシュートまで持ち込むかを繰り返し練習することが大切です。

サッカーの個人技の練習はまず丁寧に

サッカーの個人技であるドリブルが上手くなるためによく行われるのが、左右に並べたマーカーの間を交互にジグザグにドリブルする練習です。この練習は、主に正確にボールコントロールが出来るようになることが目的ですが、ボールをあまり見すぎないことも重要です。

下を向いてボールにだけ視線を集中してしまうと、いざ試合で相手ディフェンダーがいる状況では、瞬時に対応することが難しくなってしまうので、慣れてきたら顔をあげてボール以外の周囲の状況にも視線が届くように姿勢をキープしつつ、ひとつひとつの動作を丁寧に行いましょう。

また、ドリブルは速さももちろん重要な要素ですが、相手のスキをついてコースを変えたり、スピードを変えたりという、緩急をつけることも必要なので、常にトップスピードでドリブルをするのではなく、急に止まったりスピードを早めたりという動作も練習に取り入れましょう。

サッカーの個人技であるドリブルに正解はない

同じサッカーチームの中でも、ひとりひとり体格も違えば、得意なプレーも違ってきますので、みんながそれぞれバラバラに個人技を磨いたところで、必ずしも本番で勝てるチームになるとは限りません。個人技のひとつであるドリブルも、自分だけでシュートまで持ち込むという意識が強すぎると、仲間との連携もうまく行かず、結局は得点にまでつながらなくなってしまいがちです。

ドリブルの途中で必要に応じて仲間にパスを回したり、ディフェンダーの動きを見ながらフェイントを入れたりという動作が上手く出来るようになるには、普段から練習に練習を重ねる必要があります。

ただし、人それぞれ体格も違いますので、いくら上手い人の真似をしようとしたとしても、自分にも同じように出来るようになるかどうかはわかりません。練習を重ねるうちに、やがて自分のやりやすいように、ドリブルの仕方も変化していくのです。

相手が1対1になるのを嫌がるようなドリブルが出来るようになるためには、とにかく実戦に近い練習を積み重ねて、自分のプレースタイルを見つけてくださいね。

サッカーの個人技のドリブル練習はボールなしでもできます

ドリブルの練習をするのですから、当然サッカーボールなしでは始まらないと思うかもしれませんが、けっしてそんなことはありません。

ドリブルには速さももちろんですが、短い距離でトップスピードに持っていき、急にストップして再び走り出すといったような、緩急の付け方を覚える必要があります。この動きを身体に身に着けさせるには、20メートルダッシュがオススメです。

ただ何本もダッシュを繰り返すのではなく、いかに短い距離でトップスピードに持っていくかということを意識しながら行います。無理をせず、自分が出来る範囲でやりましょう。

ドリブルの走る、止まる、という動作は、瞬発力がモノを言います。陸上の短距離走の選手が行う筋トレを応用して、足の筋肉を鍛えるのも効果的です。