バスケの練習方法を教えます!基本のパスのコツや注意するコト

バスケがうまくなりたい!ドリブルやシュートもしたいけれど、まずは基本中の基本のパスをうまくなりましょう。

パスの種類は4種類ありますが、基本のパスの練習方法の紹介です。
パスをする時の姿勢やコツを教えます!

また仲間がいるなら3人で出来るパス交換の練習方法も紹介しますよ。

パスをしてもカットされてしまうという場合は、パスカットされないコツも確認しておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

新人は仕事のミスが多い!ミスをする新人の特徴と新人の教育方法

仕事でミスばかりする新人に悩んでいる先輩社員や上司の皆さんは、どうして新人がミスばかりしてしまうのか...

マラソンが趣味の人にみられる性格とは?共通点は〇〇

マラソンが趣味の人に見られる性格ってなんでしょうか?ストイック?がんばり屋さん?我慢...

走り高跳びをベリーロールで飛ぶための練習法とコツを教えます

体育の時間に行う走り高跳びで、ベリーロールで飛ぶことって難しいですよね。どうしても正面から飛ぶことが...

職場のおばさんが怖いときの対処法と上手に付き合うコツとは

職場のおばさんが怖いと仕事に行くのも嫌になってしまうかもしれませんよね。では、職場のおばさん...

会社の試用期間中に休むと解雇?解雇になる条件と試用期間の意味

試用期間の最中に会社を休むと、正社員になれずに会社を解雇されてしまうのではないかと不安になっている人...

養護教諭採用試験は面接が重要!過去問でしっかり対策をしよう!

養護教諭になるための採用試験には必ず面接がありますが、事前にしっかりと準備をしておきたいですよね。...

駅員の仕事は楽?決して楽とは言えない駅員の仕事の実態とは

毎日見かける駅員さん。なんだか仕事が楽そうでいいなと思っていませんか?一見楽そうに見える駅員...

幼稚園教諭はピアノ伴奏が出来ないとダメ?ピアノ練習のコツ!

幼稚園の先生だからといって先生全員がピアノが得意なわけではありません。ただ保育士と違い、幼稚園教...

職場の怖い上司や先輩に萎縮してしまう時の対処法や改善方法

職場に居る声が大きくて常に怒鳴っている上司。仕事に対していちいちつついてくる先輩。怖いくらい...

柔道着の洗濯について。帯を洗濯するとどうなるのかを解説します

柔道着や帯の洗濯について紹介します。 まず帯は洗濯すると縮む、柔らかくなる、ほどけやすくなる...

コンビニの接客で覚えておきたいコツ!笑顔・挨拶・レジ操作

これからコンビニで働こうと思っている人やすでに働いている人の中には、接客をする時のコツについて知りた...

大学の部活の中で初心者でも心配なく入れるものをご紹介!

大学に入ったら、サークルではなく部活に入りたいと考えている人もいるのではないでしょうか?しか...

退職後の書類はいつ届く?離職票が届く日数と返却される書類

会社を退職したあと、退職した会社から離職票をもらわなければ失業保険の手続きをすることができません。退...

居酒屋でのアルバイトのコツ!メリットと気を付けるべきポイント

居酒屋は他のアルバイトよりも効率的にバイト代を貯めることができて、人気のアルバイトです。働いてい...

水泳のキックの強化に欠かせない筋トレ方法を紹介します

水泳のキックを強化したいときにはどのような筋トレをしたらいいのでしょうか?クロールのキック力...

スポンサーリンク

バスケの基本のパスは4種類!練習方法をみてみよう

バスケのパスの練習をするにあたって、まずは基本をしっかりと練習していきましょう。
バスケのパスは4種類ありますのでご紹介します。

  1. チェストパス
  2. ワンハンドパス
  3. オーバーヘッドパス
  4. バウンズパス

特に基本的とされているのは、チェストパスですので、最初はチェストパスの練習から始める事をおすすめします。

チェストパスの練習方法

  1. 両手の指をしっかりと広げてボールを掴んで胸元に引き寄せる。
  2. 肘を張らないように、パスを出す相手の胸元辺りにボールを押すようにして飛ばす。

ランニングチェストパス

走りながらチェストパスを出す。走るスピードに合わせて練習する。

遠くへのチェストパス

チェストパスを遠くに飛ばす。

バスケの「バウンズパス」の練習方法とは

「バウンズパス」とは、バウンドさせたボールを相手にパスする事をいいます。

ディフェンスをかわして、インサイドでパスを入れたりする場合などにバウンズパスを使用します。

バウンズパスも使われることが多いパス方法ですので、ちゃんと練習しましょう。

チェストパスをバウンドさせるような感じのイメージです。

バウンズパスの練習方法

基本的にはチェストパスと同じで、両手の指をしっかりと広げてボールと掴み、胸元に引き寄せて、パスをしたい相手に向かってバウンドさせてボールを押し出します。

バウンズパスのコツはボールの回転を使い分けることです。
相手の方向に向かって回転させるトップスピンと、自分の方向に向かって回転させてパスを出すバックスピンがあります。

  • トップスピン … ボールの速さがバウンドしてからが速いので、相手に向かっていきやすく、速さのあるパスです。
  • バックスピンパス ・・・ バウンドした後に手前に戻り、勢いを抑える事ができます。

バウンドした時にボールがより跳ねるために受け取りやすくなります。

バスケのパスを3人で行う練習方法を紹介

3人でできるパスの練習方法があります。この練習は、速さがある強いパスが出来るようになります。

パスを受ける方も、ちゃんと受け取れるように練習になります。前もってパスする回数などを何回ずつやるかなどを決めておきましょう。

必要なもの

  • 3人1組
  • ボール1つ
  1. 1人対2人で対面になります。
  2. 足を踏み出しながらチェストパスを繰り返しやっていきます。

気をつける事

速さを出して、強く、でも正確にできるように意識します。ヒザを曲げた状態のまま安定させて行います。
パスを受ける方も安定できるようにヒザを曲げてキープします。

3人で行うパス練習、距離を取った方法

  1. 3人のうち、2人がオフェンスとして、5メートル程 離れます。
  2. あとの1人は、2人の間にディフェンスとして入ります。
  3. ディフェンスはパスを阻止する人です。
  4. オフェンスは、足を動かしてパスをだします。

パスカットされないためのコツを教えます

パスカットされないようにするためのコツを覚えて練習しましょう。

  • 角度をつくる
    相手に届かないように、オーバーヘッドにしたり、ずらしを造ったりして角度を変えましょう。
  • 投げるタイミングを考える
    パスを出すタイミングを読まれないように目線などに気をつけます。
    パスを出そうとしているところを見ていると、どちらにいつ投げようとしているか相手に分かってしまいます。

投げるタイミングが分かってしまえば取られてしまう事に繋がりますので、あまり見ないように気をつけましょう。

また、色々なパスのやり方を覚えておく事によってパスカットされにくくもなりますので、その時の状況に合わせて正確なパスが出来るように練習しておきましょう。

バスケのドリブルが上達するコツがある!

ドリブルなどをする時のコツもいくつかあります。

バスケットボール以外の場所へ目線を向ける

ドリブルをやっている時など、慣れないうちはボールに意識がいってしまい、見ながらやってしまいやすいですが、見ないで出来るように練習しましょう。

ちゃんと顔を上げて、周りを見ながらドリブルが出来るようにします。

主なドリブルの練習方法

  • コーンなどの目印を使用してドリブルする
  • 鏡に映しながら練習する

慣れてきたら、他の人がやっているプレーなどを見ながらのドリブルの練習も足していきましょう。

場合によっては、相手の足の動きを見ながらのドリブルをする事もありますが、基本的には顔を上げてドリブルをする方が、周りの状態の把握も出来ますのでしっかりと練習しましょう。