退職後の書類はいつ届く?離職票が届く日数と返却される書類

会社を退職したあと、退職した会社から離職票をもらわなければ失業保険の手続きをすることができません。退職後になかなか書類が届かないと、一体いつ頃届くのか心配になってきますよね。

退職したあとに自分の手元に書類が届くまでには、一体どのくらいの時間がかかるのでしょうか。離職票は手続きせずに待っているだけで届くの?

そこで今回は、退職後に離職票の書類が届くまでにかかる平均の日数と退職までの手続きについてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

年下上司にムカつく!上手く付き合うための対処方法について

年下上司が最近増えてきて、年配の方からムカつく!といった意見も・・・。しかし上司ですから、上手く...

ドクターヘリのCSになるには?狭き門への挑戦方法について

テレビで取り上げられているのを見て、ドクターヘリのCSになりたい、と思う人が増えているといいます。...

大学の単位は4年生になる前に取っておこう!その理由を徹底解説

大学4年生ともなると就活もあり、大学へ行かない日の方が多くなりますよね。そうなると気になるの...

No Image

相撲の座布団を投げる【座布団の舞】投げる理由とその歴史を解説

相撲中継を見ていると、座布団を投げる人たちの映像を目にすることもありますよね。座布団を投げるのは一体...

ボクシングのカウンター上達のための練習方法とコツを解説

ボクシングのパンチの中でも、一瞬で相手をKOさせることも可能なカウンター。しかし、難しいテクニックが...

就活中電話に出れなかった時のマナー!折り返す時のポイント

就活中、都合が悪くて企業からの電話に出れなかったということもありますよね。結果の合否の連絡が電話で来...

剣道防具の洗い方!自宅で洗う方法とポイント、注意点を解説

剣道の防具は、いくら普段から手入れをしていても強烈な臭いがしてしまうもの。消臭剤を吹きかけても拭...

陸上のスタートダッシュを向上させる練習法!鍛える筋肉とは

陸上の短距離で重要なスタートダッシュですが、少しでも早いスタートダッシュが出来たらいいですね。...

会社で挨拶しても無視される。特定の人に?それとも職場全体で

会社で挨拶を無視される。これって、モヤっとしますよね?職場全体でこのようなことをされ...

柔道寝技のコツとは?力をかけるポイントや練習ポイントを解説

柔道技のひとつ「寝技」ですが、寝技は練習をすればするほど上達すると言われており、柔道初心者こそ寝技練...

ゼミは就活に影響する?影響するかは結局のところあなた次第

ゼミで専門的な分野を学んでいるから就活に有利、ゼミに入っていないから就活で不利になる、などという話を...

居酒屋で女子がバイトするのは大変?メリットとデメリット

バイト先を考える時に、効率良く働けるバイト先として居酒屋を考える人も多いと思います。一般的な時給...

年末年始営業の飲食店は儲かる?防犯やアルバイト確保対策

年末年始に営業する飲食店は多いですが、年末年始の営業は飲食店にとって儲かっているのでしょうか?...

居酒屋の店員がマスクをすることに賛否両論!OKかNGか大論争

居酒屋の店員さんがマスクをしていたら、あなたは気になりますか?特に気にしませんか?この意見は年代...

ソフトテニス初心者のためのスライスの打ち方とコツを教えます

ソフトテニスを始めたばかりの初心者だと、スライスの打ち方がよくわからないですよね。スライスを...

スポンサーリンク

退職後に離職票の書類が届くのはいつ頃になる?

会社を退職した後に受け取るものはいくつかありますが、一番気になるのは「離職票」ではないでしょうか。

この書類がなくては、失業保険の受給申請の手続きを行なう事が出来ません。

離職票はいつ頃届く?

それは会社によるところが大きいですが、大体は10日程度で2週間以内に届くのが一般的でしょう。

離職票というのは、退職した会社からハローワークへ「離職証明書」などの書類を提出します。
それは退職の翌日から10日以内に行なうことになっています。

ハローワークで手続きされて、「離職票」が発行されます。
発行された「離職票」を退職者へ届けるのです。

その為、退職時に渡すことは出来ず、退職後に手元に届くまでも、ある程度の日数がかかることになります。

退職後に会社から返却してもらう書類はいつ返却される?

退職後に返却される書類

厚生年金手帳・雇用保険被保険者書・離職票・給与所得の源泉徴収・退職取得の源泉徴収です。

これらの書類の返却は退職時、もしくは離職票と一緒に送付されるのが一般的です。

厚生年金手帳と雇用保険被保険者書は会社によって、会社で管理している場合と自分で管理している場合があります。
自分で管理している場合には、入社後早い時期に渡されている可能性が高いので、ご自宅を確認しましょう。

厚生年金手帳は退職後に国民年金保険への切り替えで必要になります。
また、新しい就職先が決まった時にも必要になります。

雇用保険被保険者書は、新しい就職先が決まったら必要になりますので、それまで大切に保管しておきましょう。

給与所得の源泉徴収なども新しく決まった就職先へ提出する事になります。
源泉徴収のときに必要になるので、大切に保管しておきましょう。

退職後にいつまで経っても離職票の書類が来ない時は問い合わせを!

退職後に届く離職票などの書類がいつまでも届かない場合には、会社へ問い合わせてみましょう。

会社がハローワークで行なう手続きは、退職後の翌日から10日以内となっています。
ハローワークでの手続き後に離職票が発行されます。
それを退職者へ届けることになりますが、一般的には10日程度で受け取る事ができます。
もし、10日ほど経過しても届かないようであれば、問い合わせてみるのが良いでしょう。

会社によっては、事前に離職票を請求していないと発行しないというところもありますので、注意が必要です。

離職票がないと、退社後に失業保険の受給申請をする事が出来ません。
受給申請が遅くなれば、その分失業保険の支給も先になってしまいます。

この手続きが遅れると、給付日数が残っていても、失業保険が途中で打ち切りとなる場合もありますので、早めの提出がベストです。

会社から渡される離職票には退職理由や過去半年間の出社日数や給料などが記入されています。

ハローワークでは、それらを確認して受給資格があるかどうかや、給付額を決定します。退職理由により待機期間がかわるので、退職理由の判定も行なわれます。

退職後に離職票が必要でない人もいます

退職後に離職票を貰うのが一般的ですが、必要の無い人もいます。

離職票は雇用保険の失業保険の給付に必要な書類になります。
失業保険は「仕事を探しているけど就業できていない人」への手当てになりますので、転職先が決まっている状態で退職する場合には必要ありません。

また、定年退職などで新たな仕事先を探さないという人や開業して個人事業主となる方も不要です。

離職票の到着を待つ必要はありません。

そうではなく、退職して新しく仕事を探す場合には必要な書類になります。
なかなか届かないと心配されている方は、会社へ離職票の発行を依頼しましたか?

退職する時に、新しく仕事を探す予定の場合には、会社へ離職票の発行を依頼するのが確実でしょう。
「離職票は必要ですか?」と親切に確認してくれる担当者もいると思いますが、会社によっては、請求されないと手続きしないというところもあります。

退職までの基本的な流れ

もし何かの理由で会社を辞めたいと思ったら、まずは退職日を決めましょう。

そして、直属の上司に退職の意思を伝えましょう。
言い出しにくいのでメールで伝えたいことですが、こういったことは直接伝えるのがマナーです。
時間を空けてもらうのはメールでのやりとりでも良いでしょうが、退職の意思は口頭で伝えるようにしましょう。

その際には、退職日や退職までの引継ぎなどに関して相談することになるはずです。
事前に自分の中でまとめておくのがおすすめです。

また、そういったことを具体的にする事で、辞める意思もきちんと固まりますし、迷惑を出来るだけかけずにスマートに退職することができます。

上司から強く引きとめられたとしても、自分の意思をはっきりと伝える事が出来るでしょう。

退職日が決まったら、業務の引継ぎなどのスケジュールを確定しましょう。
出来ればマニュアルなどを文書として残しておくのがベターです。
口頭での引き継ぎは、後で認識のズレなどが起こる可能性があります。

また、取引先などがある場合には、先方への挨拶も忘れずに行ないましょう。
その時に後任の紹介も出来るとスムーズでしょう。

最終日には備品など会社から貸し出してもらったものを返却します。
また、退職に関する書類なども受け取ることになるでしょう。

退職後には離職票の到着を待って、ハローワークへ手続きに行きます。