IT業界への就職を考えている大学生は、情報処理に関する資格を持っていると就職に有利になると思っているのではないでしょうか?
では、就職に有利となるのはどの資格なのでしょうか?少しでも難しい資格を取得していた方が面接でアピールすることができる?
実は資格を持っていても実際の業務では使えないことも…。情報処理の資格の種類と就職への影響について説明します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
ソフトテニスのフットワークが上がる練習方法を紹介。姿勢も大事
ソフトテニスはフットワークが重要なスポーツでもあります。足が遅いからと諦めないで、フットワークの...
スポンサーリンク
IT業界への就職に有利となる情報処理の基本の資格は?
情報処理の資格は、業種を問わずプログラマーを目指すならぜひ取得しておきたい資格の一つです。
試験は春と秋の2回行われていますが、詳しくは独立行政法人 情報処理推進機構で確認するといいでしょう。
プログラミングを行う人が身に付けたい知識や考え方が問題と出され、毎年多くの人が受験する人気の資格です。
この「情報処理技術者試験」は国家資格の1区分でもあることから、就職や転職の際にも有利に働く資格といえます。
エンジニアとしての力量を証明できるのはもちろん、この資格を持っている事自体が高いスキルを示す証明でもあるのです。
試験を受ける際は、一つ一つ間違った解答を選択しないよう焦らないことが大切です。
特にプログラミングの知識があまりないと、知識を得ようと難しいテキストから始めてしまいがちです。
テキストを購入する時は、無理をしないで簡単な内容のものを選ぶようにしましょう。
難しいテキストは、基本を身に付けてからでも遅くはありません。
情報処理の資格【応用情報技術者試験】はさらに就職に有利になるの?
応用情報技術者試験とは、経済産業省が認定している情報処理技術者試験の一区分です。
より高度なIT系国家資格であり、簡単なレベルが1とすれば、、応用情報技術者試験はレベル3というかなり上位の国家資格に位置します。
この応用情報技術者試験に合格することができれば、これから就職する人はもちろん、転職する際にもかなり有利に働きます。
情報処理分野に特化している証明でもあり、難しい試験も突破した学習意欲があるという証明にもなるわけです。多少大げさに言えば印籠にもなるというわけです。
企業によっては国家資格があるとないだけで扱いが違うことがあります。
キャリアパスの一つとして、大手メーカーやコンサルティング系といった企業だけでなく、省庁や官公庁などでも評価の対象となっています。
教員採用試験においては、情報処理技術者試験合格者に対して、試験の一部免除を実施している県市もあるくらいです。
情報処理の資格を持っていると就職には有利でも実際の業務では役に立たないことも
情報処理の資格は、就職や転職にはかなり有利になると説明してきましたが、実際の業務に本当に役立つのかも知りたいものです。
結論から言えば、かなり役立つというよりは、「まあ役に立つ」程度の認識の方が良いかもしれません。
業種や会社によって温度差があるのは仕方がないことですし、資格が役に立たないことも実際にはあります。
情報処理資格を取る上で覚えた内容は、全く役に立たないわけではなくてもほとんど役に立たないとなると、取った意味を持たなくなってしまいます。
ITの基礎知識が得られるのは決して無駄なことではありませんし、他の能力や経験が同じようであれば、この資格を持っているだけで就職や転職に有利に働く可能性は高まります。しかも持っていて邪魔になる資格ではありません。
ただ、技術が日々進歩し移り変わりも激しいIT・Web業界は、情報処理試験の内容などすぐに陳腐化してしまうのは、残念ながら事実なのです。
情報処理の資格を持っていても就職の内定がもらえるとは限らない?
就職や転職時に有利に働く資格とはいえ、持っていれば安心だという甘い考えは捨てるべきでしょう。
就職や転職の面接の時に、いくら自分の資格をアピールしたところで意味はないということです。
ちょっとは意味があるかもしれませんが、企業にとって知りたいのは、就職する意欲や人柄です。
何がやりたくて会社を選んだのかを知りたいのであって、その資格を持っている人材が欲しいのではないということです。
もし面接で資格についてアピールしたいのであれば、この資格があることで御社にどうプラスになるかを伝えるのです。
今手元にある材料を使ってどう企業にアピールするかが重要なのです。
資格だけが重要ではなく、例え応用情報技術者試験を持っていても内定が決まるわけではないということなのです。
資格を使ってどう自分をアピールできるか、これに焦点を絞るべきでしょう。
実際、応用情報技術者試験は就職してからでも取得できる資格なのです。
情報処理の資格の中で一番簡単なものは?
情報系の学生なら一度は聞いたことある「基本情報技術者試験」。
レベル2に相当する試験ですが、この試験を突破するのに必要な勉強時間は、大体約約500時間と言われています。
実際に取得するかどうかは別として、ITエンジニアとして入社3年以内には取得できるレベルに成長してないと問題でしょう。
資格の有無で色々言われることは少ないとは思いますが、実務で役立つような問題も意外とあるため、事例を知る目的で勉強するメリットはあります。
レベル1とされている「ITパスポート試験」は、実務で使うのはちょっと物足りないくらいのレベルの内容です。
ただ情報系初心者であれば、まず「ITパスポート試験」を取るのも方法の一つですし、実際に受験する大学生はかなりいます。
ただ「ITパスポート試験」は基本知識を得る程度のものなので、最初のステップとして考える方が妥当でしょう。