駅員の仕事は楽?決して楽とは言えない駅員の仕事の実態とは

毎日見かける駅員さん。なんだか仕事が楽そうでいいなと思っていませんか?

一見楽そうに見える駅員の仕事ですが、実際本当に楽な仕事なのでしょうか。駅員の仕事で大変なこととは?

駅によって仕事量の差はありますので、仕事が楽すぎて辞めてしまったという人も中にはいるようです。
しかし、生活が不規則で体力的にも厳しく、モンスタークレーマーの対処もしなくてはならない駅員の仕事は、やはり楽とは言えないかもしれません。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

転職初日の緊張を和らげる方法と転職時の心得

転職初日は緊張と不安でしかありません。これから先自分は戦力として必要とされるのか、この職場で...

公務員の面接対策とは地元以外を受けるときの準備や心構え

地元以外の公務員面接を受けるときに必ず聞かれる質問。いったい、どのように答えたらいいのでしょうか?...

育児休暇復帰のメールでの挨拶が必要な理由と送る時のポイント

育児休暇後に会社に復帰するときには、きちんとした挨拶をするのは当然ですよね。では、育児休暇復...

履歴書用の写真が古いものはNG!その理由について解説します

子供と違って大人は顔が変わることもないから、履歴書に多少古い写真を使っても問題ないだろう…そんなふう...

腕立て伏せで鍛えられる筋肉の部位はやり方によって変わります

筋トレってジムに行かなくても自宅でも簡単にできるのが嬉しいですよね。自分の体を鏡でみて、知らない...

職場のおばさんは子供かも?陰口を言う心理や対処法

職場のおばさんの中には、人の陰口を言うのが好きな人っていますよね。では、そんな人の陰口を言う...

大学中退から専門学校は就職に有利なワケと人生のきっかけ

大学中退してからすぐに就職するのではなく、専門学校に再入学するという人も多いのではないでしょうか?...

バドミントンを高校生から初心者で始めた人へ伝えたいこと

高校からバドミントンを始める場合、どんな準備や知識を知っておくといいのでしょうか?周りとの差...

長期休暇の理由で嘘をつくくらいなら言わないほうがいい

長期休暇の理由は正直に話したほうがいいのでしょうか?それとも嘘をついていい?良くも悪くも、休...

走り高跳びをベリーロールで飛ぶための練習法とコツを教えます

体育の時間に行う走り高跳びで、ベリーロールで飛ぶことって難しいですよね。どうしても正面から飛ぶことが...

バスケのシュート練習を自宅でする方法!高校生からの上達法

高校からバスケ部に入ったという方も多いですよね。バスケを始めたばかりだと、やはりたくさんの練...

ゼミは就活に影響する?影響するかは結局のところあなた次第

ゼミで専門的な分野を学んでいるから就活に有利、ゼミに入っていないから就活で不利になる、などという話を...

台風で会社から帰れない時の対策は?酷い時は会社泊も検討に

台風の影響で、会社から自宅へ帰れないという事態はよく起きるものです。鉄道などは安全のためすぐに運...

大学の講師になるには?必要な資格やなるための方法とは

大学の講師になるにはどうしたらいいのでしょうか?大学の教員として働きたい、教授を目指すために...

教員採用試験の服装の一次試験で迷うなら、スーツがおすすめ

教員採用試験の一次の多くは筆記試験です。筆記試験なので募集要領には「服装自由」と書かれていること...

スポンサーリンク

駅員の仕事が楽そうに見える!その実態とは?

毎朝の通勤で駅員さんは必ず目にするけど、駅員さんって実際どんな仕事なんでしょう。

駅員さんは電車が動く朝早くに出勤し、終電まで働きます。
そして駅が開いていれば必ず駅員さんはいますよね。

駅員さんの仕事はかなり不規則な勤務で日勤、早番、遅番、宿泊勤務など様々で、けっこう大変な仕事です。
それに加えて駅は多くの人が出入りするため接客もしなければならなく対応に追われ、駅や電車に対してのクレームも少なくない。
そのため精神的にもきつい仕事といえます。

駅での仕事内容に関しては大きな変化はあまりないため、仕事を覚えると同じ事の繰り返しを行う、そして日々入れ替わるお客さんの接客、やりがいを感じるかどうかは人それぞれでしょう。

駅員の仕事は楽じゃない!駅員の仕事で大変な面とは?

これも仕事!忘れ物の管理

駅員のなると初めのころは落し物の管理を任されます。
これがけっこうな大変な仕事なんですよ。
雨の日は頻繁に傘の忘れ物が届くので、何時何分届き忘れた場所などの記入など大忙しです。
また、ビニール傘などは取りに戻るお客様が少なく忘れ物が溜まっていき何ヶ月間は保管しなければいけないという決まりがあります。

車椅子の方の手助け

駅員はエスカレーターを使ってはいけません。
車椅子のお客様を電車に乗せるときに大きな重い板を使うのですが、その板を階段を使って運びます。
これはけっこうな重労働で1日に1件~3件あります。
これも新入社員の仕事になります。

電車の監視

これは、駅のホームで電車が止まり、乗客が全員乗ったか確かめ車掌さんに旗を揚げ合図をします。
この見極めが最初は難しく、乗ったと思っていきなり降りる人や、時間ギリギリに飛び込みで走ってきて乗り込む人もいます。
一歩間違えば怪我をさせてしまうことになりますので、神経をつかいます。
時間通りに電車を発車させなければ遅れてしまいますので電車がホームに入ってきてから乗客を乗ったか確かめ、車掌に合図するまで時間はあまりありません。
この感覚は車掌になったときにかなり役立ちますので、必ずやりこなさなくてはいけません。

切符の買い方、電車の乗り方

これは相手が年配の方や外国人が多く、英語も話せないとなると大変です。
これが繁忙期などは何件もありますので対応に追われて1日が終わるなんて日もありそうですね。

楽な仕事なんて嘘、駅員の仕事を辞めたいと思ってしまう瞬間とは?

駅員の仕事、悪質なクレームや酔っ払いの対応

  • 酔っ払い他の乗客または駅員とトラブルになる
  • 正しい運賃が払われなく、逆ギレされる
  • 今お金がなく後払いするから電車に乗りたいと騒ぎ散らす
  • 事故や災害で電車が止まったり遅れると怒る客が多く、その時の対応が大変
  • 忘れ物が見つからないと怒る
  • 乗客同士のちょっとしたトラブル

駅員の仕事はたくさんあるけれどメインの仕事はお客様のクレーム対応だといっても過言ではないと元駅員さんがお話しているのを耳にした事がありますが、想像を超えるほど理不尽なクレームが多いことがわかりますね。

そして冷静なクレームというよりはお客様が基本怒っているので、対応も更に大変でしょう。
駅員は楽な仕事ではないことがわかりますね。

楽なわけではない駅員の仕事、その魅力とは?

前述のクレームのお話をしたら、駅員の仕事はそのイメージになってしまいそうですが、やりがいや魅力を感じて続けている駅員さんもいますよ。

駅員の仕事でやりがいを感じる時!お客様の笑顔

クレームが多い事はもちろんですが、日々たくさんの人が行きかう駅ですと、そうでないお客さん様も必ずいます。
切符の買い方、電車の乗り方、場所を教えたりするだけではなく、日々のたわいもない会話もすることができ、時には、笑顔で感謝を述べられると、とても心が安らぎます。
大変な職場だからこそ、そういう時の喜びはひとしおです。
そして、クレームも全てネガティブにとらえるのではなく、クレームがあるからこそ気がつける部分もあります。

公共性があることも魅力

様々な目的で電車を利用されることから、公共性がとても高い職業ですので学びが多くプラスになることがたくさんあります。
世の便利性や社会を支える仕事と責任を感じられる仕事です。

駅員の主な仕事内容とこれから求められるスキルとは?

駅員の主な仕事

  • 改札業務
  • ホームの案内
  • 構内の点検
  • 切符の買い方、乗り方のわからないお客様への対応
  • クレームの対応
  • 忘れ物の管理
  • 電車の遅延などのアナウンスや対応

それぞれ役割が課せられ業務を運営していくのですが、利用者数が多い駅だと、緊急な遅延などの場合に混雑します。
その時に混乱しているお客様に対して、他の社員と連携をとり、素早い対応、的確な判断を求められます。

仕事をする上で先輩の良いところはどんどん真似し、駅員の仕事が充実したものとなるよう努力していくことが大切です。

また、来日する外国人も増えています。
日本の英語力の低さが問題になっていますが、英語力があると外国人相手にもスムーズに仕事ができますね。