会社の電話で「もしもし」はNG!電話対応のビジネスマナー

電話をかけるときや電話を受ける時に「もしもし」と言う言葉を使う人は多いですよね!きっとみなさん、特に違和感なく使っているのではないでしょうか?

ですが、ビジネスシーンで「もしもし」と言ってしまうことはマナー違反になるのです。会社の電話に出る時は「もしもし」と言わないようにしましょう。

そこで今回は、ビジネスシーンでの電話対応についての情報をお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

深夜のコンビニですることはこんな事!経験者が語る!

24時間営業のコンビニでは、深夜の勤務もありますね。深夜の時間帯は来客も少ないのでしょうか?...

小学校が冬休み中先生は何をしているの?冬休み中の先生の仕事

小学校が冬休みに入ると当然学校には生徒がいなくなります。生徒がいないなら先生だって仕事がないので...

コンビニのバイト研修期間中でも時給はもらえる?その金額とは

バイトするとなる必ず研修期間がありますが、気になるのはその間でも時給が出るのかどうかではないでしょう...

自衛官の定年後の就職先は?定年が早い自衛官の再就職について

自衛官は公務員ですが、一般の公務員よりも定年の年齢が早いです。このため、定年を迎えた年齢でも再就職を...

公務員試験は既卒職歴ありでも大丈夫?既卒職ありの受験ポイント

いつ倒産するかどうかわからない企業より、安定した公務員になりたいと思う方も多いのではないでしょうか。...

就職は東京より大阪が断然良い理由と住んでみたらわかったこと

就職するなら東京にするか大阪にするか悩んでるという人も多いのではないでしょうか?では、就職す...

選挙の出口調査バイトをする際の服装は?応募する前の注意点

副収入として選挙の出口調査バイトをしようという方も多いのではないでしょうか。選挙の出口調査バイト...

専業主婦が仕事復帰!家庭と仕事の両立に自信がない時の対処法

専業主婦として、子供を育てることができたのは、幸せなことだと思います。夫に感謝し、子どもと十分過...

返信マナーが知りたい!「行」を消して書き換えるときのポイント

返信用の封筒や往復はがきなどには宛先がすでに描かれていて、企業名の下に「行」と書かれていることがあり...

上司との面談で泣く部下の取扱説明書!上司が部下にできること

上司と部下で面談をしているとき、部下が泣く場面に遭遇してしまった!仕事の最中に部下が泣いてしまった!...

卓球女子にオススメな練習メニューを紹介。卓球の大事な基礎とは

卓球と聞くと地味なイメージを持ってしまう人も少なくないでしょう。ただピンポン球を打っているだけと...

昼休み中の電話は出ないことが当たり前?その前に上司に相談を

小さい会社だと、昼休み中なのに電話番をさせられることがありますよね。電話がこなければ昼休みも...

職歴証明書を公務員試験時に提出する理由とその必要性

職歴証明書は、公務員に転職する際に提出を求められる書類の一つです。職歴証明書は、在籍していた会社...

就活で見た目が大事といわれること!男性だってそうなんです

就活を控えている学生さんは、面接や服装など色々なことが気になりますよね。大事な就活や面接です...

単位を落とした大学生がショックを受ける前にまず考えたいこと

大学の単位を落としたら当然ショックを受けますよね。でも。ショックを受けて落ち込んでいる場合じゃない!...

スポンサーリンク

会社の電話で「もしもし」はマナー違反

友人とスマホで通話している時に、最初の一言目や、電波状況などで音声が聞きにくい時に「もしもし」という言葉を使用する事は特に違和感がありません。

友人などとの「おしゃべり」と会社では、それぞれに適したマナーなどがあり、知らず知らずのうちに不快感や違和感を与えてしまっているかもしれません。

電話で対応している時に使用される「もしもし」は、社会人として会社で使用する事はマナー違反に当たるので注意しましょう。

「もしもし」の意味

「もしもし」は「申す申す」の略語となります。
「申す」は丁寧語なのですが、略してしまう「もしもし」は、社会では略語は失礼とされているためにマナー違反となります。

最初の一言目でも、途中の会話中でも使用する事はよくありません。

  • 略語である
  • 元々は若者言葉だった名残

これらの考えから、電話をかける時も出る時も、会社では「もしもし」という言葉を使用しないようにしましょう。

会社の電話で「もしもし」の代用になる言葉は?

音声が聞き取れなかったり最初の一言目などに普段よく使用されているのを聞きますが、会社での電話応対する時は「もしもし」の代わりにどのような言葉を使用したらいいのでしょうか。

最初の一言目によく会社で使用されている言葉

  • お電話ありがとうございます
  • お世話になっております
  • お忙しいところ失礼します

内容が分からなかったり聞き取りにくかった場合

「恐れ入りますが、もう1度よろしいでしょうか」

その時の会話や状況に合わせて、このような言葉に変換していきましょう。

「もしもし」という言葉は、相手を見下してしまっているイメージを与える可能性がありますが、ちゃんとした言葉にする事で感謝の気持ちや敬意などもなども伝わります。

「もしもし」以外にもあった!会社の電話のマナー

会社での電話で応対する際に、マナーは「もしもし」以外にもたくさんあります。

知らないうちに使用していないかチェックし、これから気をつけましょう。

会社の電話で避けたい言葉「なるほど」

「なるほど」という言葉は副詞であり、敬語の意味はありません。
友人同士や同僚などの間で使用する事に関しては大丈夫だと言えますが、目上の人や上司、他の会社の人などに使用してしまうと失礼とされています。

「なるほど」という同じような意味、使い方としては
「おっしゃる通りです」「私もそのように感じます」などに変換しましょう。

電話をしていて音声が聞き取りにくかったりしたら

「聞き取れない」事を伝えてしまうと、相手の「声が小さいから大きな声で話すように」言っているように感じてしまいます。

聞き取りにくければ、先に「恐れ入りますが」「申し訳ございませんが」など謝罪の一言を伝えてから、どうしてほしいか伝えましょう。

どちらかがスマホなどでしたら、電波状況のせいにしたり、電話のせいにしてしまう事もあり、あくまでも「相手は悪くない」という事を伝えます。

会社で電話対応する時は

電話を受け取ったり、これからかける時に必要な事があります。

筆記用具の準備

電話のすぐ近くにメモ帳など筆記用具を準備しておき、いつでも電話の内容をメモする事がおきても大丈夫なようにしておきましょう。

後から筆記用具を探さないといけない状況になると相手を待たせてしまう事になってしまう可能性さえ出てきてしまいます。

明るい声で電話で受け答えをする

電話をかける時や受ける時など、どちらも明るい印象の声で話ができるようにしましょう。
直接会っているのであれば相手の表情なども見れるのですが、電話だと声しか分かりません。
普段よりも少し明るく話せるように心がけましょう。

電話の相手からすると会社の代表であることを忘れずに

電話で応対している相手は、その会社の人だとして話しています。
社会人としてまだ数年しか経っていないとしても、その電話の相手はそんな事は知りませんし、その相手にとっては会社の代表ですので、責任感をちゃんと持ちましょう。

会社の電話に出る時に使える「もしもし」以外の言葉

  • 「はい、○○です」電話に最初に出る時に短く言いやすい言葉です。
  • 「お電話ありがとうございます」
  • 「お電話ありがとうございます。○○です」こちらは販売などの接客業に多い言い方です。
  • 「お世話になっております」
  • 「お世話になっております。○○です」

電話に出る時と、かける時の両方に使える言葉です。
会社同士でお付き合いがある知っている相手に使ったりします。

電話を変わってもらった時に使用する言葉は次の通りです。

  • 「お電話変わりました。○○です」
  • 「お電話変わりました。担当の○○です」

相手の声が小さかったりして聞き取れない場合は、「恐れ入りますが、お電話が遠いようなので、もう1度おっしゃっていただけますか?」と言いましょう。

会社やその時の状況に応じて使用していきましょう。