硬式テニスのサーブの打ち方とは?初心者が入らない理由とは

硬式テニスのサーブがなかなか入らないのはどうしてなのでしょうか?初心者の場合はこんなことに注意してサーブを打ってみましょう。
とくに初心者は力が入りすぎていると余計にサーブが入りにくくなってしまうかもしれません。

サーブを打つときのポイントはどんなところなのですしょうか?また、サーブが入るコツとは?

ボールの持ち方やラケットの持ち方などを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

大学の講師になるには?必要な資格やなるための方法とは

大学の講師になるにはどうしたらいいのでしょうか?大学の教員として働きたい、教授を目指すために...

No Image

相撲の座布団を投げる【座布団の舞】投げる理由とその歴史を解説

相撲中継を見ていると、座布団を投げる人たちの映像を目にすることもありますよね。座布団を投げるのは一体...

特技を面接で聞かれる大学生、そのワケを紹介します

就活が忙しい大学生は、面接の時に特技をきかれて困った経験はありませんか?趣味はあっても、特技...

シェフの帽子には意味があるの?高さの理由やコック帽子の由来

レストランなどの飲食店に行くと、白くて高いコック帽子をかぶったシェフが印象的ですよね。お店によっ...

上司への報告はどこまで?その基準と方法について説明します

昔であれば、仕事で何か問題があるたび上司へ報告したものですが、今はどこまで報告すればいいのか悩む若手...

電話でもしもしは失礼にあたる?正しいビジネスマナーとは

ついつい使ってしまう電話のもしもし。実はこの「もしもし」というワードは会社の電話では失礼にあたるんで...

職場が合わない、そんな直感は当たるもの。居心地の悪い職場って

職場、合わない。この職場、合わないなって直感的に思ってしまった会社に就職してしまったら、大抵...

英検面接官バイトの仕事内容や日給といった基本情報をご紹介!

大学生が行うバイトの中でも特に人気の高いバイトが、英検の面接官バイトです。ただ面接官のバイトと聞...

柔道の寝技を最強にする基礎トレーニングや練習のコツとは

柔道の寝技が最強に強くなりたいなら、基礎となるトレーニングやコツを掴んだ練習を重ねる必要があります。...

お礼状は幼稚園や保育園に内定が決まったら出す?疑問について

幼稚園や保育園の就職の内定が決まったらとても嬉しく、自分がなりたい職業に就けた喜びもひとしおですよね...

新入社員のミスはいつまで許される?ミスで評価を落とすことも!

新入社員が仕事でミスをしてしまうのは仕方のないことですが、一体いつまでだったらこれが通用するのでしょ...

学校の用務員の仕事内容とは?なるには?求められるもの

学校の用務員の仕事というと、学校の庭の草刈りや清掃といった仕事が目立ちますが、主にどんな仕事内容にな...

バイト先の店長が怖い!怖い理由を探って対処法を見つける方法

バイト先の店長が怖いという悩みを抱えながら日々のアルバイトに精を出している人もいますよね。バイト先の...

専業主婦が仕事復帰!家庭と仕事の両立に自信がない時の対処法

専業主婦として、子供を育てることができたのは、幸せなことだと思います。夫に感謝し、子どもと十分過...

コンビニの深夜バイトで女性は働けるのかどうかとその実態

コンビニの深夜バイトは昼間の時間帯よりも時給が高いので、時給優先で働く人もいますが、女性でも働くこと...

スポンサーリンク

硬式テニス初心者の場合、サーブはどう打てばいい?

硬式テニス初心者の方は、サーブをどう打てば良いのでしょうか?

硬式テニスやテニス自体初心者だという方は緊張してラケットを強く握りすぎてしまうこともあると思いますが、ラケットを持つ時は包丁を握るようなイメージでリラックスして持ちましょう。

サーブを打つときは包丁を握るようにラケットを握る

この握り方をコンチネンタルグリップと呼びます。

初心者の方は特にサーブを入れることに集中しすぎてついラケットを強く握ってしまいがちですが、無駄な力は抜いてリラックスしてサーブを打つようにしましょう。
人差し指は浮かせて残りの指で軽く握るイメージでラケットを持つと良いですよ!

サーブを打つ時は入れる・入れないという気持ちよりも、まずは気持ちを落ち着かせてリラックスをするところから始めましょう。
緊張をしていては入るものも入りませんよ!

硬式テニス初心者がサーブを打つときのポイント

全身をリラックスさせたら、いよいよサーブです。

サーブを打つ時は、まずは構える

前足に重心を置いて両手は前にしてラケットとボールを添えます。
「入れなきゃ!」という気持ちではなく「サーブは入る!」という気持ちでいると良いですね。
入れなくてはと思うと余計に体が緊張して力が入ってしまいます。

次に両手を大きく左右に広げていき、トスは肩より上へ手のひら全体で押し上げるようにトスアップします。
上げたボールがそのまま手に戻ってくるような位置が良いですね。

ラケットを振り子のように下ろして大きく後ろに持っていきます。流れを止めないように肘を肩まで上げてラケットも上を向くように。
トスした手はすぐに下げずに、ラケットを振る瞬間まで上げておきましょう。

ボールを投げた時のようにラケットを持っている腕をしっかり伸ばしてうちに行きましょう。
肘、手、ラケットの順番で上に行くように。肘が耳の横を通るようにすると力の入った打球が打てますよ!

硬式テニス初心者におすすめなサーブとは?サーブの種類

硬式テニス初心者におすすめなサーブとは一体何があるのでしょうか?

初心者におすすめなサーブは3つある

1.ボールをラケットの面で力強く叩くことで直線的な軌道になるフラットサーブ

フラットサーブはあまりボールに回転を与えないためスピードのあるボールをコントロール良く打てるというメリットがあります。
トスしたボールに真後ろからラケットを当てるという感覚で打ちます。

2.ボールに縦の回転を与えることで落下する軌道を持つスピンサーブ

スピードはフラットサーブに比べると落ちますが、落下しやすいので成功率が高まるメリットがあります。
トスしたボールに斜めしたから斜め上に向かって振り抜くとボールに回転数を与えられます。

3.フラットサーブとスピンサーブの良いところを取ったイメージのスライスサーブ

フラットサーブのスピードとスピンサーブの成功率を取り入れた撃ち方です。
フラットサーブとは違い少し打点をずらすことでボールに回転を与えます。
打点をボールの上側にずらせば縦回転、左右にずらせば横回転になるので、自分で回転方向を決められるのも強みとなります。

硬式テニスのサーブはトスで決まる!?トスの上げ方について

サーブを打つ時にトスの上げ方でも決まるか決まらないか変わってきます。

上記ではサーブの流れについて説明しましたが、ここではトスを上げ方を説明します。
トスを上げる時は膝を曲げた状態から伸ばした状態にして上げます。トスを上げる時脇を締めて、ななめ45度~60度くらい前に上げます。
ボールから手を離すのも前方でしましょう。

膝を使ったトスアップは初心者向けなので、試合でこれを使っていると相手からは初心者なんだと見破られます。
自分の得意なトスの位置や高さを覚えて膝を使わなくても上げられるようになるのが目標です。
初心者だと思われるのが嫌で膝を使わずに入らないサーブを打つより、初心者だと思われてもしっかり入るサーブを打つ方が断然良いので、初めのうちは膝をしっかり使ってトスを上げましょう。

ボールの持ち方は自由なので、指先で持ったりコップを持つように持ったり、手のひらで持ったりなど自分に合った持ち方を見つけましょう。

硬式テニス初心者はサーブが入りにくい!その理由とは?

硬式テニス初心者はサーブが入りにくい理由があります。

硬式テニス初心者はサーブが安定していないことがわかります。
テニスのサーブを安定させるためには、性格なトスを上げる、毎回同じフォームで打つようにする、入りやすいサーブを選択して打つという3つのポイントが大切になってきます。

この3つのポイントができるようになるとサーブが得意になっていますよ!

テニスのサーブのポイントの中で1番重要なものがトスの正確さ

サーブの8割りはトスの正確さによって左右されると言っても良いほど大切です。
トスの位置が毎回定まらないと打ち方も定まらなかったり、違う回転がかかってしまったりでサーブが得意な人でも安定させることが難しくなります。

フォームやグリップが安定したいという理由でサーブが入らない場合もあります。
サーブを安定して打てる正しいフォームを確認して、安定したサーブを打てるようにしましょう。

サーブは打ち方の他に球種やコースの選択肢なども重要になってくるもので、サーブが安定しないのは入りにくいサーブを選択している場合もあります。
安定するサーブを覚えておくと良いですね。

硬式テニス初心者はこうするとサーブが入りやすくなる!

硬式テニス初心者の方や、スポーツ初心者の方などにも共通して言えることは、まずは肩の力を抜くことが大切です。

緊張してしまうと体が硬直してしまったり、「ポイントを決めなきゃ!」と自分を追い詰めてしまうためサーブが入らなくなってしまうことがほとんどです。
まずはリラックスして自分を信じましょう。
ポイントをいれなくてはいけないと考えるのではなく、絶対に入ると考えることで緊張もほぐれて上手にサーブを打つことができます。

リラックスすることができたらサーブを打つフォームやトスなどを安定させるように心がけていきましょう。
安定したフォームは安定したサーブへと繋がります。
初めのうちは難しいと思いますが、練習していくうちに安定していきますよ。

安定させることができたら様々な技を身に着けて相手を驚かしてやりましょう!