NO IMAGE

サッカーのボールタッチ練習方法!コツとポイント・練習を解説

サッカーが上達したいという人は、ボールタッチの練習を取り入れて基本的なことを身につけると良いです。ボールタッチが上手にできるようになると、ドリブルの技やスピードも身につくようになります。

では、一体どんな練習をすればボールタッチが上達するのでしょうか。効果的な練習方法をチェックしてみましょう。

そこで今回は、サッカーのボールタッチの練習方法と、練習によって得られるメリットについてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

同僚の退職が決まり寂しいと感じる人へ。その気持ちの解消法

仲の良い同僚が退職する事が決まったらショックと寂しさで一杯になると思います。会社の同僚と言えば同...

バドミントンの試合で緊張したときに試してみて。緊張しない方法

バドミントンの試合の前は緊張する、有名なバドミントン選手でさえ緊張するといいます。ですが緊張...

バスケを社会人から始めた初心者の人向けな練習方法を紹介します

バスケットボールって迫力があって、見ていても楽しいスポーツですよね。特にダンクシュートなんてカッ...

育児休暇復帰のメールでの挨拶が必要な理由と送る時のポイント

育児休暇後に会社に復帰するときには、きちんとした挨拶をするのは当然ですよね。では、育児休暇復...

転勤が多い会社に勤めるのは大変!?大切なのは家族の絆

転勤が多い会社はあります。金融業界などでは3年という短いスパンで転勤することもありますし、会社によっ...

返信マナーが知りたい!「行」を消して書き換えるときのポイント

返信用の封筒や往復はがきなどには宛先がすでに描かれていて、企業名の下に「行」と書かれていることがあり...

バスケの練習方法を教えます!基本のパスのコツや注意するコト

バスケがうまくなりたい!ドリブルやシュートもしたいけれど、まずは基本中の基本のパスをうまくなりましょ...

警察の交通課は忙しい!特に忙しいのはやっぱりあの時期!

警察の交通課。スピード違反の取締りや人身事故の処理などを行うため、警察の中でも特に忙しいイメージがあ...

上司への報告はどこまで?その基準と方法について説明します

昔であれば、仕事で何か問題があるたび上司へ報告したものですが、今はどこまで報告すればいいのか悩む若手...

クロールの息継ぎの教え方とは?まずはプールサイドで練習しよう

クロールの息継ぎを子供に教えるときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?子供にわかりやす...

会社で無視されるのは、パワハラ・モラハラにあたる可能性が

会社での無視。上司からの無視、同僚からの無視。上司から業務上の連絡すらもらえないのは...

サッカースパイクの人工芝用と土用の違いとベストな選び方を解説

サッカースパイクには人工芝用と土用のものがあり、他にも天然芝用や兼用で履けるものもあります。ですが、...

面接日時の連絡来ない時の対処法と問い合わせ時のポイント!

面接の応募連絡をしたのに、企業から面接の日時に関する連絡来ないとなると、いつまで待てばいいのか不安に...

研修期間中でも辞めることは可能?バイトの辞め方について

頑張ろうと思ってバイトを始めたものの、自分の思っていた仕事とは違いすぎて辞めたいと思うこともあるでし...

長期休暇の理由で嘘をつくくらいなら言わないほうがいい

長期休暇の理由は正直に話したほうがいいのでしょうか?それとも嘘をついていい?良くも悪くも、休...

スポンサーリンク

サッカーのボールタッチ練習のコツ

サッカーのドリブルを上手にできるようになるためには、ボールにタッチをする感覚を掴むことが大切です。

足の裏や内側だけではなく、足の様々な場所でのタッチを練習を重ねる事で、ドリブルがより出来るようになります。

ボールタッチの練習

  • 足の裏でタッチする練習
    背中が丸まらないようにピンと伸ばすようにした姿勢で行いましょう。ボールを落いて、足の裏で軽く、右と左を交互にテンポよく力まないようにタッチします。
  • インサイド(足の内側)でタッチする練習
    こちらも背中を伸ばした状態で、インサイドでテンポよく左右で交互にタッチします。強弱をつけたりして上手く扱えるように練習しましょう。
  • 足の裏を使用してボールを引き、インサイドで押し出す練習
    足の裏で自分の方にボールを引き寄せて、インサイドで押し出す事を交互にやります。ボールが身体から遠くならないようにキープしたまま練習し、慣れてきたらスピードを上げていきましょう。

サッカーのボールタッチ練習方法・基礎とドリブル

ボールタッチの練習の基本と、ドリブルの練習をしていきましょう。

ボールを自分でコントロール出来るように練習する事は大切です。

あまり場所を取らないですし、1人でも出来る練習方法です。

ボールをコントロールできるようにする練習

  • インサイドタップ
  • 足裏でタッチしてインサイドでタッチ
  • 足裏からインサイドへ、そして逆足でのタップ
  • ドラッグ、プル(インサイド、アウトサイド、インステップ)
  • ボールウォーク(インとアウト)
  • 足裏シェイク
  • プルプッシュビハインド

ドリブルが上達する練習

  • ジグザグにドリブル(自分の2足分の幅でマーカーなどを並べて、その間を通るのがお勧め)
  • マーカーをジグザグ状に並べる
  • 幅1メートル位おきにマーカーを並べてドリブルする
    (ボールタッチした後に数歩分走ったり、1歩ごとにボールタッチしたり変えてみる)
  • 反対側の足でも練習する

サッカーのボールタッチ練習・インサイドと足裏

足の裏や他の場所でもボールタッチの練習は大切ですが、インサイドでコントロールする場面が多くなります。

●インサイドでコントロールするメリット

  • 力の強弱がつけやすい
  • 安定感があるのでコントロールしやすい

インサイドでボールタッチする事の注意点

  • 体の真ん中あたりにボールが来るようにする
  • 少しヒザは曲げ気味にして余分な力を入れない
  • 重心は親指側
  • 顔を下の方を向けすぎない
  • ぶれないように安定させる
  • 足の幅や力加減をキープしながら、右足と左足で交互に動かす

●足の裏でのタッチ

  • ボールをしっかりと受け止めやすくなる

足の裏を使用したタッチの注意点

  • 自分の半歩分前にボールが来るようにする
  • 重心は親指側
  • 顔を下の方を向けすぎない
  • テンポ良く右足と左足で交互に動かす

ボールタッチが上手にできればドリブルのスピードも速くなる

ドリブルをやるにあたって姿勢も大切です。

●ドリブルの姿勢

  • 真っすぐと立ち骨盤も傾いていない姿勢を心がける

背中が丸まってしまうと目線も下にいってしまいやすいですが、真っすぐにする事で見た目がキレイなだけでなく、周囲の状況などを把握しながらスピードも出しやすくなります。

●ドリブルのときに使う足の位置

  • 薬指の周辺の、柔らかい場所

つま先でドリブルをやってしまうと、体重が後ろ側に傾きやすくなってしまいます。

また、足首が思うように動かしにくくなるので、コントロールがききにくくなります。ドリブルの時に足の内側を使用していると、ヒザが外側に向きガニ股になりやすく、充分なスピードが出ない原因になってしまいます。

サッカーのボールタッチがうまくできることのメリット

サッカーでボールタッチの練習をする事でたくさんのメリットがあります。

サッカーの上達につながらるのでしっかりとただしいフォームで練習しましょう。

ボールタッチの練習をするとボールのコントロール力がつく

ボールタッチを色々と練習をする事で、思うようにボールをコントロールしやすくなります。

  • 強弱
    力の強弱の付け方、それによってのボールの動きを知る事ができます。
  • 角度
    その時のボールの動きによって、どの角度で足を動かせばいいのかが分かるようになります。
  • 使う足の場所
    足の使用する場所によっても、ボールが向かう方向が違ってきます。
    その時の状況やボールの動きなどによって、より良い方法の動きをする事によってボールのコントロールができます。

いずれも繰り返して練習して、慣れる事によって見なくても出来るようになってきます。