サッカーと将棋は似てる部分が多い!戦術やポジションでの共通点

サッカーと将棋。この2つには似てる部分が多いと言われています。

確かにどちらもゴールを巡って詰めていく点では似ていますが、具体的にどのような点が似てるのでしょうか。

サッカーでいうゴールキーパーやフォワードは将棋でいうと何になるのでしょうか。

サッカーと将棋の似てる点について、戦術やポジションの面から考えてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

上司への報告はどこまで?その基準と方法について説明します

昔であれば、仕事で何か問題があるたび上司へ報告したものですが、今はどこまで報告すればいいのか悩む若手...

法学部が公務員を目指す場合の志望理由とその考え方

法や法律について学ぶ「法学部」。法学の専門分野を学ぶわけですから、弁護士を目指す人もいますが国家...

No Image

ソフトテニスの前衛の基本ポジションから勝ち方まで教えます

ソフトテニスを始めたばかりの人は、前衛のポジションをどう取ればいいのかわからないことが多いのではない...

会社を辞める時の挨拶のポイントや円満退職のためのマナーとは

会社を辞める時にはお世話になった上司や同僚に挨拶をしましょう。では、会社を辞める時の退職の挨...

通訳の仕事が将来なくなる?今後通訳者が求められるスキルとは

通訳を仕事にしている人たちにとって不安なこと、それが通訳の将来性です。一説には今後数十年で通...

新入社員がカラオケを断るのはアリ?上手に断る方法

新入社員でもカラオケが苦手な人っていますよね。では、新入社員がカラオケの誘いを断ってもいいの...

不採用の理由を知りたい!ハローワークで聞いてみよう!

転職活動中の人はハローワークの求人を見て応募するという人も多いでしょう。しかし、運悪く不採用...

職場の愚痴を言わないと幸せになれる?愚痴のメカニズムとは

職場の愚痴。口を開けば、不平不満のオンパレード!愚痴っていると、ヒートアップしてどんどんどん...

賛否両論!?美容師のシャンプー用手袋について

美容師さんが行うシャンプーはとても気持ちがいいものですが、最近は手袋をしてシャンプーをする美容師さん...

育児休暇復帰のメールでの挨拶が必要な理由と送る時のポイント

育児休暇後に会社に復帰するときには、きちんとした挨拶をするのは当然ですよね。では、育児休暇復...

大学中退から専門学校は就職に有利なワケと人生のきっかけ

大学中退してからすぐに就職するのではなく、専門学校に再入学するという人も多いのではないでしょうか?...

スライディングの練習方法!野球が上手になるコツについて

スライディングは野球の走塁において欠かせないものですが、正しいコツを掴むまで練習をする必要があります...

寝坊して会社を休むのはアリ?ポイントと遅刻の謝罪方法

寝坊して会社に遅刻が確定なときは、会社を仮病などを使って休むかどうか悩んでしまいますよね。で...

水泳のバタ足が進まない時のコツや練習方法・ポイントを解説

水泳をやっている人の中には、バタ足がなかなか進まないことに悩んでいる人もいますよね。進むことができな...

面接で筆記用具の他に印鑑が必要な理由と内定との関係

面接時に筆記用具と印鑑を持参するように指示されることがあります。面接なのに印鑑持参と言われる...

スポンサーリンク

サッカーと将棋は似てる?その理由とは

それぞれ流行し今もファンを増殖させ続けているサッカーと将棋ですが、かたや運動部でかたや文化部の分類となるふたつには意外な共通点があるようです。

サッカーには戦術や戦型、フォーメーションが多く存在することをご存知のかたも多いと思いますが、将棋にも実はそういった戦い方の定形というものが存在します。

人気になった将棋マンガの読者であるという方は、逆にサッカーの試合結果などをニュースで観た際にそういった感覚を覚えたりなどということもあったのではないでしょうか。
将棋のプロである棋士たちが頭の中で思い描いている戦法は、選手の個性を活かして戦術を練るサッカーと似ているのです。

サッカーでは監督がゴールキーパーをゴール前に配置したら、残り10人のチームメイトたちをフィールド上に自由に、選手の特性を見ながら配置していきますよね。

プロ棋士たちはサッカー選手たちのように個性を持った将棋の駒を、監督のようにフォーメーションを組ませて戦わせているのです。

フォーメーションなど、サッカーと将棋は似てる部分が多い

棋士が監督の役割をしているようですが、その棋士たちの頭に入っている戦法こそがサッカーで言うフォーメーションとなるのです。

そのようにサッカーと将棋には他にも共通しているといえる点が存在します。

サッカーではディフェンダーと呼ばれる守備を行うポジションがありますが、そうした選手をたくさん配置することは将棋でいうと守りの布陣となります。

さらにフォワードと呼ばれるゴールに繋がりやすいポジションに多く選手を配置した場合は、攻撃的なサッカーという解釈が出来ますね。
同じことを将棋の基盤の上で行ったとするとそれは攻撃的な棋風の戦法といえます。

こうした部分に共通点が多く存在するため、サッカーファンが将棋に触れたときになんとなく似ているような感覚を持ったり、その逆のことが起きると思われます。

攻めの駒を多く使うと守りが弱くなり、守りを強化すると攻撃が弱くなるといった関係性もふたつに共通していますね。

サッカーと将棋が似てるならゴールキーパーやフォワードは誰になるのか

サッカーと将棋が似ていると言うならばゴールキーパーやフォワードというポジションは将棋の駒で言う何に当たるのでしょうか。

こうして考えていくと、将棋のルール上取られてはいけない駒は『玉』。
王様となるこの駒を取られてしまうとゲームセット、サッカーで言うと一点取られてしまった、ゴールを決められてしまった状態といえます。

ですが『玉』は戦うことも出来る駒です。
将棋盤のどの方向でも動くことの出来る駒なので、ゴールキーパーもボールを取るという方法での攻撃ができるということも含めて点数の要ですから将棋で言うゴールキーパーは『玉』といえるのではないかと思います。

さらに将棋には『攻め駒』、『守り駒』という言葉があります。
これは『攻め駒』が『金銀3枚』を指し、『守り駒』が『飛角銀桂』を指しています。

このふたつの種類の駒たちはサッカーで言うフォワードとディフェンダーといえると思います。

こうした部分にまで共通点があるとどちらも趣味にするとさらに楽しめるような気がしますね。

サッカーと将棋の戦術が似てる点

サッカーと将棋はゲーム性や戦術面がとても似通っています。
将棋では『詰み』と言われるゴールを巡って『攻め駒』と『守り駒』が戦います。

その駒たちを棋士が動かしているのと同じように監督の采配次第で試合の状況をガラリと変えてしまえるのも、将棋とサッカーの似ているところです。

サッカーでも監督の性格や考え方が試合に反映されるように、将棋でも棋士の性格や考え方が棋風や使用する駒によって反映されていきます。

ここまで似ているふたつですから、将棋の板状での戦法をサッカーに用いてみたり、その逆というのも面白いかもしれませんね。

このように将棋とサッカーには共通点がたくさんありますが、海外ではサッカーとチェスに共通点があると同じように話題になっているようです。

実際に海外のプロサッカー選手はチェスがうまい傾向にあったりということもあり、将棋と似ているゲームであるチェスもサッカーとの共通項が多数あるようです。

サッカーと将棋の共通点について書かれている本などもたくさんあり、そうした題材を扱っている漫画などもありますのでもっと深く知りたくなった方は読んでみてもいいかもしれません。

サッカーと将棋が似てることから相乗効果も期待されている

サッカーと将棋が似ていることで前述したようにそういった内容の本が多く出版されていたり、実際に将棋サッカーという新競技が生まれたりして、この話題によりふたつの競技がまた盛り上がっているのだそうです。

サッカーファンのように実際に対局を見いくという将棋ファンも増えていますし、相乗効果でふたつの市場が大いに盛り上がってくれるといいですね。

サッカーをしていて将棋のルールが分かるという人は是非、将棋の盤に向かう機会を作ってみてほしいですし、逆に普段将棋ばかり指しているおじいちゃんと一緒にサッカーを観戦してみたりすると意外とハマってくれたりなんていうこともあるかもしれません。

片方は頭の、片方は体の運動になりますからどちらもはじめると体にもいい相乗効果が生まれてくれるかもしれませんね。