ダイビングが趣味。女性がハマる理由と抱える色々な悩みとは

ダイビングが趣味という女性にその魅力を聞いてみました。

ダイビングはお金がかかるイメージがありますが、実際にはどうなのでしょう。
お金持ちなら気にしないのでしょうが、涙ぐましい節約エピソードをご紹介します。

ダイビングは海の中なので、女性なら気になるお化粧事情はどうなっているのかも知りたいですよね。

またダイビングで必要なバディ・システムとは。バディ・システムにまつわる彼氏との関係もみてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

離職票の退職理由が体調不良の場合に手続きや知っておきたいこと

離職票の退職理由が体調不良の場合には、失業給付のことなど手続きを確認しておく必要があります。...

スキーのエッジについたサビを自分で取る方法をご紹介します

仲間たちとの楽しいスキー。しかし、滑った後そのまま放置してしまっているとエッジにサビがついてしまうこ...

外野のグローブを型付けするポイントと型付けが重要な理由

グローブには外野用や内野用があり、守備によってグローブが違ってくるのはご存知ですよね。そして新品...

祝儀の相場・姪や甥の結婚式のご祝儀相場をシーン別に解説

姪や甥の結婚式に出席することになったら、ご祝儀はどのくらいの金額を包めばいいのか気になるものです。一...

都庁のインターンシップに参加する場合の服装について徹底解説

都庁で行うインターンシップ、1Dayと数日間以上のものばありますが、どんな服装で行けばいいのか悩んで...

結婚式に履く靴の素材にスエードはOK?結婚式の靴マナーを解説

結婚式にゲストとして出席するときに考えるのが、洋服や靴などのマナーについてです。結婚式でマナー違...

草野球の投手の投げ方のコツと覚えて欲しい球種について解説

職場の草野球チームで投手をすることになると、投げ方についてまず調べて少しでも多く球種を覚えようと思う...

わかると面白い!相撲の行司の掛け声や意味について

相撲を見ているとお相撲さんの他にも、行司や行司の掛け声に注目が行きます。行司の掛け声には意味...

野球の練習メニュー・守備が上達する練習法と練習メニューを紹介

野球の守備がうまくなる練習メニューについて知りたい・練習するときはどんなことを意識して練習をすればい...

野球の練習メニュー【中学生編】決め方や強くなるためのポイント

野球の練習メニューについて中学生の場合には、どんな練習をするべきか指導者を任されて悩む人は多いです。...

祝儀袋の書き方・連名4人以上でご祝儀を出すときの書き方

連名4人で祝儀袋にご祝儀を包む時、ご祝儀袋の表書きにはどのように記入しているでしょうか。ご祝儀袋の表...

内祝いを贈る時のお礼状はどんな封筒にすべき?封筒の選び方

結婚や出産などでお祝いをもらったお礼いに内祝いと一緒にお礼状を添えたい場合、どんな封筒に入れるべきで...

バスケ【試合のコツ】活躍するために今からあなたができること

バスケの試合のコツというと、シュートやドリブルを上達するための練習が浮かんでいませんか?では、ま...

スクワットの重量の平均は何kg?自分の体重に合わせて始めよう

ジムなどでバーベルスクワットに挑戦する場合、重量は何kgにすればいいのかわからない人も多いのではない...

お祝いの封筒にのりづけは必要か?ご祝儀袋のマナーをご紹介

お祝いの封筒、ご祝儀袋にお金を入れたら、のりづけをするべきなのか?迷ったことありませんか?ご...

スポンサーリンク

ダイビングが趣味の女性が思う海の魅力とは

ダイビングが趣味という女性の魅力には、どんなことがあるのでしょうか。

まず一昔前までは、黒が基調の物が多かった器材やウエットスーツも女性ダイバーが増えて来たので、オシャレでカラフルな物が増えました。
グローブなどカラフルなので選ぶ楽しさもあります。
理由の1つとして陸上で過ごす時間が多くなり、海辺で使うものもファッショナブルになっているのです。

海中には色々な海中生物たちはがたくさんいます。小さな魚は可愛く、色がカラフルになると本当に可愛いです。陸上のなめくじというとグロテスクですが、カラフルなウミウシとなれば人気が違います。ウミウシの大きさは1センチ。レアな色になるとみんなが見たくなります。しかし1センチの海中生物を見つけるには1ヶ所にとどまり辛抱強く探すことになります。男性は飽きてしまいますが、女性は辛抱強く待つことが出来るので、ダイビングを趣味にする女性が多いのです。

海中では魚は勢いよくよってきたりするのでとても綺麗です。ブルーの海の中で黄色の魚がたくさん寄って来ると今まで見たことがない世界なので感動し、その虜になる女性が多いのです。

ダイビングを趣味で始めたい女性が気になるのはスッピン姿

ダイビングを趣味にしたい女性が気になることとは、どのようなことなのでしょうか。まず化粧が気になります。ダイビングをする時は顔が濡れてしまいます。だから化粧をしていても崩れてしまいます。ファンデーションを塗りすぎるとマスクが外れやすくなったり、曇る原因になることもあるので、ダイビングをする時はすっぴんがいいです。中にはすっぴんに抵抗がある人も多くいます。

そんな時にオススメなのはウォータープルーフの肌色の日焼け止めです。化粧をして潜ると水中で白光りしてしまいますが、肌色の日焼け止めを塗ることで、気になるくすみを消してくれますし、日焼け止め効果もあるのでダイビングにはとてもいいです。

日焼け止めを塗る時に注意してほしいことは塗りすぎないこと。日焼け止めに含まれている油分でマスクがずれやすくなりますし、曇る原因にもなります。レンタルしている場合は迷惑になるので注意しましょう。

趣味がダイビングの女性の悩みはやはり金銭面

ダイビングが趣味だとお金がかかってしまうので、女性は特に節約思考になります。ダイビングを趣味にしているので、貧乏ではなく平均所得以上の収入がある人が多いです。しかしダイビングを趣味にすると、それなりにお金がかかるので節約する人が多いのです。

安く潜る方法や安宿でもいいので、たくさん潜りたいと考えている人も多いですよね。解決方としては、一般的なものと変わらないと思います。ダイビングのために節約をしている人はダイビング以外の物にお金をかけないということだと思います。

例えばダイビングツアーでは格安航空チケットを入手。ホテルは安宿。食事はコンビニやスーパーで安いものを購入することは当たり前です。ダイバーの宿は寝るだけなので安宿は定番になっていることが多いです。

ダイビングはパートナーが必要。バディ・システムとは

ダイビングを始めるにあたり必ず覚えておきたい基本のルール

それはバディシステムです。バディと呼ばれる仲間と一緒に海の中に潜り、出てくるまでずっとお互いの近くにいることのことです。

バディがいると簡単に解決することがたくさんあります。例えばウエットスーツのチャックを閉めてもらえますし、浮力調整具を背負う時にバディにタンクを支えてもらうことができます。

お互いの状況をいつも確かめます。ダイビングではタンクの中に空気を入れて水中ではこのタンクの空気を吸います。このタンクのおかげで海の中の素晴らしい生物を見ることが出来るのです。このタンクに問題が置きてしまうと呼吸が難しくなります。そのためバディというパートナーのタンクをお互いに分けることで助け合うことができるのです。