スノーボードの初心者はスタンスをどう決める?コツやポイント

スノーボードの初心者はスタンスをどう決めたらいいのでしょうか?自分の利き足がどちらかを知る方法とは?

初心者に向いているスタンスの幅や角度はどのくらいなのかも気になりますよね。

できるだけ自分に合わせたいボードですが、上達するためには滑り方も気をつけなくてはいけません。スタンスに迷ったときには、ぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

スキーとスノボのウェアの違いと兼用するときの注意点を紹介

スキーとスノボのウェアの違いはそれぞれのスポーツに合わせた機能面です。どちらも寒い雪山のゲレンデで行...

夫婦で香典を包む金額の目安は?表書きの書き方と香典袋について

夫婦で香典を包むことになったけど、香典の金額はいくら包めばよいのかわからない、マナー違反にならないよ...

住所の正式な番地の書き方!縦書きをする際には注意が必要

ハガキや封筒に縦書きで宛名や住所を書く時、番地の書き方に注意をしていますか?宛名書きをする場...

結婚式のサブバッグのマナー!持ち込みできるバッグの選び方

結婚式へ持っていくパーティーバッグは小さいものが多く、実際に荷物を入れても全然収まりきらないというこ...

遠方の葬儀に子連れで参列する時の判断基準と子供の服装・マナー

遠方で葬儀が行われるとき、子供を連れて葬儀に参列すること、特に小さい子供を連れて葬儀に参加するのはと...

ジムに必要な持ち物。女性のジム通いに持っていくべき物リスト

体型の変化が気になり、ジムに通う女性も多いですよね。しかし、初めてジムを利用する時には、どんな物を持...

トレーニングのメニュー。組み方の基準は自分の予定に合わせる

トレーニングのメニューを、理想で組んではなりません。組み方は『自分が無理せず行える日数』をし...

サッカーのパス練習を1人でする方法!毎日の練習が上達への近道

サッカーのパス練習は1人じゃできない、そう思っていませんか?パス練習こそ1人でできますし、1人で...

化粧をしない女性は社会人としてマナー違反?化粧に対する考え方

「化粧をしない女性は社会人としてマナー違反だ」という議論が世の中を騒がせていますが、女性が化粧をしな...

退職願は必要?退職届の書き方と気になる有給消化について

退職願や退職届は、なかなか書く機会がないものですよね。書き方についても、わからないことがいっぱいです...

【バスケのコツ】試合で活躍するために覚えておいてほしいこと

中学校で部活に入って初めてバスケの試合に出るかもしれないと思うと、誰でも緊張してしまうでしょう。...

ハローワークから紹介された面接を辞退する時の方法と注意点

ハローワークから紹介状をもらい面接日が決定した後になって、様々な理由により辞退したいこともあります。...

字が綺麗な女のイメージ。字が綺麗なことにデメリットはない

字が綺麗な女性に対して、マイナスイメージはないと言っていいでしょう。字を綺麗に掛けるというこ...

手紙を友達に書く場合の書き出しのルールと例文や感動する書き方

突然の再開や、久しぶりのクラス会や同窓会がきっかけなどで友達に手紙を書く機会はあるでしょう。...

結婚式の男の持ち物、忘れてはいけない物とあると便利な物

結婚式に招待されたけれど結婚式に出席するのは初めてという場合には、当日何を持って行くと良いのかよくわ...

スポンサーリンク

スノーボード初心者のスタンスの決め方

スノーボードではとても重要になるのが、基本姿勢です。

基本姿勢をとるのに必要になるのが「スタンス」

スノーボードでのスタンスには、「レギュラーorグーフィー」、「スタンス幅」、「アングル」の3つの要素があります。

前にどちらの足を置くかで、レギュラーもしくはグーフィーかが決まります。

  • レギュラー…左足が前
  • グーフィー…右足が前

左右どちらの足を前に置いても構いませんが、初心者の場合には軸足を前とすることが多いです。

軸足がどちらなのかわからないという方は、ボールを蹴るときを思い出してみましょう。
ボールを蹴る足が利き足、地面で踏ん張っている方の足が軸足です。

スノーボード初心者なら、左足を軸足として右足でボールを蹴る方なら左足を前にするレギュラースタンス、右足を軸足ににして左足でボールを蹴る方なら右足を前にするグーフィースタンスがおすすめです。

スノーボード初心者はスタンスがどちらかわかりにくい

スノーボードを始める時には、軸足や一般的な情報を元にスタンスを決めます。
そして、とりあえず滑ってみることになります。

少し滑ってみたもののなんだかしっくりこなくて、「やっぱりレジューラーではなくグーフィーかも」とスタンスを入れ替えてみても、やっぱりなんだか違うということがあります。

スタンスで悩む初心者は意外と多い

スノーボードを始めたばかりだと、山の斜面を普段とは違う横乗りの体制で進むので、「怖い」と思うことが多いです。
この恐怖心が少しでもあると、腰がひけてしまうので体重は後ろ足に乗ってしまいます。
いわゆる木の葉滑りなどと呼ばれるジグザグ滑りのような滑り方です。

本来は体重を前足に乗せて滑り、利き足と体重移動でターンを行いますが、恐怖心があるとかかと側に体重をのせて逆側に進む方が簡単に感じるのです。

すると、「逆側に滑る方が簡単=スタンスが合わない」と思ってしまうのです。

初心者の場合には、自分のスタンスを知るためにもできるだけ早く木の葉滑りから抜け出して、ターンの練習へ進めるようにしましょう。

初心者はどのくらいがおすすめ?スノーボードのスタンス幅

スノーボードのスタンスの要素の一つである「スタンス幅」。
スタンス幅は、足の開き具合をどれくらいにするかということです。

実はスタンス幅には決まりはありません。
最終的には「好みで」ということになるのですが、それでは初めて滑る時には困ってしまいますよね。
数年スノーボードをしていても、悩むところです。

一般的には、スタンス幅の基準は肩幅と言われている

スタンス幅を考える時に、一度行って見てほしいのが屈伸運動です。
スクワットの様な運動ですね。
スノーボードではこの踏みしめるような屈伸運動を多く行いますから、この動作が楽な幅がおすすめです。

また、どの様なスタイルでボードを楽しむかということも関係してきます。
ジャンプやグランドトリックなどにチャレンジしたいなら少し広めにすることが多いです。
トリックはあまりせずにフリーラン重視で滑りたいという方なら、狭い方が向いているでしょう。

スタンス幅が広ければ体を横向きで、狭ければ前に向けて滑りやすくなる

ただし、スタンス幅が広いと膝への負担も多く、小回りもききません。
反対に狭すぎるとボードを重く感じたり、スケーティングの時にビンディング同士の間隔が狭いので後ろ足を乗せにくくなります。

初心者の場合には屈伸運動のしやすい肩幅~少し狭めのスタンス幅からはじめて、慣れてきたら調整するのがおすすめです。

スノーボード初心者のスタンスの角度はだいたいこのくらい

スノーボードのスタンスの要素、最後は「アングル」です。
アングルは、ビンディングを取り付けるときの足の角度です。

実はこのアングルにもスタンス幅同様に正解はありません。
実際に滑って好みの角度を探し続けることになるでしょう。

初心者のアングルなら、前足には少し角度をつけるのが一般的です。
前足は18~24°、後ろ足には0~9°程度で設定することが多いです。

アングルも楽しみたいスタイルによって変わってきます。
ジャンプやグランドトリックを楽しみたい場合には角度は緩めに、フリーラン重視なら角度はきつめにつける事が多いです。
また、反対向きでも滑りたい人は、角度をつけないか、ややガニ股になるくらいにする人が多いです。
重心をボードの中心に保ちやすく反対向きでも滑りやすくなります。

ただし、ややガニ股くらいの角度にすると膝への負担が大きくなりますから、膝の調子が良くない方へはあまりおすすめできません。

スノーボードに慣れてきたらスタンスを合わせましょう

いろいろとお話してきましたが、初心者の場合には、以下のようなスタンスがおすすめです。

  • 軸足でレジュラーもしくはグーフィーを選ぶ
  • 屈伸運動が楽に行える肩幅程度のスタンス幅
  • アングルは前足18~24°、後ろ足0~9°程度

このスタンスは、基本姿勢を取りやすいスタンスです。
木の葉滑りを抜け出して、ターンも覚えある程度自由に滑られるようになるまではこのスタンで良いと思います。

スタンスを変えるのはある程度滑られるようになって、自分がどのようなスタイルで楽しみたいかがはっきりとしてからがおすすめです。
なぜなら「万能スタンス」はありえないからです。

  • グラウンドトリックやジャンプを楽しむ…スタンス幅を広げてみる
  • レースにでたい…スイッチはしないのできつめの角度でアングル調整
  • スイッチを滑りやすくしたい…アングルの角度を緩く調整

スタンスの調整を行う時には、スタンス幅だけ、アングルだけと一つずつ行うのがポイントです。
同時に両方を調整すると、滑った時に変化がわかりにくく次の調整に繋げにくいです。
また、アングルの場合には少しだけだけわかりにくいですから、大胆に変えてみてから微調整するのがおすすめです。

スタンスはいつでも自分好みに変えることが出来ますから、まずは試してみるのがおすすめです。