サッカー【パスの蹴り方】基本や注意点と正確なパスのコツ

サッカーのパスの蹴り方にはコツがあります。サッカーは味方にパスをつないでゲームを作っていくことでゴール前にボールを運ぶことができるので、より正確なパスが試合では求められます。ですから、サッカーがうまくなりたい人は、パスの精度を磨くことやパスの基本の蹴り方を見直してみてはいかがでしょうか。

そこで、サッカーにおける正確なパスの蹴り方について、正確に蹴るためのポイントや基本の蹴り方、パスの精度を落とさないための蹴り方の注意点やパスをするコツなどお伝えしていきましょう。

これを参考に練習を繰り返せば、きっとパスの精度も上がってより早くて確実なパスを出せるようになるでしょう。ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

妊娠報告に伝えたい言葉!友達におめでとうの返事をするときは

友達から妊娠報告があり、どんな返事をしようか悩むことがあります。妊娠報告への返事をするときは、知って...

バスケのコツ!シュートの成功率を上げたいなら指先を意識しよう

バスケの技術の中でも重要なシュート。コツを身に付けて成功率を上げたい!そんなあなたに耳寄りな情報が「...

結婚式の断り方は仕事でもいい?欠席の理由や伝え方について

結婚式の断り方にマナーはあるのでしょうか?仕事を理由に結婚式を欠席するときの使え方について紹介します...

職場に配るお菓子はいらない?迷惑に思う心理とお菓子外しとは

長期休暇のあとなど、職場でお土産のお菓子を配る人もいますよね。この習慣を「いらない」と感じている人が...

スキーとスノボどっちも楽しみたい!という欲張りなあなたへ

スキーとスノボは冬のスポーツとして人気がありますし、どっちも楽しみたいのが本音ではないでしょうか。...

卓球のスマッシュ速度は球技で一番!速く打つポイントや練習方法

卓球のスマッシュの速度はボールを使ったスポーツの中でも最も速いと言われています。卓球のスマッシュの速...

No Image

体育のサッカーのコツや自分のポジションの探し方と基本の動作

学生の皆さんは学校の体育の授業で、サッカーをする場合があるでしょう。サッカーは簡単そうですが、た...

バレエのコンクールに出場する時に先生に渡すお礼の相場と考え方

お金がとにかく掛かることで有名なバレエ。普段の月謝や衣装代だけでもお金が掛かる上、コンクール出場...

遠方の葬儀に子連れで参列する時の判断基準と子供の服装・マナー

遠方で葬儀が行われるとき、子供を連れて葬儀に参列すること、特に小さい子供を連れて葬儀に参加するのはと...

スキーとスノボのウェア兼用を考えているならコレがおすすめ

スキーとスノボのウェアは兼用できるものなのでしょうか?どちらもしたいという人にはこのウェアがオススメ...

ペンの持ち方が変。改善して美しい字を書くためには

ペンの持ち方が変だと思っていても、書きやすさを優先させてしまって、正しいペンの持ち方で文字を書くこと...

ダイビングが趣味。女性がハマる理由と抱える色々な悩みとは

ダイビングが趣味という女性にその魅力を聞いてみました。ダイビングはお金がかかるイメージがあり...

No Image

結婚式の断り方!子供が小さいことが理由で欠席するときの断り方

子育て中のママの中には、子供が小さいことで招待された結婚式を断ろうと考えている人もいるのではないでし...

住所の正式な番地の書き方!縦書きをする際には注意が必要

ハガキや封筒に縦書きで宛名や住所を書く時、番地の書き方に注意をしていますか?宛名書きをする場...

ルーズリーフの使い方!アイデア一つで自分だけのノートに変身

ルーズリーフは使い方次第!アイデア一つで勉強効率もアップします。ただ残念ながら使い方を知らずにた...

スポンサーリンク

サッカーにおける正確なパスの蹴り方とは

正確なパスを出すには、インサイドキックができなくてはいけません。

まずはボールを当てる場所を確認しましょう。インサイドの場所は足の内側側面の中心部分となります。ボールを当てる場所も大切ですが、軸足の位置も重要です。この軸足はボールに近すぎても遠すぎてもいけません。

ボールの真横に軸足がくるように置きましょう。力を上手く伝えることができるポイントとしては、軸足と蹴る足が90度になること、姿勢を崩さないことになります。

慣れるまでは、ボールを見ながら行いますがそのときも前のめりにならないように気をつけましょう。

インサイドキックは蹴るというよりも当てるという感覚のほうが近い

当たる位置が上にくると痛いので、ずれていることがわかると思います。まずは、狙った方向に出せるように練習をしパスを出したい方向に出せるようになったらスピードを意識しながら行いましょう。

サッカーでインサイド・キックパスの基本の蹴り方

基本的なインサイドの当てる位置は足の内側側面の中央ですが、パスを遠いところに出す時、近いときに出すときには当てる場所が変わってきます。

まずは、中央部分がパスを出しやすく、受けやすい部分となるのでその場所を覚え正確に出せるように練習をする必要があります。

インサイド・キックで遠くにパスをだすとき

中心よりもくるぶし側に当てます。逆に、柔らかいパスや近い距離に出すときにはつま先部分よりに当ててください。

この蹴り分けができることによって、パスの幅が大きく変わります。

なぜ、中央部分のインサイド・キックパスは正確にパスを出しやすいのでしょうか?それはボールに当たる面積が広いため力が上手く伝わるのです。当てているのは足の一部ですが、軸足や踏み込む力を伝えることでぶれないパスが出せるようになります。

サッカーのパスの精度を落とさないための蹴り方の注意点

パスの精度を上げるには、体と軸足がパスを出す方向に向いている必要があります。また、ボールの中心に当てることを忘れないようにしましょう。

パスを受ける、出す時は足首を固定させます

軸足の位置は、ボールの真横と言いましたが少し前のほうが力が入る、後ろのほうが蹴りやすいなどがあれば微調整してください。

遠くへパスを出すときには、振りもそれだけ大きくなります。振りが大きいと次の行動に遅れが出てしまうので、正確なパスを意識しながらできるだけ小さいモーションでパスを出せるように心がけましょう。

パスを出す時には、出す相手の足元だけではなく周りを見て出せるように広い視野を持つことも大切です。

正確なパスをするコツはタイミングも大切

パスを出す時は、どのコースが一番いいのか難しいですよね。止まってパス練習をしているときには、コースも強さもちょうどよくできるのに試合になるとできないのはナゼでしょうか?

試合では、相手の邪魔はもちろん動いている味方にパスを出します。どこにパスを出せばベストなパスなのかはあなた自身がよく知っているのではないでしょうか?

仲間からパスを受けたときに、届かない場所にパスをもらったことはありませんか?敵が来ているのにパスが来たり、準備ができていないのにパスが来ることもあるでしょう。

自分が受けにくいパスが、味方も受けにくいパスとなる

受けやすいものが良いパスとなります。

そんなことを考えていたら、すぐに相手に取られてしまうのでは?と思うのであればすぐに決断する練習をしてください。モタモタしている暇はないのです。どんなにパスの精度が高くても敵に囲まれている相手に出したのであればそれはチャンスではなくピンチとなってしまいます。

前に向かって走っている相手に合わせて、パスを出すときは足元よりも前に出してあげましょう。

パスは走るだけでなく言葉でも伝えましょう

パスを出した後、あなたはどのような動きをしていますか?味方に渡したから自分の仕事を終えたと思ってはいませんか。パスを味方に繋いだ後は、その次の動きの準備や仲間のフォローに回りましょう。

パスを受ける準備は、無意識のうちにできることが多いのですがパスを出した後は気が緩みやすいので気をつけなくてはいけません。

パスを出すときにも、どのコースで出せば通りやすいかやどのくらいの強さであれば仲間が取りやすく、相手に取りにくいものになるかなどを考えていると思います。しかし、パスを出した後はなかなかどのような動きをしたらいいのか迷ってしまいがちです。

パスを出した後こそ、声を出し状況を仲間に伝え、自分ができる最善を尽くす動きを考える必要があるのです。声だけでなく、目線や腕の動きなども十分に活用しましょう。

成長に従ってボールを持っているときの動きはもちろんのこと、ボールに触っていないときに何をするかが問われてきます。