バドミントンのバックハンドが上達するコツやポイントとは

バドミントンのバックハンドがなかなか決まらないときにはどんなことに意識したらいいのでしょうか?苦手な人は多い

バドミントンのバックハンドが決まるコツやポイントとは?

打ち方や、上達するトレーニング方法を紹介します。
バドミントンのバックハンドが苦手な人は多いですがこのこをを意識して打つといいでしょう。
バックハンドを強化することは他の強化にも繋がります!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

単位を落とした大学生がショックを受ける前にまず考えたいこと

大学の単位を落としたら当然ショックを受けますよね。でも。ショックを受けて落ち込んでいる場合じゃない!...

高校の非常勤講師の年収やボーナスはいくら?その実態に迫ります

教員資格は持っているものの採用試験に受からず高校の非常勤講師をするとなると、どのくらいの年収になるの...

経済学部は数学が苦手な人でも大丈夫!授業の取り方を工夫しよう

数学が苦手で文系の学部に進む人は多いでしょう。しかし、文系の中でも経済学部となると数学に関係する授業...

スライディングの練習方法!野球が上手になるコツについて

スライディングは野球の走塁において欠かせないものですが、正しいコツを掴むまで練習をする必要があります...

バスケのアップの方法とは?試合前にしておきたいアップ方法

バスケの試合前にはどのようなアップをしておくといいのでしょうか?いつもと同じようにアップをしておけば...

ナックルとフォークの違いとは?名前の由来から特徴まで解説

プロ野球を観ていると、ピッチャーが投げた球種が表示されますが、その種類の中でよくわからないのが「ナッ...

課題が終わらない!徹夜で終わらせるために秘訣を教えます

大学生にとって避けては通れないレポート課題。でも終わらない時だってありますよね。提出期限の前...

集団討論のコツ!教員採用試験で周りに差をつけ高評価を得る方法

教員採用試験では集団面接の他に集団討論も行われます。形式は色々ありますが、集団討論の配点は高いた...

保険外交員として働く女性の現状と問題点とは

保険外交員として働いている女性は多く、セールスレディとして各家庭を回っています。これから保険外交...

退職する人に贈り物をしたい!バイトの場合はこんなプレゼント!

バイトの仲間が退職する時に、何か記念にプレゼントをしたいけれど何を贈ったらよいのかよくわからないと悩...

陸上部は高校からの初心者でもOK!練習や上達に必要なこと

高校から陸上部に入部するのは難しいかと思われがちですが、高校の陸上部は初心者でもオススメな部活なんで...

電話で相手の声が聞こえない!そんな時の切り方マナーとは

電話をしていて相手の声が聞こえない時は、一旦電話を切った方が良いという場合があります。その際は、どの...

服のネットショップを自宅で開業して成功させるためのヒント!

ネットショップはコストを抑えて自宅でも開業できると大変人気があります。服のネットショップを自...

転勤したら住民票は独身でも移すべき義務と手続き方法

独身の社会人が転勤して住む場所が変わったときは、住民票を移すのは義務だということをご存知でしょうか?...

公安の仕事は本当に危険?その仕事内容について徹底調査!

テレビのドラマなどでも登場する「公安警察」。ドラマを見る限り、なんだか危険そうな仕事という印象が強い...

スポンサーリンク

バドミントンのバックハンドのコツは打てる範囲をよく知ること

バドミントンはフォアハンドで打ち返せるのがベストですが、対戦相手はそんなに親切ではありませんよね。

可能であれば苦手な人が多いバックハンドを狙ってくることでしょう。

バックハンドで上手く打ち返せない時には、まずはラケットの持ち方の確認を

  • バドミントンではフォアハンド場合には、一般的にのイースタングリップで構えます。
    そして、フォアハンドで打ち返せない範囲をバックハンドで打ちますが、この時のラケットの持ち方は、サムアップと呼ばれる親指を立てる持ち方です。
    打つ時には親指で押すような感じで打ち返します。
  • バドミントンはスピードのある競技ですから、競技中にこの2つの持ち方を瞬時に使い分ける必要があります。
    ラケットを握り込んでいると使い分けが難しくなりますから、ラケットは軽く握る程度にして、インパクトの瞬間だけ力を入れるようにします。
  • また、バックハンドできちんと打ち返すためには、打ち返せる範囲をきちんと認識することが大切です。
    インパクトの感覚や自分の打ちやすい場所を見つけましょう。

打ち返せる範囲とラケットの持ち方、打ち返し方をしっかりとマスターしたら、次は遠くまで飛ばせるように練習しましょう。

バドミントンのバックハンドを練習するときのコツ

バドミントンの試合でバックハンドを狙われる時には、スマッシュで攻められることも多いです。

スマッシュは早いショットですから、まずはその速さに慣れることから始めましょう。

自分よりレベルの高い相手に練習してもらうのが理想的です。
バックハンド目掛けてスマッシュを打ち込んでもらい、ひたすらレシーブします。

速い球へのタイミングの合わせ方、打ち返しやすい範囲などを意識して行いましょう。
自分より体の前に打点をとると打ち返しやすいです。

それらに慣れてきたら、コートの後方まで打ち返す練習をしましょう。
遠くまで飛ばすためには、インパクトの瞬間にしっかりグリップを握りと力を入れなくてはいけません。

バックハンドでレシーブしたら、持ち方をまたイースタングリップに戻しましょう。
瞬時にラケットを持ち変えられることは、バドミントンでは重要です。

スイング強化のためには、ノック練習もおすすめです。
パートナーに近くからノック球を投げて貰い、素早いスイングで打ち返しましょう。

ノック練習のポイントは早い一定のテンポでリズムよく打ち返すこと、そして、素早く次の体勢を作ることです。

苦手なコースは何度も練習しましょう。
反復練習によって打ち方のコツもわかり、球筋も見えるようになるのでフットワークも軽くなります。
安定した返球のためには、欠かせない練習です。

バドミントンのバックハンドのコツを掴むことでスマッシュの強化もできる

バドミントンのバックハンドは、前腕の回内・回外運動が必要

回内・回外運動はうちわを仰ぐときや、ドアノブを回すような動きで、腕を捻るように回す動きです。

この動きはバックハンドだけではなくスマッシュでも必要になります。
したがって、前腕の回内・回外運動を鍛えることは、バックハンドだけではなくスマッシュの強化にも繋がるのです。

バックハンドの場合には回外運動を行いますが、素早い動作のためには回外運動を止める筋肉が必要になります。
反対にスマッシュでは回内運動を行いますが、強く速く角度のあるスマッシュのためには回外運動に使わる筋肉も重要になるのです。

ですから、前腕を鍛えることは、バックハンドとスマッシュ両方の強化を図ることができるのです。
もちろん、それらを支える体幹なども重要になってきます。

バドミントンのバックハンドでやってしまいがちな間違い

バドミントンのバックハンドがなかなか上手く打てないという人は、以下の点を確認してみましょう。

  • グリップを強く握っていませんか?
    強く握るとグリップを持ち替えにくいだけではなく、手首が固定されてしまうので打ちにくくなってしまいます。
  • 肩から振っていませんか?
    肩から振るとスイングしピードが下がってしまいますから、結果思うように返球出来ません。
    また、中級者や上級者になった時に肩から振ると、「次はロングレーブやロブかな。」と返球を読まれてしまいます。
    今後のためにも、コンパクトな振りを意識しながら練習しましょう。
    手首だけで飛ばせるのが理想的です。
  • ラケットを振る時にブレていませんか?
    フレームショットが多い方は、ブレが原因の1つでしょう。
    肩から振っている人もブレが大きくなります。
    ブレは、スイングの時に肘を支点にすることで軽減できます。

慣れてくるとどうしてもこれらの初心を忘れがちです。
あまり上達していないと感じた時には、初心を振り返ることも大切です。

バドミントンのバックハンド 打ち方は大丈夫?

サーブをバックハンドで行う場合、ダブルスの試合が多くショートサーブがほとんどです。
ショートサーブでは、打点から落下点までの距離が短いので少しの変化でも大きく影響しますから、シャトルを変化させずに打つのがポイントになります。

サーブの時にはシャトルの羽部分を持って、コルク部分だけを狙って、ラケットの持ちての親指で押し出すように打ちます。
コルク部分は少し自分側に傾けると打ちやすいでしょう。

ネットの真上ではコルクは下を向いていて、下りながら相手コート入っていくようなサーブがベストです。

バックハンドでロングサーブを行う場合は、ショットサーブを狙って前に出てくる相手の裏をかくために使われる場合が多いです。
そのためには、ショートサーブと同じフォームで打つことが大切です。

また、表情や目線にも気をつけましょう。
あくまでも裏をかくためのショットですから、相手に気づかれてはいけません。
そういった癖は自分ではわかりにくい部分ですから、練習の時に気づいたら指摘してもらうようにすると良いでしょう。

バックハンド強化のための筋トレ方法

バックハンドで重要なのは、回外運動に使われる、回外筋です。

回外筋を鍛えるためには、手首返しを行いましょう。
ダンベルなどを持って負荷を与えながら行うと効果的です。

ベンチやイスなどの安定した台に両方の腕をのせて、鍛える方の腕にダンベルなどを持ち、反対側の手を肘に添えて、ダンベルを持った腕の肘が動かない様に固定しましょう。

手の甲が上を向いている状態から、前腕の筋肉を使って、ダンベルを外側へ向かって回転させます。
ダンベルの軸が床と垂直になるようにしましょう。

急ぎすぎず、回外筋が収縮している感覚をしっかり掴みながら行いましょう。
スピードが早すぎると、ダンベルが回転する力にブレーキをかける形になるので、回内筋を鍛えることになります。

バックハンドでは、コンパクトな動きで速く遠くまで返球できことがベストです。
上腕を鍛えて、レベルアップを図りましょう。