会社を休めない!体調不良で休めないワケとブラック企業について

体調不良で具合が悪いのに会社を休めない。高熱でフラフラなのにどうしても出社しなくてはならない。こんな会社で働いている人もいますよね。

体調が良くないのに出社しても、仕事にならない可能性もありますし、周囲に迷惑をかけることもあります。本来ならば休んでも問題はないはずなのに、無理にでも出社しなくてはならないのにはどんな理由があるのでしょうか。

今回は体調不良でも会社を休めないワケと、ブラック企業についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

自衛官の定年後の就職先は?定年が早い自衛官の再就職について

自衛官は公務員ですが、一般の公務員よりも定年の年齢が早いです。このため、定年を迎えた年齢でも再就職を...

野球観戦を女子一人で楽しむススメと知っておきたいポイント

野球観戦に女子一人で行ってみたいけど、一人だと少し不安でなかなか行動できないでいる女子もいるでしょう...

面接での印象がUPする!自然な笑顔の作り方と練習のポイント

面接では笑顔が好印象に!?でも無理に笑顔を作ろうとしても、緊張も手伝って不自然な感じになってしまいま...

履歴書をパソコン作成!写真は?ポイントと気をつけたい注意点

最近では、履歴書をパソコンで作成するという人も多いのではないでしょうか。では、履歴書をパソコ...

就活の作文は原稿用紙を正しく使って書くことが大切です

普段パソコンを使っている人は、就活試験の作文のために原稿用紙を使って文章を書くとなると、わからないこ...

内定辞退はできる?転職はいつまでできる?

転職をしたいと考えている時、内定をもらった企業の条件と自分の条件が合わないなどの理由で、内定辞退をし...

スケボーの乗り方【ジャンプ】とは?コツやポイントをご紹介

スケボーをスイスイ乗りこなす人ってかっこいいですよね。こんな感じに余裕に乗りたいと思った人って沢...

高校生向け!就職試験の面接の基本や気をつけたいこと

高校生が就職試験の面接を受けるときには、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?面接の入室...

リフティングの技ができるようになりたい!初心者にオススメな技

サッカー初心者でもできるリフティングの技とは?ある程度リフティングができるようになったら、したくなる...

上司との喧嘩で仲直りする方法と喧嘩しないためのポイント

上司と仕事上の意見の食い違いなどによって、喧嘩してしまうこともありますよね。では、そんな上司...

巫女のバイトには年齢制限があるの?巫女バイトの実態

神社でおみくじなどの対応を行う巫女のバイトですが、巫女バイトにはどうやら年齢制限があるようなのです。...

インドのスポーツ「カバディ」の歴史やルール、魅力について

インドのスポーツ、カバディを知っていますか?インドのスポーツと言えばクリケットですが、クリケ...

公務員(臨時職員などのパート)の面接とは?アピールすること

市役所の臨時職員など公務員のパートの仕事に応募したいという人も多いのではないでしょうか?では...

ソフトテニスの練習方法!フットワークが上達するトレーニング

ソフトテニスの練習ではフットワークを鍛えることがとても重要なポイントになります。ここでは、遠...

警察官の面接のコツや合格する人の特徴や必要なこととは

警察官の面接で合格するためにはコツはあるのでしょうか?そもそも、警察官採用試験の面接ではどん...

スポンサーリンク

体調不良なのに会社を休めない原因を考えてみよう

体調不良でも、会社を休めないんて人はいませんか?
体調が良くないのに仕事をしたとしても、なかなか進まなくて周りの人にも迷惑をかけてしまう事もあるでしょう。

それなのに、どうして会社を休めないのか。
その原因をちょっと考えてみましょう。

もしかして、会社を休めないのは、体調不良という理由では会社を休むと言い出せないからではないでしょうか?
仕事仲間が休みも取らないで頑張っていたり、上司もそうでればなかなか言い出せないという事もあるでしょう。

また、体調が悪くても仕事を休まずに働く事が美徳と思っている上司もいますよね?
なので体調不良で会社を休むと、評価に影響するのではと思ってしまう事もあるでしょう。

そして、休みそものもを許可してくれないという会社もあるのです。
休む時には必要な書類があるとか、なかなか休みを取れない環境になっているのでしょう。

体調不良でも会社を休めないのは人手不足だから

上記では、体調不良でも会社を休めないのは、仕事仲間や上司も休みを取らないで頑張っているから、そして、仕事を休まずに働く事が美徳と思っている上司がいたり、休みそものもを許可してくれないといった原因があるとお伝えしました。

その他に、人手不足という原因もあるのです。

仕事を休んでしまうと、人手が足りなく仕事に影響が出てしまうので、どうしても仕事に行かなくてはいけないという状況になってしまいます。

人手不足で、毎日残業で休みもなし。

こんな状況が続くと、体調も悪くなるのも当然です。

しかし、それでも仕事仲間に迷惑をかけてしまうので体調不良では仕事を休む事もできないのです。

このような状況は、会社側に問題があります。大変さを訴えても改善されないようであれば、体が心配です。

高熱でフラフラ!ひどい体調不良なのに会社を休めない結果

高熱が出ているのに会社を休めないなんて人もいるのです!

こんな体調不良でフラフラになっても出勤してこいなんて、ヒドイ事を言ってくる会社もあるのですよ!

出勤するのに、車を運転しなくてはいけない場合、これってとても危険ですよね?
車をぶつけてしまう確率も高くなってしまうでしょう。修理費用はいくらかかってしまうのでしょうね。

そして、なんとか出社したとしても、仕事ができる状態ではないでしょう。

それで、やっと辛そうだという事を理解してもらい早退する事になるでしょう。
それでも無理やり働けなんていう会社はおかしいですよね。

高熱が出てフラフラでも、どんなに体調不良でも会社を休めないと、会社に行くまでの通勤中も危険です。
そして、仕事をしようとしてもできる状態ではないのです。

このような結果になるとわかっていても、会社って休めないものなのでしょうか?

体調不良でも休めない会社はブラック企業かも

体調不良でも休めない会社って本当にあるようですね。

その会社、ブラック企業ではないですか?

体調不良といっても、インフルエンザのような感染力が強いものは、会社で流行っては困るので休んだほうがいいですよね?
学校では出席停止期間というものがあるので、ちゃんと休まなくてはいけませんが、社会人にその期間というものはなくても、感染力が強い時期は休んだほうが迷惑をかけませんよね?

それなのに、インフルエンザでも仕事は休むな!なんて会社もあるのです。有給休暇を使って休もうとしてもそれも許されないなんて会社もあるようです。
それはもうブラック企業ではないでしょうか。

インフルエンザに感染するほうが悪いと言われているような感じで、熱があっても仕事を休ませてはくれないのです。

会社でこのようにインフルエンザで体調不良だとしても、休めない雰囲気になっていたら、誰でもなかなか休みにくくなってしまうでしょう。

出社しても仕事にならないような状態なのに働かされるなんて、きっとブラック企業でしょうね。

体調不良なのに休めない会社はおかしいです!

やはり、体調不良なのに仕事を休めないなんて、そんな会社はおかしいと思いませんか?
休もうとしても、上司が「俺は熱があっても仕事をしたぞ!」なんてえらそうに言っている会社はもうブラック企業でしょうね。

休んでもいいけど、代わりの人を見つけてこいとか、事前に申請していないから有給休暇にはならないとか、色々な理由で会社を休ませないようにしてくる上司もいます。

体調不良になる事がわかってて、事前に申請する人なんているのでしょうか?
インフルエンザなんて、急に高熱が出たりしますよね?

なのに、有給休暇は事前申請でなくてはいけないから、体調不良で休んだ場合は、有給休暇ではなく、減給されたなんて人もいます。

本当は休みたくても、このような会社の雰囲気で休めないという人も多いのです。
思いきって休んだとしても、出社するとネチネチと文句を言ってくる上司がいる会社、そんな会社、やっぱりおかしいですよね!