人生の失敗は大学受験ではない?自分の考え方を変えてみよう

人生における失敗は誰にでも一度はあることでしょう。しかし、大学受験で失敗してしまうと、それが「人生の失敗」だと思ってしまいますよね。

受験に失敗したら、やっぱりその後の人生は狂ってしまうのでしょうか?それとも考え方次第ではやり直せる?

大学受験は人生の失敗になるのかならないのか、先輩たちの経験談をご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ワイシャツのインナーは何を着る?女性にオススメな色やポイント

女性が白いワイシャツを着るときに下着が透けるという問題がありますが、透けないインナーってどんな物を選...

公務員の内定辞退連絡は手紙?電話?内定辞退のマナーとは

公務員採用試験を突破し内定通知が届いたとしても、第一希望の内定を既に貰った時は内定辞退をするしかあり...

職場にイケメンがいたら癒しになるという女性のホンネ

職場にイケメンはいますか?また職場にイケメンは必要だと思いますか?職場にイケメンがいたら、「...

イケメンで仕事ができる人には理由がある!性格や行動がポイント

どこの会社にも一人や二人はイケメンがいるでしょう。そんなイケメンは顔がいいいだけじゃなく、仕...

走り高跳びをベリーロールで飛ぶための練習法とコツを教えます

体育の時間に行う走り高跳びで、ベリーロールで飛ぶことって難しいですよね。どうしても正面から飛ぶことが...

野球選手にとって不可欠な下半身トレーニングとは【野手編】

野球の選手にとって下半身トレーニングは欠かせないものですが、中でも野手のポジションの選手にはどんなト...

携帯ショップ店員の大変な面と魅力的な部分について

携帯ショップに行ったことがある人は多いと思いますが、知識も豊富で関心してしまいます。新機種が...

ハンドボール上達への道。練習を家でも出来るメニューがあります

ハンドボールの練習で家でも出来るメニューを紹介します。ハンドボールはシュートの時のジャンプが...

スーパーで食品を扱うバイトのメリット・デメリット

アルバイトとしてスーパーのバイトは求人も多く、通いやすいという点でも人気です。年代もさまざまな人...

明日、仕事行きたくない気持ちを抱えているあなたへ

明日、仕事行きたくない…。ネガティブな気持ちでそう感じますか?それとも、愚痴程度の仕事行...

エントリーシートの内容を忘れたまま面接を受けるリスクとは

書類選考の判断材料として存在するエントリーシート。エントリーシートの内容によって合否が左右さ...

女の職場で飛び交う陰口について。言われても気にならない方法は

女の職場あるある。たくさんありますが、一番多いのは『陰口』で盛り上がるというのではありませんか?...

会社の問題児を辞めさせる方法とは? 辞めさせるのは難しい

会社の問題児をどうにか辞めさせたい・・・しかし、辞めさせるのはとても大変なんです。どのような...

昼休み中の電話は出ないことが当たり前?その前に上司に相談を

小さい会社だと、昼休み中なのに電話番をさせられることがありますよね。電話がこなければ昼休みも...

通訳の仕事が将来なくなる?今後通訳者が求められるスキルとは

通訳を仕事にしている人たちにとって不安なこと、それが通訳の将来性です。一説には今後数十年で通...

スポンサーリンク

第一志望の大学に行けなかったら、それが人生の失敗につながる?

入りたかった大学に落ちてしまって、そこから引きこもってしまったり、性格が暗くなってしまうなんていう人は時々聞くことがありますが、第一志望の大学に行けなかったら、それが人生の失敗につながるのでしょうか?

自分の入りたかった大学に入学できれば、その先の就職先も願いどおりの会社に入ることが出来るかも知れません。
しかし、あくまでも「かも知れない」という話なのです。
いざ、入りたかった大学に行くことが出来ても、周囲の人たちに馴染めずに落ち込んで結局退学することになったり、卒業しても願いどおりの会社に入社できない可能性だって十分にあります。

大切なのは、「どこの大学に行ったか」ではなく、「どんな人生を送るか」です。
大学に落ちたから終わりではなく、「そこからどうするか」ということを考えるのが、生きる上で重要になります。

大学受験は人生の失敗ではない!大学を出てからが人生の始まりです

大学受験の失敗は、人生の失敗ではありません!
大学を出てからが人生の始まりです!

大学を卒業した後に、就職した先で自分が入りたかった大学の出身者や、それ以上にレベルの高い大学出身者に会って、引け目に感じることもあるかも知れません。
しかし、レベルの高い大学の出身者であっても、仕事が出来なかったり、いわゆる「使えないヤツ」と思える人だってたくさんいます。

仮に、その大学のレベルに見合った優秀な社員がいても、劣等感を持つ必要はありません。
ただ単に、その人が優秀なだけなのです。
あなたの出た大学が納得がいかなかったものだとしても、あなた自身が頑張って、会社に貢献できれば、あなたなりの輝きを放つことが出来るのです。
大学受験で色々あっても、卒業まできちんと出来た人は物事をやり遂げられる人です。自信を持って、突き進みましょう。

大学受験で人生に失敗したと思っている人は違う世界を見てみよう

「願いどおりの大学に入れなくても、大丈夫だよ」と人から言われても、落ち込んでしまうことを止められないこともあるあるです。
そのように大学受験で人生に失敗したと思っている人は、違う世界を見てみるのもひとつの手です。
海外のさまざまな景色や人に触れあえば、自分を見つめ直したり、落ち込んでいた気分も吹き飛ばせます。

留学や、ワーキングホリデーを経験して、見聞を広めてみてはいかがでしょうか。
比較的お金に余裕がある人は、留学で外国語を学び、自分のスキルを高めましょう。
あまり金銭に余裕がないという人は、ワーキングホリデーを選択すれば、現地で働きながら滞在費などを稼ぐことが出来ますから、少ない費用で勉強も出来て、一石二鳥です。
語学力を高めることが出来れば、その力を生かして、新たな道を見つけることが出来るはずです。

行きたい国や、滞在期間などを決めて予定を立ててみると良いでしょう。
出来れば、治安の良い国を選べば、ご両親も安心できるのではないでしょうか。

大学選びに失敗しても、人生はなんとかなります

大学受験で失敗といえば、「希望の大学に入れなかった」というのを思いつきますが、それ以外でも、「自分はここの大学で良いかな」と思って、入ったものの「やっぱり違う大学を選べば良かった」などと思うような、大学選びに失敗してしまうパターンです。
しかし、大学選びに失敗しても、人生はなんとかなります。

仮にランクの低い大学に入ってしまったり、途中でやりたいことがみつかって、それをするには、今の大学では学ぶことが出来ない場合などもあります。
とはいえ、ランクが高くても低くても、きちんと卒業さえすれば、「大卒」という肩書を身につけることが出来ます。
それに、自分のやりたいことと、現在大学で学んでいることが違っていたとしても、大学に通いながら学ぶことも出来るかも知れませんし、卒業した後に、改めて学び直したり、働きながら、やりたいことのスキルを身に着けても良いのです。

大学受験に失敗したら、自分のこれからの人生について考えてみよう

大学受験に失敗したら、自分のこれからの人生について考えてみましょう。
希望通りの大学に行けなかったことで、辛いのは、自分自身の力不足による不甲斐なさを感じたり、周囲の反応を見たり聞いたりするのが怖いといったことではないでしょうか。

人の中には、大学受験に失敗した人を悪く言う人もいるかも知れません。
しかし、その人に言われたからといって、就職が出来なくなるでしょうか?
友達が出来なかったり、結婚できなくなるのでしょうか?
一流大学を出ていても、仕事が出来なくて、友達付き合いも、恋人も出来ない人もいます。
それは、「どこの大学を出たか」によるものではなく、「どのくらいの人間力があるのか」ということが重要になるのです。
どんなに良い大学を出ていても、自らの働きかけがなければ、何事も上手くいきません。ですので、失敗でクヨクヨするよりも、自分の力で、より良い人生の道を切り開いて行くことに努力を傾けましょう。